goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ東海岸生活、そして帰国また海外また帰国~こどものバイリンガル教育と異文化コミュニケーション〜

3歳でアメリカ生活を始めた娘。遊びと学び、食物アレルギー対応の実践をつづります。

クリスマスのリース作り

2011年12月14日 | 日記
クリスマスが近づくと家々はクリスマスデコレーションでとてもきらびやかになります。
夜は特にライトアップされていて、本物のモミの木がブルーの小さなライトの帯で飾られ、クリスマスツリーに変身!ドアにはいろんな色やデザインのリースがかけられて見ているだけで楽しくなります。

グリニッチアベニューには日本人のグループの手によるハンギングバスケットも飾られています。ちょっと日本の松飾りぽくって素敵です。

greenwich avenue


グリニッチアベニュー近くにあるガーデニングのお店にはいろんな種類のリースが売ってます。お値段はシンプルなもので20ドルくらいから。


せっかくなので、リースを作ってみることにしました。

モミの木(Fraser fur)がリースの形に丸く括ってあるものを近所のスーパーで8ドルでゲット。いい香りがします。


これに娘が拾ってきた松ぼっくりをテグスでくるりと巻きつけて。


リボンやスタンフォードにある手芸店Michaelsで60%offで買った飾りをつけて。



クリスマスリースの完成です。


吸盤でドアガラスに付けたら見事に落っこちたので、針金でドアの裏から吊っています。


結構絵になっていて満足。
FRAZERは乾燥するとパラパラと葉が落ちるので、霧吹きでシュッとしなくちゃいけません。霧吹き買ってこなきゃ・・・。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Nutcrackerを見る~NYシティ... | トップ | ブラックフライデーとクリス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事