たけのこを頂きました。
手のひらサイズの小さなたけのこです。

皮を剥くと、ちょっぴりの量。
今日はきんぴらにしました。

柔らかくていくらでも食べられます。

高菜と平てんの煮物
クレソンのゴマ和え
サラダ(玉ねぎ、アスパラガス、トマト、ルッコラ)
ステーキ
高菜と卵のお吸い物
明日は仕事だと思うと鬱々となる(笑)
ご飯も進まない、喉を通らない。
ぐずぐずぶつぶつ言うのを頷きながら黙って聞くmayu。
「生きるって大変なのよね~」
と、いつもの結論にたどり着きました(笑)
おかずを少しずつ取り分けて翌日のお弁当に。

うん!
ぼちぼち頑張るか!
手のひらサイズの小さなたけのこです。

皮を剥くと、ちょっぴりの量。
今日はきんぴらにしました。

柔らかくていくらでも食べられます。

高菜と平てんの煮物
クレソンのゴマ和え
サラダ(玉ねぎ、アスパラガス、トマト、ルッコラ)
ステーキ
高菜と卵のお吸い物
明日は仕事だと思うと鬱々となる(笑)
ご飯も進まない、喉を通らない。
ぐずぐずぶつぶつ言うのを頷きながら黙って聞くmayu。
「生きるって大変なのよね~」
と、いつもの結論にたどり着きました(笑)
おかずを少しずつ取り分けて翌日のお弁当に。

うん!
ぼちぼち頑張るか!
単純にたけのこご飯とたけのこの味噌汁にしました。
初物っていいですよね。
特にタケノコのような季節のあるものは。
でも一番は話を聞いてくれる人のいる食卓が一番のご馳走ですよね。
先週東京の娘の家でタケノコごはんを作りました。。
昨日もタケノコごはんでした。
今頃の季節から6月頃まで、竹林を見るとうずうずします。
黄色くなった葉っぱの根本にあの美味しいタケノコが育っていると思うと、、、、、。
昔、ある会社に入ったばかりの頃、
5時まで、、、5時まで、、、5時まで、、、
がまんすれば、、、5時まで、、と
胃をきりきりさせていたことがあります。
数年後、あることに悩み、頭に大きなハゲが3つ
出来てしまいました。
あわてて病院に行ったら、せっかく来たのでお薬出しますが悩んでいるうちはまた禿げますよ。と言われました。
3つがくっついてかくれミッキーみたいになったとき、
鏡見て笑ってしまいました。
話を聞いてくれる人は誰もいなかったのですが、
慰めてくれるものってちょこちょこあるんだなあと思いました。
ぼちぼち、がんばってください。
ただ、私は面倒臭がり(笑)だから、
下茹でしたたけのこが欲しい~(笑)
娘は思いの外、私よりしっかり者だったりして(汗)
いつの頃からか、親子が逆転!
これがいいのかも(笑)
次回はたけのこご飯をつくりましょ♪
いわゆる、円形脱毛症…ってのですか?
ぶんままさんこそ、辛い思いをされたのですね~
私は、結局、なんだろ?
ずっと悩み続けていると、最後は自分を責めてしまう。
自分のいたらなさ、だったり、
未熟さ、甘え、おっちょこちょいみたいな、
つまり、ちゃんと大人になっていないまま、この年になってしまったぞ!(笑)
こうやって自己解決の癖がついてしまいました(笑)
でも小さなガス抜きは要るのですよね。
風船がパンパンにならないうちに。
ぶんままさんも、ガス抜きしてますか?
ぼちぼちやります(笑)
いつもありがとうございます♪