goo blog サービス終了のお知らせ 

いらっしゃいませ(^-^)v

これからはアメブロhttps://ameblo.jp/daisuki190801/ に。

やっとゲット

2012-09-15 19:44:30 | インポート
strawberry switchblade のアルバム。



同じジャケットの、すでに持っているのだけど
こっちには9曲追加トラックがあるのです~。


数年前に9曲追加したアルバム出ました と知って
買おうと思ったら在庫がなくてほったらかしてました笑


代表曲の ふたりのイエスタディ や レットハーゴー
みたいなPOPできらきらかわいいタイプの曲はもちろん好きなのですが、
どっちかというと deep water のような重い曲も好きでね~。
David Motionさんのサウンドが好きだー。


Sound Marina 2012(2日め)

2012-09-10 18:14:26 | ライブレポ12
サンマリのレポ、書きました。

トータスさんの烈風みたく細かくは書いてませんけども。

2012年の夏フェス参加の記録です♪
2012.9.2 Sound Marina 2012 (2daysの2日目)@広島グリーンアリーナ

広島で開催の夏フェスもいくつかあります。
セットストックには何回か行ってまして、ロックバンドが多くてね。
ウルフルズやせっちゃんがよく出ているのでして。→夢番地広島&RCCが主催。

こちら、サウンドマリーナ(→CANDYプロモーション&TSS)は どちらかというと”歌”を聴かせる系が多いのかな。
前にも行ったことがあるんよ。。。。。。。探したら10年前だった!それから行ってなかったんか。
しかもその時は坂町の特設会場でした~(いろんな場所でやってるんです)

グリーンアリーナになったのは最近。2days開催も最近じゃない?
きょうは野外ではない!先週の播磨を思い出して、待ち時間が楽であることに喜ぶ(笑)。

今年の目玉は。。。。。やっぱり 小田和正さん出場!の知らせ!
小田さんが広島のフェスにやって来られる、めったにないことですから。
きょうは小田さんコンサートの時にも一緒だった、小田さんファンの友と参加です。

それだけではなく、他の出演者に
スキマスイッチ スターダストレビュー。。。 おや? クリスマスの約束の打ち合わせですか?笑

当日はフードフェスタも開催されておりました。グリーンアリーナ前のスペースに屋台がずらり。
お昼時間帯はまだまだ残暑厳しい時期でして、
屋外のテーブル席に日よけがないからちょっと座って食べようという気にはならず。








代わりに食べたのは広島センター街風車のキウイヨーグルト。





14時開場ということで向かってみると オープニングアクト始まってました。





石井杏奈さんが歌っていた。 地元広島でがんばってるんよねー。

本日の座席はアリーナの、右端ブロック。ステージは彼方ではありますが。。。。

森恵さんの歌も聴いて。

はじまりますよアナウンスがあって
昨日のライブダイジェストがスクリーンに流れました。お得な気分。
キョンキョンがアイドル曲をバリバリ歌ってました☆
サンマリ恒例?シーモくんのパンツ披露なんかもあったり。
 
誰からスタートなんじゃろ。事前にわかんない形式(笑)なんですよねー。

若手さんから、なのかなーと思ったら
トップバッターはスキマスイッチでした。

名前が出た瞬間、女子客(笑)が大騒ぎして立ち上がってました!ワーワー!って。
わたしはスキマさんの曲はほとんど知らなくて 全力少年 を歌ったのはわかったぞレベル。
後ほどアンジェラ・アキさんが、宇宙兄弟つながり のMCで ユリーカ を歌ったことを知った。
スキマのお二人は、二人とも個性がしっかりあって(笑)好青年ですね。
(GRAPEVINEに影響を受けている。。。。と何かで読んで、ちょっと気になってきました笑 これからチェックしてみます!?)

Metisさん

パワフルな歌、ソウル!な曲でスタート。
広島出身なのは知ってましたよー。広島弁でごあいさつもかわいいです。
どうしてもこの日に出たかったのは。。。。小田和正さんのファンなんですと。ほー。意外な感じでしたが。
ごあいさつに行ったそうですよ。かなり緊張されたみたい。写真撮ってもらえたのかなあ?
途中、Homemade家族のボーカルの人(っていう表現でいいのかな?)と1曲。
わざわざ広島まで?すごーい。
母賛歌のことは知ってました。お母様がガンと闘っておられたんですよね~。
亡くなられてしまいましたが娘として母に言いたいことを伝えるための歌。
歌の間、スクリーンに当時の母娘の姿が映ってまして実体験からの歌だなーと伝わってきました。

お次は はじめまして の さかいゆうくん

ピアノ(エレピかな?)を弾く、アンサンブルがすごく通好みな感じ。山下達郎さんが好みそうな。。。(笑)
ギターのお兄ちゃん、ギターの裏側に「拍手」の文字を貼り、
メンバー紹介の時に客席に見せて笑いをとっていた。
18歳で、思い立って音楽活動をはじめてデビューできる。。。ことが天職ってことか。なるほど。
自分で気づかない自分の才能を見つけてもらうのも大事なことだね~。。。。なんて思った。
わたしも何か才能があったなら~。それが仕事になって続けられるものならば。

ステージの、サウンドチェックがやたら細かいんですよね。
隣で友達がソワソワしてました。もしかして?
「小田和正」の文字を見て、グリーンアリーナ全体が沸騰してた(笑)総立ちですよ~。
小田さんはいつもの感じで登場~。白にすこーし柄のあるTシャツ(カットソー?)でしたね。
サポートはギターとキーボードのお二人。こういう小編成での小田さんを観られるのも新鮮。

小田和正さん

1曲目は たしかなこと でした。 
好きな曲~。CMのチカラも大きいですが、この曲は心にしみるね~。 
作品の持つ永続性 が活きている曲だと思う~。everlasting というのかな。

次は2曲考えていたのでどちらかを。。。。。グッバイかキラキラ 
どっちも歌えばいいのに~。キラキラに決まりました。

ジャカジャーン あら、この編成でもやりますか!ラブ突(ラブストーリーは突然に)。
小田さんは。。。。。。おっ、ステージから降りた模様です!走っているようです!お客さんが喜びます!!!笑
そしてお客さんにマイクを向けて歌ってもらっています。
これは、小田さんのコンサートでのお約束みたいなものでして。
わたしらは通路からは遠いから小田さんの走る姿は直に見るのは難しいですが。。。。
どうもスタッフさんの指示を無視して走っているようですよ笑 さすがですね。

終わってステージに上がってピアノについてだったと思う 言葉にできない

言葉にできない はオフコース時代の曲ですが、
この曲が出た時のことは覚えていて、歌詞が抽象的だなーと思った。
だから言葉にできなかったんかもしれんけど。
言葉にしがたい思いを表す曲?っていうのかしらね~。
売れセンの曲とは違う印象を受けましたもんね。
でも、何か忘れられない曲です、今にもつながる、いのちのある曲ですね。

東北関東大震災があって、ツアーの予定が変わって各地のプロモーターさんには
ご迷惑をかけました。そのお詫びも含めて今年は各地夏フェスにもいっぱい出られているようです。
そうか、そういう理由だったんですね。

東北ツアーを行うにあたって書いた曲 その日がくるまで
はじめて耳にしたのは「情熱大陸」での密着取材の時だったかな(私は東北ツアーは行ってないですから)
その時は静かな曲だと思った。きょう聴いてまた違った印象を持ちましたね。 
根のある曲。案外しっかりしていそう。

それから、これも聴きたかった好きな曲! 今日もどこかで
やさしい言葉で歌われる思いが、すんなりと心に届く曲でして。メロディも実に優しく入ってくる感じ。
サビはみんなで歌いたくなりますよねーーー!

小田さんとは、こういう場でお会いするだけでして、積極的に追いかけたりはしませんが(笑)
ずっと活動していていただきたいですね~。今年のクリ約はどうなるのでしょうね!?

そういえば、その各地の夏フェスで若い歌手たちが出ていてそんな中でやるからか
アウエイな感じで過ごしていたそうですが
今日はホームな感じだそうで。それは入場時にもらったうちわを持って拍手するし
それが反響するからですかね?笑
小田さんがホーム気分で歌えるなら嬉しいことです!

すっかりハイライト終了しちゃった感ありますが
まだ出演者おりますからね☆


アンジェラアキさん

ブルーのすっきりしたキャミワンピース 
新譜が ブルー というようなんでそれに合わせてですか?
サポートベースにオッキー(沖山優司さん)!貫禄が出ておりますわねえ。

1曲目は ピアノの勢いがすごかったと思った。

新譜から2曲くらいあったと思う。1曲はウクレレも弾かれてました。

告白 →これは宇宙少年つながり
スキマスイッチがオープニング曲(ユリーカ)をやった。。。ここでお話。

サンマリは今年夏フェスラスト!
なので、アンジェラさんはくつろぎモードもあったかも笑

母になって初のツアーが始まります。
中国地方は島根と山口が最初で、広島と岡山が最後のほう。
岡山は中学校の時にいて(と言われたと思った。生まれは徳島だと思いますが。)友達に会えるのも楽しみみたい。
アンジェラさんにとっては中国四国地方は近い存在なんだと思いますね!

夏フェスラスト、よそのフェスでやらなかった曲を最後に。。。と 手紙15の君へ
わあーい、聴きたかったです。嬉しいぞ☆
じっくりと聴かせていただきました。

スターダストレビュー

それで、トリがスタレビです。
ま、唯一のバンドですもんね~最後にどっかーんといきましょか。

ちゃんとステージを見るのはお初ですーーーー!

いまの気持ちは ”帰らないでねーーー”と歌い上げ。
お客さんをひきとめに。。。。かかってます笑 大丈夫、まだ帰りませんよー。

うわさには聞いておりましたが、根本要さんのトークはすばらしく
快速で笑い爆弾を投下するものでした。
よくもあんなにサクサク話が出てくるもんだ。

最初にメンバー全員で アメイジンググレイス
歌声のパワーをお客に聴かせてました。圧倒!

私がわかったのは 夢伝説 と 木蓮の涙
ともに名曲であります☆

ここのみなさんには新曲ばっかりですね~1993年の新曲です~なんて言いながら。
根本さんによると、スタレビはEXILEの兄弟ぶんとしてデビュー、
きょうはダンスではなくたまたま楽器を持って歌ってます。じゃあ踊れるのかなあ?
AKBも仲間です~そうなんですかーーー。知らんことがまだまだいっぱいあるもんだ!笑

根本さんだけじゃなくバンドメンバーみんなもお客に向けて、魅せる感じの演奏スタイル。

最後が新譜からなのかな、Magic~手をつなごう にて
コーラスを歌うのに客の声が小さいので?
「ぜんぜんダメです、がっかりしました!」え~~。
歌唱指導にスキマスイッチを呼びいれ~大橋くん来たぞー、ファンが喜ぶ。

今日で満足しないで10月の広島コンサートに来てください
これで満足したらいけんそうです。
3時間(と言われてました)のライブのうちトーク割合がかなりありそうですね~。
ものすごい勢いでしゃべる根本さん。

ライブ中のトークすごい人は数々見て来ましたが、さすがだ。。。。。すばらしい。笑

はける時に、お客にアンコールを催促してました(笑)
そんな、期待するじゃないですか!

そうです。アンコールでは小田さんを迎え 今夜だけちょっと(というらしいです) を
一緒に歌ってました。 小田さんがスタレビにお邪魔すると オダレビ というそうで、
オダレビ持ち曲だそうです!
お客の期待はこれだったんでしょうね。

15:00-20:30 長丁場ではありましたが、楽しく!

秋からも楽しいライブ参加に励みますよ☆

2012年 9月 宮島

2012-09-07 20:08:38 | 散歩
年内、何回か宮島には渡るつもりでいます。なんとなく行きたくなって。

今回は行きの船からの大鳥居接近をカメラに収めようと。。。。














8月に行った日は鳥居のあたりは潮がひきかけでした。
今回は満潮後でした~。






よく見てほしいのですが、この鹿さんの額(?)に
ゼムクリップが載ってました。動かんのんかい!笑













お願いしたいこと。。。。。は、最近のわたしのブログを読めば
わかる方も多いと思いますが、はい!青山学院大学陸上部の活躍です!
(もっと言えば出岐くんの快走復活ね)
もうすぐインカレだから!

それと、わが母の健康回復を。2つもお願い事多い?
お参りできる場所2か所あったからそれぞれでしっかりお願いしてきました☆
















ただ、おみくじをひいたら、あんまりよいのじゃなくて
どう解釈したらいいんかいな。
この、よくないところは わたしが引き受ける ということやね~。

2つの願い事はかなうんだからね♪





ん?広島経済大学の建物。。。。。なん?へーーー!











宮島、次は

みやじマリン 大聖院 弥山 あたりも探訪したくなってます。もみじを見たいかもー。
10月はほかに訪ねたい場所もあり、宮島行きはお休みです。

サラスヴァティのケーキメニューを制覇したいからまた行くのだーーー(そこですかっ笑)