凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

元素

2013-06-21 05:25:26 | Weblog
原子力の将来描けぬ…7大・大学院で定員割れ(読売新聞) - goo ニュース
の最小単位とされ、20世紀前半に確立されたソノ実態は原子核と電子の電磁相互作用による束縛状態であり、物質の一つの中間単位であり、内部構造を持つ為、哲学的概念である「究極の分割不可能な単位」に該当する物では無い(ウィキ)云々を漠然としか理解出来ぬ身としては、原発事故問題に解決の見えぬ今、チャンと勉強すればエネルギーに変換される仕組みに行き着く先の危険と収束までも見通せる境地に挑める学会の存在に未来の存亡を託すしか無い訳で、人材育成の見地から問題とされる最高学府の入学志望者減少も、少子化により裾野が狭まりつつあるコノ国に於いては仕方の無い事態であり、今の学生の数だけ追っても無駄な気がする。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歴代 | トップ | 成果 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事