閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「カビ取るデー」

2024-12-16 06:00:02 | 今日は何の日

今日は「カビ取るデー」の日です。こういう日を設定する企業の商魂、逞しいです。
先日、風呂場のドアの下側の黒いカビをきれいにしたら、妻が誉めてくれました。
一戸建て時代に困ったのがカビと白アリ、今はマンションで解放されました。
代償は退職金が消えたこと、どちらを選ぶかはお好みですね。
日本の湿気は世界最高、でも麹菌には助けられて美味しいものをいただいています。
 
きのうの朝はこの冬一番の冷え込みで、上天気でした。富士山もすっきりです。
 
きのうはひたすら作品作り、暖かくなった午後1時半に外へ、スロージョギングでいつもの
コースを行き、往復、5,073歩でした。風がなく体感は暖かったですね。
 
ネットで見た便利な裏技です。
 
夕刻の富士山はちょうど日の入りに出会いました。
 
今朝も寒く2℃、晴れ間ものぞき最高13℃の予報です。
 
今日の日のちょっと長いCM風解説す。

東京都渋谷区桜丘町に本社を置き、汚れもニオイもスッキリきれいにできる洗濯槽クリーナー「カビトルネード」を販売する株式会社リベルタが制定。

カビトルネード

カビや汚れが気になる6月の梅雨の時期と、12月の大掃除の時期に記念日を制定することで、洗濯槽のカビをクリーナーを使ってきれいにすることはもとより、他のカビも取る意識を高めてもらうのが目的。

日付は6月と12月の年2回、カビを「と(10)る(6)」(取る)と読む語呂合わせで16日としたもの。記念日は2024年(令和6年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

リベルタのロゴ

株式会社リベルタは1997年(平成9年)2月12日に設立した会社。当初は通信販売商材の卸売り会社だった。資本金は2億778万9000円(2024年4月時点)、従業員数は106名(2024年7月時点)、東証スタンダード市場の上場企業で証券コードは4935となっている。

事業として美容・日用雑貨・機能衣料商品の企画・販売などを手がける。経営理念として「喜びを企画して世の中を面白くする」を掲げる。

社名の「リベルタ(Liberta)」はイタリア語やスペイン語で「自由」を意味する言葉。既成概念や常識にとらわれず、自由な発想と創造により無限の可能性を持った企業へと成長するよう名付けられた。

カビトルネードNeo 洗濯槽クリーナー

同社の洗濯槽クリーナーには「カビトルネードNeo 洗濯槽クリーナー」があり、「縦型用」と「ドラム式用」で選択できる。竜巻洗浄と発泡パワーで効果が目に見えて実感できる洗濯槽クリーナーである。日本洗濯機クリーニング協会が推奨する商品であり、カビ・洗剤カス・汚れ・ニオイをごっそり落としてくれる。浸け置き不要の酸素系クリーナーで、環境にやさしいのも特徴である。

カビトルネード商品

「カビトルネード」シリーズの商品として、「洗濯槽クリーナー」の他にも洗濯槽のカビ・ニオイの再発を防ぐ「再発防止クリーナー」や、洗濯機周りの清掃用クロス「防カビ・ウェットクロス」、排水ホースを洗浄する「ダイナマイトバブル 排水ホースクリーナー」などがある。

リンクリベルタAmazon

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「観光バス記念日」

2024-12-15 06:00:13 | 今日は何の日
今日は「観光バス記念日」となっていました。「ユウーランバス」と呼んでいたようです。
昔はバスの車掌さん、女性の花形職だったんですね。
 
きのうの朝の日の出の様子はすっかり冬の風景でした。
 
きのうは土曜日で「チコちゃんに叱られる」の再放送、楽しくお勉強でした。
ゲストは若村麻由美さんと原西孝幸さん!
① しゃぶしゃぶはなぜ“しゃぶしゃぶ”という?
…料理の名前らしくない独特な呼び名が誕生したきっかけとは!?
 暑い夏でも食べられる肉料理を、あの名優コンビが抱腹絶倒の演技で再現!
 【VTRゲスト】山西惇、松永玲子
② なぜHawaiiには“i”が2つつく?
…ディレクター念願のハワイロケ実現!?
 言葉は文化、外国語では完全な表現は難しい!
③ 日本の国土の面積はどうやって計算する?…
…小学生でも計算できる!?あっと驚く意外な計算方法とは!?
 実は台形の集大成!!
 【VTRゲスト】塚原愛アナ
日本の国土の面積はどうやって計算する?チコちゃん
最先端科学で透明人間になれる!?
…東大先端技術センターへ行け!ハリーポッターも顔負け?
 
きのうは11時に近所で開催のプチ整体に行き、会場のレストランに妻が来てランチしました。
ここは玄米製造の会社が経営のレストランで、玄米パンが食べ放題でした。私は、カレーとナンの
セットにしました。ナンも玄米製でもちもち、食べ応えがありましたね。
食後、ついでに外歩きに行き、いつものコースを1区画減らして歩きましたが、往復、
,457歩ありました。食後につき、スロージョギングは止めました。
 
日の入りの富士です。気持ちよく暮れました。
 
今朝はこの冬最低の1℃、晴れの最高は13℃の寒い予報です。
 
今日の日の解説す。

1925年(大正14年)のこの日、東京乗合自動車により日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始された。

観光バス

日本初の定期観光バスだったが、路線バス扱いであり、途中の下車観光地から乗車した場合の運賃も定められていたという。当初のコースは「皇居前~銀座~上野」であった。

その後、経営不振により、東京乗合自動車の遊覧自動車事業は一旦休止に追い込まれたが、新日本観光株式会社(現:株式会社はとバス)に譲渡され、同社の手によって再開された。

日本のバス事業の始まりには諸説あるが、1903年(明治36年)9月20日に二井商会という会社が京都市内で始めたのが最初のバス事業であるとされている。

その最初のバスは、蒸気自動車を改造したもので6人乗り、風雨や砂ぼこりなどを防ぐための幌(ほろ)もなかった。この日を記念して、日本バス協会が9月20日を「バスの日」に制定している。

リンクWikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鯛釣草」

2024-12-14 06:00:24 | 花シリーズ
今日は土曜日、紙紐作品は花シリーズで「鯛釣草」です。
もののはじめiinaさんのブログで見ていつか作ろうと思いましたが、難しかったですね。
本当は大量の鯛が釣れて見えるのですが・・・。
花の紹介は下に入れました。
 
きのうの朝は雲が多かったですが、富士山は何とか見えていました。
きのうは少し遅い1時半に出て、スロージョギングでいつものコースを行き、往復、
5,042歩で帰りました。少し足に力が戻って来た感じがありますが、怪しいです。
 
夕刻の富士です。雲とのコラボ、面白かったですね。
 
今朝も4℃、最高は12℃の寒い一日、晴れ間もあるようです。
今日は近所でプチ整体の催しがあるので、お試しで行ってきます。
 
「鯛釣草」の解説です。

赤やピンクのハート型のお花がぶら下がるように連なって咲く可愛らしい植物です。
枝にぶら下がった姿が鯛に似ていることからタイツリソウ(鯛釣草)と呼ばれます。
別名のケマンソウ(華鬘草)の由来は、寺院のお堂を飾る仏具のけまん(華鬘)に似ていることからきています。
明るめの半日陰~日陰で耐陰性があり、シェードガーデンにもぴったりなお花。
山野草の中でも育てやすく初心者向きです。

科 ケマンソウ科
属 コマクサ属
流通名(和名) タイツリソウ(鯛釣草)、ケマンソウ(華鬘草)、フジボタン
タイプ 落葉性多年草
原産地 中国、朝鮮
丈/樹高 30~60cmほど
開花期 4~5月ごろ
花色 ピンク、白、赤
耐寒性 強い
耐暑性 普通
花言葉 「従順」「恋心」「あなたに従う」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「正月事始め・煤払い・松迎え」

2024-12-13 06:00:53 | 今日は何の日
今日は「正月事始め・煤払い・松迎え」の日でした。師走感が出てきましたね。
まずは、年賀状を書いて弾みをつけたいと思います。
 
きのうの朝の日の出時の風景です。雲があったのですが、これも一景でした。雲に浮かぶ
富士山もいいです。
きのうは昔のラグビー仲間3人での忘年会に、御徒町駅前の和食に行きました。コロナの
第何波かの入り口の話も出ていますが、しっかり予防してバス、電車を乗り継ぎました。
見つけたお店は、”新潟・佐渡両津港直送土風炉御徒町店”と長い名前でしたね。
当時は3人で記憶が無くなるほどよく飲んだものでしたが、今の私は1合が上限です。
熱燗4合と刺身で楽しい時間を過ごし、最後は亜鉛対策で蠣フライ定食にしました。
他に、鮟鱇や烏賊のフライもいただきましたが、お値段も手ごろで美味しかったですね。
 
帰ったら3時半、ちょうどいい時刻になっていました。往復、4,782歩でしたね。
 
今朝は寒いと思ったら4℃、雲が多く上がっても10℃の予報です。
 
今日の日の解説

払い(すすはらい)などをして、年神様を迎える準備を始める日。

昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣があった。

江戸時代中期まで使われていた「宣明暦(せんみょうれき)」では旧暦12月13日の二十七宿は必ず「鬼(き)」になっており、鬼の日は婚礼以外は全てのことに吉とされているので、正月の年神様を迎えるのに良いとして、この日が選ばれた。その後の改暦で日付と二十七宿は一致しなくなったが、「正月事始め」の日付は12月13日のままとなった。

京都祇園では、芸妓や舞妓が芸事の師匠宅やお茶屋を訪れ、あいさつをする習わしが続いている。また、地域によっては12月8日の「御事始め」として正月の準備を始める場合もある。

リンクWikipediaコトバンク

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いそべぇ」&「あおみ」

2024-12-12 06:00:03 | ゆるキャラ
作品集編集で見つけた説明不足の作品です。昔、ラグビースクールで幼稚園生と遊んで
いた時、ラグビー教室で大磯の幼稚園に行ったら時に応接室にあったものです。
大磯のゆるキャラで、「いそべぇ」君と「あおみ」ちゃんです。
ちょっと、縦長に出来上がったしまいましたが、大磯のスクール生にプレゼントしました。
下は、その前にプレゼントした「アーロと少年」とドナルド達と一緒に飾っていただいた
写真です。2016年のことですので、あの子たちも高校生になっていますね。
きのうの朝7時の風景、ダイナミックな日の出と富士山です。
きのうはちょっと遅くなり1時半に外へ、スロージョギングでいつものコースを行き、
往復、4,925歩でした。冬装束で行ったら、大汗をかいて帰りましたね。
 
きのうの日の入りです。雲の様子が面白かったですね。
きのうのネットニュース、日本の成人の能力がすごいことになっていました。
OECDが示した問題のイメージは、
①は「パンとクラッカーが古くなった時の変化などに関する記事を読み、解答欄の文章の正誤を解答」、
②は「零下15~同20度の冷凍室について、示された温度が許容範囲内かどうかを解答」、
③は「午前8時半までに子どもを学校に送り、買い物を済ませて9時半までに帰宅する最速ルートを地図上で解答」など。
 
今朝は下がって5℃、最高も9℃までで晴れ間もあり、寒い冬の到来です。
今日は古いラグビーの友人との久しぶりの忘年会、東京へ行きます。
 
ゆるキャラ、「いそべぇ」と「あおみ」の説明です。
大磯町観光キャラクター
平成24年(2012年)に、大磯町の観光振興を図るために、町の鳥・アオバトをモチーフとしたキャラクターが誕生しました。アオバトとは、毎年5月初旬から10月頃まで大磯町の照ヶ崎海岸に飛来する鳥で、美しい緑色の羽色が特徴です。主食とする果実の栄養分を補うため、ナトリウムやミネラルの摂取を目的に岩場で海水を吸飲することで知られ、1日3000羽を超えるアオバトが飛来することから、平成22年(2010年)に町の鳥に制定されました。そんなアオバトをモチーフとした「いそべぇ」と「あおみ」は、海水浴場や名所・旧跡が作られた明治~昭和初期の時代からタイムスリップしてきたカップルなのだとか。これからも町の観光協会関連の多数のイベントに参加し、町のPR活動も行っていきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「胃腸の日」

2024-12-11 06:00:08 | 今日は何の日
今日は「胃腸の日」の日です。内臓にはそれぞれお役目があり、どれが大事とも言えないですね。
3年前の胃カメラ検査で胃炎が見つかり、ちょっと神経質になっていて、毎年胃カメラ検査をして
いますが、今年もガンには進んでいませんでした。神経質が胃に一番いけないので、余り気に
しないことですね。
腸はすっかり蠕動運動が減ったのかお通じに問題が出ていたのですが、ドクターに勧められた
焼き芋の効果が出ています。サツマイモの季節が終わったらピンチかも知れません。
 
きのうの朝7時の風景、日の出と富士山でした。
 
きのうは作品作りと年賀状の準備をしました。今週の作品は「花シリーズ」です。
妻は、マンションの奥様との女子会ランチで、私のを作ってお出かけしました。昼食後、
いつものコースをスロージョギングで行き、往復、5,139歩でした。きのうは、風が
なく暖かかったです。
出かける前の富士、雲が湧き上がっていました。
日の入り後の最後の富士山、すばらしいシルエットでした。きのうは富士三景でした。
 
今朝は5℃、晴れ間もあり最高は14℃の予報です。ちょっと作品作りが遅れているので
頑張ります。
 
今日の日の解説す。

日本大衆薬工業協会(現:日本OTC医薬品協会)が2002年(平成14年)に制定。

日付は「いに(12)いい(11)」(胃にいい)と読む語呂合わせから。師走にこの一年間を振り返ったとき、大切な胃腸に負担をかけてきたことを思い、胃腸へのいたわりの気持ちを持ってもらいたいと記念日とした。

胃腸薬の正しい使い方や、胃腸の健康管理の大切さなどをアピールする日。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

日本OTC医薬品協会について

日本OTC医薬品協会(Japan Self-Medication Industry:JSMI)は、東京都千代田区岩本町に事務局を置き、薬局・ドラッグストアなどで同協会では、委員会活動を中心としてOTC医薬品の正しい使い方の広報活動、薬の説明書の読みやすく分かりやすい表現方法の研究などOTC医薬品についてのあらゆる問題を取り上げ、検討している販売されているOTC医薬品(一般用医薬品)に関するあらゆる業界機能を持つ団体である。

同協会では、委員会活動を中心としてOTC医薬品の正しい使い方の広報活動、薬の説明書の読みやすく分かりやすい表現方法の研究などOTC医薬品についてのあらゆる問題を取り上げ、検討している。

また、国際的な視野に立ち、世界セルフメディケーション協会などの国際的な組織団体との交流を深めることも、その事業目的に掲げている。

セルフメディケーション

リンク日本OTC医薬品協会

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ノーベル賞授賞式」

2024-12-10 06:00:57 | 今日は何の日

今日は「ノーベル賞授賞式」の日です。創設者の意図を考えると平和賞が一番重要かと思い
ますが、この賞が一番選考が難しそうです。今年は日本被団協が受賞しましたが、原子爆弾も
戦争も終わりのない世界です。
 
きのうの朝はきれいな朝ぼらけで、富士山も絵葉書のようでしたね。
 
きのうは二人でマッサージへ。私が1時間先発し歩きとバスで、妻はバス2つを乗り継いで
来ました。二人での外出での楽しみはランチ、帰路、バスを途中下車して「魚屋路」という
回転寿司の店で”【豪華】特選ランチ ”なるものをいただきました。何よりもワサビが入った
お寿司、いいいですね。
帰ったら、計、5,830歩でした。
 
日の入りの風景は、雲がありましたが、きのうもきれいな富士山でした。
 
きのうのネットニュース、プラを分解する菌が見つかった、とのこと。朗報です。
 
今朝は6℃、晴れ間もあり最高は13℃の予報です。ちょっと作品作りが遅れているので
頑張ります。
 
今日の日の解説す。

スウェーデンの化学者アルフレッド・ノーベル(Alfred Nobel、1833~1896年)が亡くなった日。ノーベル賞は彼の遺言により創設された。

ノーベルの命日であるこの日、ノーベル賞の「授賞式」が行われる。

物理学・化学・生理学医学・文学・平和・経済学の6分野あり、平和賞はノルウェーの首都オスロの市庁舎で、それ以外の賞はスウェーデンの首都ストックホルムのコンサートホールで、授賞式が行われる。受賞者には、賞金の小切手・賞状・メダルがそれぞれ贈られる。

ノーベル賞授賞式

賞の選考はノーベルが生まれたスウェーデンの研究機関が行い、平和賞だけは、創設当時スウェーデンと連合王国だった関係でノルウェーで選考される。賞ごとに選考委員会が作られ、世界中の大学や専門家に推薦依頼を送って、その返答をもとに受賞者が選ばれる。

基本的に個人にのみ与えられる賞であるが、平和賞のみ団体の受賞が認められており、過去に「国境なき医師団(MSF)」(1999年)や「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」(2017年)などが受賞している。また、2024年(令和6年)に被爆者の立場から核兵器廃絶を訴えてきた日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が平和賞を受賞した。

関連する記念日として、11月27日はノーベルが自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書いた日として、「ノーベル賞制定記念日」となっている。

リンクWikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しそ焼酎「鍛高譚」の日

2024-12-09 06:00:12 | 今日は何の日
今日は”しそ焼酎「鍛高譚」の日”でした。旭川にいた時にこの焼酎の開発責任者と親しく
なって知りました。風変りな紫蘇味、当時、相当に売れたようです。今、アマゾンで見つけて
妻が飲んでいます。美味しい飲み方の紹介があったので教えましょう。
きのうの朝すっかりの雲でした。富士山の雲は噴火の模様でした。富士山の噴火、いつかは
来るんでしょうが、ずっとずっと後になっていただきたいです。
 
きのうは今年一番の冷え込みでしたが、午後は何かと気忙しいので10時にいつものコースを
スロージョギングで行き、往復、4,921歩でした。
午後は3時前に予約の歯科へ。きのうは最終調整で入歯の完成は次回に。
帰ったら、計、5,791歩でした。
 
日の入りの風景は、きれいな富士山でした。
 
今朝は5℃、晴れ間もあり最高は12℃の普通の12月の気候です。
今日は二人揃ってマッサージに行きます。
 
今日の日の解説す。

合同酒精株式会社をグループに置き、東京都中央区銀座に本社を置くオエノンホールディングス株式会社が制定。

日付は合同酒精のロングセラー商品であるしそ焼酎「鍛高譚」(たんたかたん)の発売開始日の1992年(平成4年)12月9日にちなむ。

「鍛高譚」は、北海道白糠町産の香り高い赤シソと、大雪山系を望む旭川の清冽な水を使用したさわやかな風味で人気のしそ焼酎である。2017年(平成29年)で発売25周年となるのを記念して記念日とした。記念日は2017年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

しそ焼酎「鍛高譚」
鍛高譚

アルコール分は20%で内容量1800ml/720mlのビンと900ml紙パック、アルコール分12%でそのまま飲める200mlペットカップがある。

鍛高(タンタカ)とは、アイヌ語でカレイ科の魚のこと。鍛高譚のラベルにはその魚「タンタカ」とシソの葉のイラストが描かれている。タンタカには物語があり、以下の動画がその「タンタカの物語」である。

リンク鍛高譚

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界KAMISHIBAIの日」

2024-12-08 06:00:45 | 今日は何の日

今日は「世界KAMISHIBAIの日」でした。まだテレビの無い時代、拍子木の音で公園に
行きました。飴を買って上手く型を抜いたらもう一個くれましたね。何を観たかすっかり
忘れてしまいましたが、難民キャンプでやったら喜ばれるかも知れません。
紙芝居屋さんは飴家さんが始めたようです。
昭和の紙芝居屋さんは○○だった!驚きの事実が判明!#昭和 #昭和レトロ #戦後
 
きのうの朝は美しい朝ぼらけと富士山でした。最近はご機嫌です。
 
きのうは土曜日、「チコちゃんに叱られる」の再放送があり、毎回楽しくお勉強です。
ゲストは大塚愛さんとシソンヌの長谷川忍さん!
① 音楽を聴くと踊りたくなるのはなぜ?
…人類特有のあの能力がカギを握っていた!?人間が一番踊りたくなる曲とは!? 
② なぜ警察官やパイロットの帽子は上が出っ張っている?
…そのルーツはなんと数百年前のあの時代にさかのぼる!?
③ ベートーヴェンの肖像画が怒っているのはなぜ?
…あっと驚く意外な結論とは!?
ベートーヴェンの肖像画が怒っているのはなぜ?本当は怒っていない?チコちゃん
トレーニングがどれも長続きしないゲストのお悩みへのアドバイスは?
…目標宣言は嫌! 言い訳が多い人はダメ?
 
きのうも暖かいうちにと1時前にいつものコースをスロージョギングで行きました。
きのうは少し冷えて汗は出ず、往復、4,807歩でした。
 
日の入りの風景は、富士山の周りを雲が巻いていました。今日のお天気はどうでしょう?
今朝はまた下がって4℃、晴れ間もあり最高は11℃の寒くなった日曜日です。
今日は入歯の完成予定ですが、別の歯が気になってきました!。
 
今日の日の解説す。

東京都三鷹市に事務局を置き、日本独自の文化である「紙芝居」を愛する人、興味のある人、演じたい人など、様々な人が国境を越えて参加し、交流する「紙芝居文化の会」が制定。

日付は同会が創立した2001年(平成13年)12月7日にちなんで。紙芝居を研究し、学び合い、その魅力を世界中に根付かせていくことが目的。紙芝居を通じて国内はもちろん国際交流も深めたいとの思いから記念日名を「KAMISHIBAI」と表記した。

記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日には記念イベントが実施される。

世界KAMISHIBAIの日

同会はこの記念日と紙芝居を通して平和を希求している。また、紙芝居を愛する人たちと一緒に、日本中・世界中で紙芝居を演じ、楽しむこと、そして、共に生きるための共感の世界を広げていくことを呼びかけている。

紙芝居について

紙芝居は、絵を見せながら演じ手が語って進める芝居的パフォーマンスのことで、主に子供たちを対象にした簡易な芸能である。

紙芝居『黄金バット』(東京・浅草)
紙芝居『黄金バット』(東京・浅草)

紙芝居は、昭和初期の1930年頃、街頭紙芝居という形で日本で生まれた。街頭紙芝居は、駄菓子を売るための人集めの道具だった。1950年代から作家による出版作品として発展し、児童文化として確立していき、今、世界へと広がり始めている。紙芝居の素晴らしさは、作品の世界を演じ手と観客が「共感」していく喜びである。

リンク紙芝居文化の会Wikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【手塚治虫】「奇子」

2024-12-07 06:00:58 | 手塚治虫作品より
今日は土曜日、紙紐作品は手塚治虫シリーズの最終作目の「奇子(あやこ)」です。
これも読んだことのない作品ですが、手塚治虫の松本清張張りの作品のようです。
リビング壁の手塚治虫コーナは、賑やかに作品が増えました。
 
戦後最大のミステリー「奇子」と「下山事件」国鉄初代総裁失踪の謎!手塚治虫が描きたかったこととは?未解決事件の真相
 
きのうの朝の朝ぼらけはきれいでした。富士山もしっかり見えてくれましたね。
 
きのうも午後1時過ぎにいつものコースをスロージョギングしました。暖かくてうっすらと
汗をかきましたね。往復、4,929歩でした。
妻は11時に出て、先日抜歯した歯科と眼科の定期検査のダブル検診で、2時過ぎに買い物も
終えて帰ってきました。
 
日の入り時の富士山です。きのうは太陽が見えませんでした。
 
今朝は5℃、最高も12℃と一番の寒さ、晴れの予報です。これから冷え込むようです。
 
作品の紹介です。
【あらすじ】
昭和24、戦争から復員した天外仁朗はGHQスパイになっていた。ある時、命令で共産主義者の男の殺人(通称・淀山事件)に関与するが、その男は仁朗の妹・天外志子の恋人であった。
さらに事件関与後、血のついたシャツを仁朗が洗っている時、近所に住む知的障害者の少女・お涼と、自分の父親と兄嫁との間にできた少女・奇子がそれを見てしまう。仁朗はお涼を口封じのため殺し逃亡する。奇子は一族の体面のために肺炎で死亡したことにされ、天外家の土蔵の地下室に幽閉されたまま育てられる。
登場人物の性格と利害関係が複雑に絡み合い、世間に知られることなく時は過ぎる。やがて戦後の不穏な空気は薄れ、高度経済成長の時代を迎え、道路計画が持ち上がる。これを機に、物語は大きく展開する。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「音の日」

2024-12-05 06:00:46 | 今日は何の日
今日は「音の日」でした。音のない世界、静かでしょうが孤独になりますね。
と言って、騒音のうるさい世界もゴメンです。聴きたい音だけを選択できるイヤフォーンも
そのうち出来るでしょが、会社では上司の声が聞こえなくなって、すぐ首になりそうです。
音のない世界
きのうの朝、「名曲アルバム」で「第九」を聴きました。それにしても第4楽章「合唱」約15分を
5分にまとめる手腕に感服です。
交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱つき」第4楽章から
バリトン:加耒 徹 
合唱:栗友会合唱団 
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
指揮:高関 健【ロケ地】バーデン、ウィーン(オーストリア)
Youtube には1万人の大合唱がありました。
【1万人の第九2020🎹】感動の合唱!ベートーベン交響曲第9番、第4楽章
きのうの朝はすっかりの雲空で、7時前になってようやく明るくなりました。富士山方面は
すっかりの雲でした。
 
きのうも暖かい1時に出て、いつものコースをスロージョギングで行きました。帰路、ロピアに
寄り頼まれたリンゴと豆腐をゲットしました。しっとりと汗をかき、往復、5,403でした。
日の入りの風景、富士山も姿を見せました。今日はよいお天気を期待です。
今朝は下がって5℃、最高は15℃の予報です。
 
