goo blog サービス終了のお知らせ 

とまぴーSTYLE

よく食べ、よく笑い、よく遊び♪
元気が一番!
今日も豊かな一日になりますように・・・

プチトマト

2007-07-06 00:20:20 | 育てること
トマト畑
と言っても、2株ほどなんだけど・・・



降ったり照ったりのお天気で、トマトたちもすくすくと成長しています



赤い実を取ろうとすると、緑のも一緒に落ちてきて



今日の夕方の収穫分
ピーマンも一緒に。

この勢いで実がなると、
我が家の主食はいつの日か「とまと」になりそうな予感


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチトマト

2007-06-30 21:29:16 | 育てること


トマトのグラデーション
こういった順番で赤く熟すのね
育ててみなけりゃわからないことばかり。
育ててみて始めてわかること、たくさん

数日の暑さで、一気に熟しそうなトマトたちです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒と、くろがねもち

2007-06-23 09:20:21 | 育てること
我が家の庭には小鳥がよく訪れます
くわえた木の実を落とすのか、フンに種が混じっているのか、
時としてそれが思わぬプレゼントとなって出現するんです



山椒です。
もみじの添え木の袂で発芽したようです。
来年は「木の芽和え」に活躍してくれそう



くろがねもちです。
これもある日、突如として出現しました
数年たって、こんなに大きくなりました。
くろがねもちは、もう2本、育っています。

野バラもやってきました。
ピンクのキレイな花をたくさんつけていたのですが、
さすがにトゲが半端じゃないくらい

手入れが大変なので昨年、思い切って伐採しました。

でも、今朝何となく眺めていると、こぼれ種から発芽したのかしら、
野バラのようなのが出現・・・
ハッキリ判明したら、また報告します





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカスと朝顔

2007-06-16 12:31:15 | 育てること
玄関回りは完全な南向き
夏の日差しは限りなくきつく、あまりの暑さで花々は煮えてしまうほど。
そうならば、水分をあまり含まないペチュニア系。
すると今度はお決まりの台風で根こそぎ、さらわれてしまう。
毎年の夏の悩み。。。

夏には夏の花を。
それも南国の、常夏の国の花を。
で、ハイビスカス



定価498円の鉢が398円。
そんなに安くはないが、5鉢購入。
2週間前に植えつけて、どうやら根付いた様子

今はどんよりした梅雨空に、ふさわしくないほどの鮮やかさだけれど(笑)
でも今から植えつけてしまわないと、夏には間に合わない。

そう、夏に間に合わない、と言えば、もう一つ。
朝顔です



朝顔は夏至を過ぎると根があまり成長しません。
花を咲かせようと張り切るために。
短日性らしいです。
賢いですね。

今年はもう一つ「あんどん仕立て」にもチャレンジ。
小学1年生でもできるんだから、私も頑張るわ



おまけは緑の鈴なりトマトたち



ぶどう、マスカットみたいでしょ?
これが熟成しワインになるんだたら最高なんだけど




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始めての収穫

2007-06-12 23:17:58 | 育てること
いよいよ収穫の時がやってきました



おお!
なかなかいいじゃありませんか
トマトはね、皮が硬くて(笑)
それでもどうなんだろ、自然の味というか野生の味というか。
好きなんだね、こういうのが

なすびは明日のお味噌汁に入れましょうね。
ピーマンは鰹節と炒めて、お弁当のおかずにしましょう。
そしてとうもろこし



きれいでしょ
もう少し待てば良かったのかも、と思いつつ待ちきれなかった私です
茹でたてを食べました。
皮は柔らかく実は甘く、それでいてプチプチしている
これなら何本でも食べられそうです。

そして次ぎは・・・



直径2センチくらいのかぼちゃです。
かぼちゃは雌花と雄花があり、人工的に受粉させます

なんだか私、だんだんと農家の嫁になったようだと思うのは、気のせい??



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ収穫かしら?

2007-06-11 22:09:37 | 育てること
よいお天気が続いています
我が家の野菜たちも大きくなりました。



ピーマンです。
もう食べられそうですよね



プチトマトです
なんだかお日様のようにまっかっかでしょ



長ナスです。
これも食べごろかしら?



とうもろこしです
押さええると結構実が詰まったような感じはしますが・・・
皮をむいてみないとわかりません

キューリなんですが・・・
なぜか消えてしまったんです
どこへ行っちゃったんだろう・・・不思議だわ


明日、夕方取り入れようと思っています
とても楽しみなんです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パキラ

2007-06-05 21:54:36 | 育てること
ずっと欲しくて育てたくて・・・
やっと手に入れたパキラ



今はまだ、とても小さいけれど、いつの日か大木に、巨木に(笑)

隣に座るクマは、出入りの株屋のおじさん「金子(かねこ)さん」から頂いたので、「金子さん」と言う名前だ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜たちのその後・・・

2007-05-27 12:52:00 | 育てること
日差しも日に日に厳しくなってきた今日この頃です
さて、我が家の野菜たちはどうなっているかと言えば・・・



とうもろこし!
ふさふさを頭につけて頑張っています。
7センチくらいかな♪



かぼちゃの花です。
ホントに実が生るのか心配です



ピーマン!
おおっ!
それらしくなってきたぞ!



なすび!
5センチくらいかな。
ちゃんとなすび色しています。

暑くなるけど、君たちも頑張って早く大きくなってちょうだい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なすび!トマト!とうもろこし!

2007-05-16 22:52:19 | 育てること


なすびの花。
花も紫なんだね



わかっちゃいるけど、赤くなる前ってこんなに緑なんだ、とまと



んん?
とうもろこしの花??
わからん・・・初めて見るよ

今は花壇と畑が同居しています。
来週あたり、畑に変身します

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばらのアーチ

2007-05-12 09:38:46 | 育てること



連休が終わると我が家のツルバラが満開になる。
昨年の台風で、つるを這わせていたラティスが壊れた。
ばらは何とか残ったけど。
思い切ってアーチを置いた。

小さい頃からの夢だった。
ばらのアーチをくぐること


もう白馬に乗った王子様は向かえには来ないけどばらのアーチをくぐることは叶ったような

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする