このところびっくりするくらい好天に恵まれる毎日です。
大分県中津市に遊びに行きました。
東九州自動車道が開通しましたので、大分も近くなりました。
まずは腹ごしらえ。
唐揚げ発祥の地で唐揚げ定食を頂きます。

ここは息子のイチオシのお店なんです。
揚げたての唐揚げをふーふーしながら食べます。
柔らくてとても美味しい。
ご飯も美味しかった。

これで800円はお値打ちです。
もも肉一枚くらいの量です。
あまりの熱さに口の中の火傷にご用心!
満腹の大きなお腹を抱え、向かうは八面山金色温泉「こがね山荘」です。
ここは2年前も来ました。
大きな温泉で、ゆったりと入れます。
前回美味しかった夕食を今回も楽しみにして行ったのですが、
ちょっと残念。
どうなんでしょうね。
美味しいお料理を提供し続けるのは難しいことなのでしょうか。
でも金色温泉とlineでお友達になったので、生ビールが一杯サービスになりましたのでたちまち機嫌は直りました(笑)
翌日も晴天!
抜けるほどの青空!
中津市三光コスモス祭りに出かけました。

1,500万本のコスモスです。

向こうに見えるのがお宿のある八面山。

白いコスモスも清楚です。

とにかく広いの。
そしてたくさんのコスモス。コスモス。コスモス!
ちょうど咲き初めの一番見頃だったと思います。
今週の土日はまだ間に合うかもしれない。
お近くだったら是非見に行って欲しいです。
そこで見つけた「もっふる」

あんこのお餅をワッフルメーカーで焼いたもの。
周りはサクサク、中はお餅なんです。
とても美味しい。
100円でした。
コスモス園の近くに中津道の駅があります。
新鮮な野菜、お花、果物、豊後牛・・・ウハウハです。

マコモダケです。
筍のようで筍でない。
今が旬だそうで、だったら食べてみたいじゃないですか!

皮を剥いて、下茹での必要もなく、そのまま油で炒めて甘辛く味付けします。
コリコリと美味しい。
一本は皮ごとホイルで包んで焼いて、マヨネーズをつけて食べました。
味覚の秋です。
収穫の秋です。
大分県中津市に遊びに行きました。
東九州自動車道が開通しましたので、大分も近くなりました。
まずは腹ごしらえ。
唐揚げ発祥の地で唐揚げ定食を頂きます。

ここは息子のイチオシのお店なんです。
揚げたての唐揚げをふーふーしながら食べます。
柔らくてとても美味しい。
ご飯も美味しかった。

これで800円はお値打ちです。
もも肉一枚くらいの量です。
あまりの熱さに口の中の火傷にご用心!
満腹の大きなお腹を抱え、向かうは八面山金色温泉「こがね山荘」です。
ここは2年前も来ました。
大きな温泉で、ゆったりと入れます。
前回美味しかった夕食を今回も楽しみにして行ったのですが、
ちょっと残念。
どうなんでしょうね。
美味しいお料理を提供し続けるのは難しいことなのでしょうか。
でも金色温泉とlineでお友達になったので、生ビールが一杯サービスになりましたのでたちまち機嫌は直りました(笑)
翌日も晴天!
抜けるほどの青空!
中津市三光コスモス祭りに出かけました。

1,500万本のコスモスです。

向こうに見えるのがお宿のある八面山。

白いコスモスも清楚です。

とにかく広いの。
そしてたくさんのコスモス。コスモス。コスモス!
ちょうど咲き初めの一番見頃だったと思います。
今週の土日はまだ間に合うかもしれない。
お近くだったら是非見に行って欲しいです。
そこで見つけた「もっふる」

あんこのお餅をワッフルメーカーで焼いたもの。
周りはサクサク、中はお餅なんです。
とても美味しい。
100円でした。
コスモス園の近くに中津道の駅があります。
新鮮な野菜、お花、果物、豊後牛・・・ウハウハです。

マコモダケです。
筍のようで筍でない。
今が旬だそうで、だったら食べてみたいじゃないですか!

皮を剥いて、下茹での必要もなく、そのまま油で炒めて甘辛く味付けします。
コリコリと美味しい。
一本は皮ごとホイルで包んで焼いて、マヨネーズをつけて食べました。
味覚の秋です。
収穫の秋です。