IT・技術開発その他いろいろ活用ブログ

ITや製品開発、その他役に立つかどうかは別にして、各種紹介や個人的な考え方、その他話題をつづって行きたいと思っています。

続 遺伝子の不思議

2010年10月22日 | 技術・科学
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
上記をクリックして頂けると応援になります。

遺伝子の不思議について再び書いてみます。

その前に、遺伝子の話とは全然関係無い事ですが、「夢の不思議」
のときは「夢の不思議の続き」とし今回の「遺伝子の不思議」に
ついては「続 遺伝子の不思議」としたのは、夢のときは最初の
終わり方が、次があることを意識して終わり、遺伝子のときは、
それで終わりと思っていたのが、あることを思いついて再度書こ
うと思ったからです。

自国語である日本語だからこその微妙な使い分けだと思います。
少し横道に逸れました。

遺伝子は前回述べたように、子孫への継承や進化の他にも直接生
体の維持に影響し、遺伝子と生体の間でお互いに影響しあってい
ます。また、新しい生命を作る時も大活躍をしています。

遺伝子は生命を作ると言っても良いくらいですが、遺伝子そのも
のは生命でしょうか?

遺伝子は生体の物質で出来ていますが、寿命が有るわけでも無く
遺伝子単体では生命とは言えません。単なる物質ですが、情報を
持っている物質です。

この遺伝子はどうやって作られたのでしょうか?

この問題はそれこそ、生命の誕生解明テーマそのものでもあり、
世界中の研究者が競って研究中のテーマです。その中では生命
の最低条件である遺伝子とタンパク質がどうやって作られたか
を大きなテーマとして扱っています。

いろいろ仮説が立てられていて、遺伝子起源説、タンパク質起
源説などいくつかあり、それを検証するために、人工的に遺伝
子やタンパク質を創る実験をしているようです。

ただ、それらが自然に出来たとしても、それらは情報を入れる
装置が出来るだけで、中の情報=プログラムはどうやって書か
れたのでしょうか?

こういうことを研究しているのは聞いたことがありませんが、
ITの概念出言えば、言語が出来てもプログラムは作らなけれ
ば何も出来ません。

遺伝子で言えば、これが最大の問題だと思います。進化という
機能の中には、自己プログラム変更の仕組みがあるはずで、こ
れを調べれば必ずヒントが得られると思います。プログラム機
能という観点からも研究してほしいと思います。

ブログを読んで頂きありがとうございます。
下記をクリックして頂けると励みになります。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする