Wunder Kammer(驚異の部屋)

今日も小ネタにZoom In!

デルタックス

2005-05-25 09:35:43 | Toys
セブンイレブンで「デルタックス」ハケーン!
ゼンマイメカ搭載のアクション編が350円、ゼンマイ無しのアニマル編が250円です。

それぞれ何種類か用意されているのですが、パッケージに何が入っているかシールが貼ってあるので安心です。

これ、子供のころよく遊びました。
金属パーツとプラスチックパーツを組み合わせてネジ止めするのですが、可動部品(車輪やぷーリーなど)をよく考えて組み立てないとうまく動かないんですね。
この遊びを極めていたら違う職業選んでいたかもしれません。

実は、「デルタックス」という名前は全く記憶に無くて、今回初めてそういう名前だったのかと知ったのですが、ググってみると結構皆さん「懐かしおもちゃ」として認知されているようです。
微妙な世代差かもしれません。

どうやら7月には復刻されるようで、アクション編1番と同じヘリコプターは、525円です。
セブンイレブンで買った奴は、パーツのサイズが縮小されているのと、金属パーツが無いので正規版を購入したほうが良いかもしれませんね。

<追記>2005/6/1
ひひ之助さまよりコメント頂きました。
市販版とCVS版について、サイズ等の仕様は同一だそうです。
安心して買えますね。
…でも昔のはもう少しサイズが大きかったような気がするのは単に僕の記憶力が悪いだけなんでしょうか?
<追記終わり>

それはそうと、「デルタックス」という名前を知らなかった僕は、JAL通販で「メカノ」見つけた時に、「昔よくこれで遊んでたんですよね~」と言って、「お金持ちだったんだね~」と言われた事があるのですが、ごめんなさい、嘘でした。>I上さん
本当は「メカノ」じゃなくて「デルタックス」でした。

という訳で、しばらくデルタックスで遊んでみたいと思います。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (ひひ之助)
2005-06-01 09:31:41
はじめまして、HAL9Kさん。

デルタックスの開発関係者のものです。

買っていただいてありがとうございます。



ちょっとだけ誤解があるようなので、コメントさせてください。

7月に発売される一般玩具店向けの商品と、今回コンビニで販売されている商品は、プレートやネジナットのサイズは同じ規格になっています。



大きな違いは、金属プレートやPETシルバーのプレートが入っている部分。あとはツールが追加されているものもあります。

無いと難しすぎるので、、(自爆)



これからも、楽しんでいただければ幸いです。

お邪魔いたしました。

ありがとうございます (HAL9K)
2005-06-01 11:31:23
ひひ之助さま、コメントありがとうございます。

開発者の方からコメント頂けるとは驚きです。



仕様が一緒だったら安心して購入できますね。

(量産効果考えたら仕様を変える意味無いですね。考え無し、確認無しで書くもんじゃないと反省しきりです。)



ちなみに僕が良く行く7-11店頭では、ゼンマイ付きだけが売り切れていました。
こちらこそ (ひひ之助)
2005-06-01 20:51:44
こちらこそ、記事にまでしていただいてありがとうございます。

サイズが同じ理由は、HAL9Kさんの言われる通り、量産効果を考えてのことではあるのですが、本企画が初期段階ではカプセル玩具向けの企画だったことが大きいです。

小さくしたことは一長一短で、私たちも悩んだ部分ではあるのですが、今となっては良い選択肢だったと感じている次第です。お邪魔しました。
ガシャ (HAL9K)
2005-06-02 20:47:07
やっぱりガシャ向けでしたか。

このパーツサイズは学研科学と学習ガシャポンのノリだな~と思っていました。



書斎の無いお父さんをもターゲットにするにはこの大きさが丁度良いですね。



これからも頑張ってください。>ひひ之助さま
読まれてましたか (ひひ之助)
2005-06-04 16:52:12
う。読まれていましたか。

まあ、そのようなわけなのです。

で、ぼちぼちカプセル版も発売になると思います。



こちらの方は、ミックスですがPETに蒸着メッキのプレートのタイプも入っていますので、昔のデルタックスをご存知の向きには、よりお楽しみいただけると思います。



光り物が好きなひひ之助は、こちらのシルバーの方が気に入ってます。
すいません (ひひ之助)
2005-06-04 16:57:52
HAL9K様すみません。

私のコメントの仕方が正確ではありませんでした。

サイズは、

現在のCVSで販売されているものは、昔市販されていたものを、約70%縮小したものです。

そして、7月から玩具店で市販されるものは、現在CVSで販売されているものと、同じサイズです。

ですから、玩具店で販売されるものが、昔と今ではサイズが異なるということになります。

わざわざ追記までしていただいたのに、すみませんでした。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。