中吉のFISH LIFE

海でも山でもFish大好き。仕事も海のなか?な中吉のお魚生活です。

裸で

2009年07月27日 | Weblog
昨日は朝一番は良かったけど直に風が出て終わってしまったので早めに起床。見た目はオンショアの残り波。入って見たら面も良くなり腹胸たまのセット肩なファンウェーブ。ロングタッパーがどうにも暑く数シーズン振りに裸で入水。体は動くしドルフィンも楽々。やっぱり夏は裸です。写真はキャンパー用に購入したフライパンと蓋。大きめのフライパンは何にでも使えますから。

朝採りトマト

2009年07月23日 | Weblog
ネットでの調べもので夜更かししたものの朝は起きれたのでAへ。最近はずっとAMだったから久しぶりな感じ。大潮満潮で厚くトロっとした波質。入る前に決めていた規定の本数に乗れたので早々と上がる。朝採ったトマトを朝飯替わりに戴く。いつもはバナナが多かったけどトマトも良い感じ。やっぱり朝は収穫がある。いろんな意味で。

笛吹川フルーツ公園

2009年07月20日 | Weblog
昨夜は笛吹川フルーツ公園にP泊。やはり山の上は涼しくて夜も快適で熟睡。この公園かなり大きく早朝から地元の方も犬の散歩に訪れています。随分立派な公園なのに有料施設はごく一部で殆どが無料っていうのは魅力です。波乗りMLのHさん情報ですが波乗りMLの海外含めた観光情報はかなり貴重で外した事が無く嫁さんも波乗りML情報を絶賛しています。今日は地元の海も波が良さげで気になる所ですがこちら山梨一の宮も朝から晴天で気持ちよいです。さあ今日は葡萄狩りでも行くかなぁ?

ももっ

2009年07月20日 | Weblog
連休を利用して山梨に桃狩りに来ています。昨日は勝沼で桃狩りをしました。やっぱり本場の物はちがいますね。娘一人で三個近くペロリと平らげご満悦。写真は桃の幟を見て興奮する娘。

夏本番

2009年07月17日 | Weblog
昨夜の有志の宴会で少し飲み過ぎ。朝方の雨音を遠くに聞きながら三度寝。二日酔い覚ましにいつものAMで入水。見た目は西風も入ってダメ系。が入って見るとアウトのサンドバーの所でコンスタントに腹胸。最大セットは肩サイズで面ツル。予想外の波を一人で楽しめました。水温もだいぶ復活してタッパー海パンで問題無し。写真はプールの準備の図。ここのウォータースライダー乗ってみたいなあ。

アラモアナ?

2009年07月16日 | Weblog
アラモアナビーチパークかと思わせる?ような風景ですが竜洋海洋公園です。近くにこんな綺麗な所あったのですね~。しらなんだー。この前の日曜日に行って来ました。

西風と西側

2009年07月16日 | Weblog
朝から西風が強いなぁと思いながら支度をしていたら子供が起きてしまい泣き出しモード。あやしている内に時間も遅れそうは言っても浸かるだけでもって思って来たけど想像通りの膝股のざわざわ波。たまにはポイントチェックだけでもと思っていつものAMより西側のポイントを数カ所チェック。面は断然良いけど基本的にアウトのサンドばーで割れるだけの続かない波質。結局いつものAMに戻って暫くスケボー。短時間で良い汗かきました。しかし風が乾燥していてもう初秋の候かって雰囲気。AMの駐車場では赤トンボらしき群れもいて! 夏はどこだ~。水温復活したかな?

やっぱり入ってなんぼ!

2009年07月07日 | 
今朝は大潮満潮。いつものポイントはインサイドですねもも サイズ。入らずに早朝から仕事という選択肢もあったが、入らずに後悔する事は有っても入って後悔する事はほとんど無いの原則?に基づきほぼ無理矢理入水。
風は無く面もつるつるで、少し東に4人ほどで、自分の周りは自分のみ。
たまには1人も良いものです。いつもはあまり何も意識しないのですが、今日はあれこれ考えて乗る事が出来ました。
上がる頃にはもも腰のセットも入り、入らないよりは全然満足な朝でした。
写真はIpod3Gの電池交換の図。ROWAのバッテリー2000円弱で復活しました。

もう7月

2009年07月05日 | Weblog
今年もあっという間に7月で恒例の弁天島花火大会。いつもの公園駐車場に車をと思い4時過ぎに到着。天気が良いせいか確実にいつもより混んでいました。がなんとか駐車場は確保。暗くなるまでの間 娘と公園側で遊びます。周りは殆ど年上だけど娘は楽しそうです。花火の方は今年は例年より少し凝ったのが多かったような。気持ちよくビールも飲んで車中のコンロで浅利の酒蒸しなんかも作って満足。運転は出来ないのでそのまま朝まで車中でぐっすり。翌朝はそこからいつものポイントまで10分ちょっと歩いて移動。波はコシハラセット胸の面ツルの良い波でした。