今日の日の解説す。

東京都港区高輪に事務局を置き、豊かなオーディオ文化を広め、楽しさと人間性にあふれた社会を創造する一般社団法人・日本オーディオ協会(Japan Audio Society:JAS)が1994年(平成6年)に制定。

1877年(明治10年)のこの日、アメリカの発明家トーマス・エジソン(Thomas Edison、1847~1931年)が自ら発明した蓄音機「フォノグラフ(Phonograph)」で「メリーさんの羊…」の音を録音・再生することに成功した。蓄音機は、白熱電球・映写機と合わせてエジソンの三大発明と言われている。

日本オーディオ協会

この日はオーディオの誕生日ということになる。記念日は、音楽文化・産業の更なる発展を図り、音について考える日とすることが目的。この日を記念して同協会により記念行事が開催され、「音の匠」顕彰、「日本プロ音楽録音賞」授賞式のほか、「記念コンファレンス」や「音の日の集い」が実施される。

キャラクター「SOUNDY」

上の画像は「音の日」普及のための同協会のキャラクター「SOUNDY」。アフリカの砂漠に生息する耳長キツネ「フェネック(Fennec)」をデザイン化したものである。

リンク日本オーディオ協会Wikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「たっぴくん」&「たっぴちゃん」

2024-12-05 06:00:14 | ゆるキャラ

以前に新聞広告にあった企業マスコットのコンテストにあったものです。
ユニークで可愛いので作ったのですが、説明が不足していましたので再掲載しました。
元は航空機製造会社だったようです。
 
きのうの朝の「名曲アルバム」は ヘンデル作曲「ハレルヤ・コーラス」でした。
名曲アルバム「メサイア」から「ハレルヤ・コーラス」
合唱:栗友会合唱団 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
指揮:高関健 【ロケ地】ロンドン(イギリス)
Youtube に同じ合唱団の演奏がありました。楽しく唄っていますね。
●オラトリオ「メサイヤ」より ハレルヤ/栗友会合唱団
 
きのうの朝の日の出時の風景です。きのうも富士山がきれいに見えていました。
 
きのうは正午前に妻が歯科へ。帰ってきたら虫歯がひどくなっていていようで抜歯
したそうです。痛そうなので代理で薬局へ薬を貰いに、ついでにロピアでバナナと
おやつの焼き芋を買いました。往復、少々少ない3,351でした。
私も妻もそろって歯科通いの日々です。 
 
きのうのトピックは冷蔵庫。扉の閉まりが悪くなっていましたが、メーカーのサービス
マンが来てくれました。マンションも30年経つと床の水平が悪くなっていて、多分、
その影響だろうとのこと。扉の上のネジを締め直したり、板を挟んだりして修理して
くれました。
 
気がついたら5時を過ぎていて、遅い富士山でした。
 
今朝は1℃上がって9℃、でも最高は14℃まで晴れ間もあるようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~「歌劇“ジャンニ・スキッキ”」プッチーニ作曲~

2024-12-04 05:59:40 | きのうの歌

きのうの歌は、朝「名曲アルバム」で聴いた、プッチーニ作曲の歌劇“ジャンニ・スキッキ”」
フィレンツェは花咲く木のように」です。聴いたことがなかったのでテノールに聴き入り
ました。
「名曲アルバム」
プッチーニの歌劇「ジャンニ・スキッキ」から有名なソプラノのアリア「私のお父さん」と
テノールのアリア「フィレンツェは花咲く木のように」をお送りする。
歌劇 ジャンニ・スキッキ砂川涼子(ソプラノ) 、与儀 巧(テノール) 、
東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) 、飯森 範親(指揮)
Youtube にあったものです。
JOHN KEN NUZZO - Puccini : Avete torto..Firenze e' come un albero fiorito ジョン・健・ヌッツォ フィレンツェの花咲く木のように
 
きのうの朝の風景は日の出から少し遅れましたが、きれいな富士山でした。
  
 
きのうは二人でこぶし荘へ。妻は先発でバスを乗り継いで、私はこぶし号で行きました。
妻はサークルの役員、早く行かねばならないのですが、12月でお役御免、もうちょっとと
ガンバっていますね。
 
コーラス練習では、最初に前回に続いて歌集「世界の歌声」から「小さな木の実」を
やりました。
次に「地球星歌 (3部)」の音取をほとんど終え、新曲の「さびしいカシの木 (2部)」は
メロディーを全員で斉唱し、最後は「さようなら(3部)」を唄いました。新団員が増えたので
時間がかかっています。
 
帰りは歩いて4時半になっていました。4,180歩でしたね。
帰ったらもう美しい日の入りでした。
 
今朝は9℃、最高も17℃ときのうより1℃高いそうです。晴れ間の多い日、いいですね。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「奇術の日」

2024-12-03 06:00:21 | 今日は何の日
今日は「奇術の日」でした。Youtube には、素人向けの紹介が沢山ありますね。
12月のカラオケ・クリスマス会では去年に続き、マジック・ショーをやろうと
思っています。今度は失敗しないよう練習します。
お札とぺンの貫通マジック種明かし
 
きのうの朝は、東も西も雲の様子が面白かったです。
 
きのうは朝食後にお掃除。妻が女子会から帰って来るので、ホコリの無いように、です。
早めにと午後1時過ぎにいつものコースを行き、帰りにスーパーで朝食用のバナナとおやつの
焼き芋を買い、往復、5,357でした。
日の入りの風景、やはり雲が面白かったです。
妻は6時頃に帰宅、楽しかったようでストレス解消、ニコニコ顔でした。
 
今朝も8℃、晴れ間もあり最高は16℃の予報です。今日はコーラス、妻もマージャン
サークル、こぶし荘に行きます。
 
今日の日の解説す。

日付は奇術(手品・マジック)を披露する時の掛け声「ワン(1)ツー(2)スリー(3)」と読む語呂合わせから。

この日を記念して、奇術家(=マジシャン)や愛好家同士の親睦を目的とした懇親会が開催されるほか、一般の人々にも「奇術の日」に親しんでもらえるよう、2008年(平成20年)から公演活動を行っている。

日本奇術協会

日本奇術協会(Japan Professional Magicians' Association:JPMA)は、日本で最大かつ唯一のプロマジシャンのための組織である。マジックショーや研修会などマジック関連のイベントを開催することで、若手の育成やマジックの普及・振興に努めている。

また、その活動によって奇術家全般の地位向上・啓蒙を図り、もって日本の奇術文化の発展に寄与することを目的としている。

この日と同じく「1・2・3」が並ぶ1月23日は、人生に対してジャンプする気持ちを持とうとする日として「ワン・ツー・スリーの日」となっている。

リンク日本奇術協会Wikipedia

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美人証明の日」

2024-12-02 06:00:17 | 今日は何の日
今日は「美人証明の日」でした。
美人の基準は時代で変化しますが、解説では内面の美しさが大切との趣旨でした。
賛同です。内面が外に現れている場合もあり、両面のつり合いも大切かと・・・。
それにしても証明書を貰って、何に使うんでしょうね?
 
きのうの朝もきれいな富士山でした。最近はよく姿を見せてくれます。
 
きのうは日曜日、いつものコースを行きコンビニで日曜版を買い、往復、4,842歩
でした。
妻が女子会に行く前に、竜ケ崎ならと勧めたのがグルメ番組で見た洋食店”しゃるま”。
元美人たち、ランチに皆で行ったようです。タマネギスープは絶品の食レポでした。
  
 
きのうネットで見た記事です。言葉に注意せねばならない時点でアウトなんでしょうね。
 
日の入りの風景、今日もいい天気が期待できます。
 
今朝は少し上がって8℃、晴れ間もあり最高は16℃の予報です。
今日で孤食も終わりますね。何となくほっとしています。
 
今日の日の解説す。

「美人弁天町おこしの会」が制定。

栃木県足利市にある厳島神社では2006年(平成18年)12月2日に、御祭神の市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)の分身として「美人弁天」を建立。これを契機に町内で「美人弁天町おこしの会」が発足し、参拝者に心柔らかな品性ある「美人」であることを証明する日本で唯一の「美人証明」を発行している。

美人証明

日付は建立の日であり、「美人証明」を初めて発行した日から。心の優しい「美人弁天」と「美人の国・足利」をアピールすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

美人弁天にとっての「美人」は、外見的な美しさではなく、全ての女性が持つ「女性の心の優しさ」である。美人証明はこれを守り、証明するもの。また、美人証明を身につけることで、弁天のご加護が降り注ぎ、心おだやかに、優しく、美しい女性となると言われている。美人証明には、カードサイズとハガキサイズの2種類があり、贈り物にも最適である。

リンク美人弁天

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする