goo blog サービス終了のお知らせ 

天上天下唯我独尊

スノボ、アウトドア、カメラ、音楽、自動車、オーディオ、miwaさん、バンドなどなど。

岐阜城、すごい!

2022-08-28 23:23:15 | 日記

あいにくの曇り空の下、初めて岐阜城に行ってみた。

まずは、麓から見上げて驚嘆。

 

よくもまぁ、こんな急峻な山上に城なんて建てられたなぁと。

 

なんでも近年復元された城らしいが、整備されてもなお狭くて急な天守閣へのアプローチは、いかにこの城が難攻不落であったかを物語っている。

 

完全なる現代再建ものとはいっても、外観は立派!

単なる「城址」だったらこんなに観光客は集まらないだろう…

なにせ、山がキツい!

 

山頂からの眺望は、もはや雄大としか表現できない。

こちらは展望台から。

 

こちらは、天守閣から。

いやいや、美しいし壮大だ。

 

急峻だなんだと書いてきたけれど、私はロープウェイで超楽をして登城。

足元までガラス張りで、高所恐怖症の私には遊園地のアトラクションと同じだった。

 

下山してきたら、なんと晴れていた。

さっきまで曇っていたのに、残念!

あと一時間遅ければ…

 

気を取り直して、麓の岐阜公園を散策。

 

三重塔が目に映えたが、ここまで足を伸ばしている人は極めて少なかった。

由緒ない、単なる見栄えだけで最近作られたものなのだろうか?

 

こういうとき、私はiPhoneで調べたりしない。

謎は、なぞのままで!

 

いかにも城門らしい建築物もあったが、ここにも観光客向け説明書きはない。

なので、正体不明。

 

打ち捨てられたかのように整備されてる感のない庭園的なエリアもあった。

これも、説明書きなし(笑)

 

バス停に向かう途中にあった、先ほどまでの和風を覆す洋風庭園、噴水。

岐阜市、節操ないな!(褒め言葉)

 

バス停は、この博物館らしき建物の目の前。

普段は車で旅行してばかりだが、たまにはこうして公共交通機関で散歩してみるのも、悪くない。


30年ぶりの岐阜市

2022-08-27 23:34:06 | 日記

30年ぶりに岐阜市に来てみたら、駅前で信長公(?)がお出迎え。

秀吉ばりに金ピカ!!😀

 

30年前は昭和初期さえ感じるレトロさしかなかったのに、今やこんな近代的な施設まで!

感動。

 

内部も、無駄にシャレオツ!!

 

 

長良川といえば、鵜飼。

鵜飼といえば鮎、というわけで堪能しました。

 

岐阜、めちゃくちゃいいところ!!

かなり好きになりました。

 

 

勝手知ったるいつもの名古屋に泊まらなくて大正解、と、自分を褒めてあげたくなる夜。


ベースの弦を張り替えました

2022-08-26 19:34:32 | 日記

ベースの弦を初めて張り替えた。

ギターでの経験はあるけれど、ベースではまさに初回チャレンジ。

 

結果、弾力性あって弾きやすく、音にも残響生まれて豊かに。

こんなにも違うなら、もっと早めにやるべきだった。

 

張ったのは、ダダリオ(?合ってる??)のこちら。

ニッケルのど定番として友人がおすすめしてくれた中から、少し太い方の弦を選んでみた。

 

面倒そうだなと思っていたけど、やってみたらとても楽しい作業でした。

 

バンドで練習しているのはOASIS/RADIOHEAD/NEW ORDER/WEEZER。

本当はmiwaさんのagain x againやりたいけど、同意を得られない…

 

miwaさんカバーに同意してくれるメンバー、集まらないだろうな。笑


郷愁、キャンディーズ!

2022-08-26 15:28:22 | Music

同世代友人から、伊藤蘭さん「コンサート・ツアー2022~Touch this moment & surely Candies!~」の11月19日 TOKYO DOME CITY HALL公演へのお誘いを受けた。

実は、人生でmiwaさん以外にお金を払って邦楽のライブやコンサートを観に行ったことはなく、

少し躊躇した。

 

が、すでに8月20日 KT ZEPP YOKOHAMA公演に行った友人は、「半分はキャンディーズ曲!」とそのパートのセトリを教えてくれ、押してきた。

 

「うむ、ならば!」

と決意、ぴあでチケットを購入した。

 

そして、キャンディーズのレコードを久々にターンテーブルに。

何十年ぶりだろう…

 

なんとも言えない郷愁。

チケット購入する2人目の邦楽アーティストが伊藤蘭さん!

 

楽しみすぎ!!

 

(邦楽/J-POPのライブも平均すれば週に2回以上は観ていると思います。これが、本文と矛盾しない環境で生きております)

 


アロマ、的な…

2022-08-23 22:21:46 | 日記

BRUNO(ブルーノ)というブランド名のアロマ・ランタンを送料込み4,000円ほどで直販購入。

 

まあ、ただの室内灯にしては高額すぎるのだが、見栄えが良いのでヨシとしよう。

本当はお香のように薫りを充満させたいのだけれど、煙がたつとインテリアに汚れがつくだろうし、火を使うのは火災が怖い。

 

というわけで、ずっと電球加熱式をアロマ・ディフューザーとして活用している。

好きな香りはラベンダーと薔薇。

 

目を閉じると、好きな香りと心地よい音楽に嗅覚と聴覚が満たされる。

 

ほぼ瞑想状態に入って、「解脱できるんじゃないか!」なんて気にもなってしまう。笑