9月ですね。
早いものです、もう、年賀状の予約が始まっています。
私の体感温度と、世の中の流れの速さ、
時々あまりの温度差や時間差に戸惑いを覚えてしまいます

mayuの保育園での10日間実習も今日で終了しました。
そして、終了と同時に履歴書を提出しました。
その園では今年は2名の募集を行う、と言うことで、秋に採用試験が行われます。
何とか採用されると良いなぁと願うばかりです。
保育や幼稚園の履歴書提出は、全く世間の就職活動とは真逆でして。
つまり、保護者同伴、なんですよね。
ええ

私も、夏に開催された短大の保護者会でその話を聞き、目から鱗状態でした

しかし、郷に入ったら郷に従え、ですから、
今日、早速、実習を終えた足で、終わりの挨拶をしたばかりの職員室に二人で行ったと言うわけです。
後は野となれ、山となれ

何とかなるでしょうし、あの子は何とかするでしょう

来週の木曜日からは、知的障害者施設10日間実習が始まります。
夏休みのほとんどが実習に費やされます。
そんなmayuに少しでもお楽しみを、と、
週末から大阪と神戸に遊びに行く予定です

mayuの楽しみ、と言うより、私のお楽しみ、と言う方が正しいかも

私は私で、今日は殊更に、人の情け、と言うのか、
「愛の反対語は無関心である

そうしたことを悲しいくらいに実感した一日でした。
人として無視されることほど悲しい事実はありません。
私の存在そのものを否定されるわけですから

愛・・・人間としての愛・・・友情も含めて・・・のない関係は、断ち切るほうが良いとつくづく感じました。
人間として寂しいことです

しかし、断ち切らねば私の未来はありえません。
今日が終焉と言うことではなく、
今日が始まりだと考えましょう。
私は決して強い人間ではありません。
こうしてグズグズと、とりとめのないことも考えますし、どちらかと言うとやはり弱いですね

でも、今日は怒りましたし嘆きましたし悲しみました


いいですよね、こんな一日があっても。
さあ、明日一日頑張れば、土曜日は新幹線だ

大阪行って美味しいもの食べて、
神戸に行っても美味しいもの食べて、
都会の風を感じて、楽しむぞ

