goo blog サービス終了のお知らせ 

Active Mama++れいきの好きなこと++

お受験ママ☆れいきのきらきら?生活♪

トーマスのお弁当♪

2007-07-04 14:59:19 | お弁当♪その他☆
今日は息子のお弁当で”トーマスのお弁当♪”です
今回も作り方付で紹介させていただいております☆

さて今回の”トーマスのお弁当♪”ですが、以前もブログに書いたとおりドラかまを最近近所で見かけることが全くなくなってしまったので、今回は青菜のご飯で代用しています。
よくキャラ弁では青色の所を緑色の食材で表現する事が多いのですが、子供にとっては青色と緑色は全く別のもの!
子供にはあまり理解してもらえません。
私もそろそろ青色のでんぷを自分で作ろうかしらと考え中です(>_<)

まずは青菜のふりかけ作りです。
最初に青菜を刻みます。
今回は小松菜を使用しております。


青菜を刻んだもの


次にその青菜をごま、お塩と一緒にご飯に混ぜます。


ご飯に青菜、ごま、お塩を混ぜる


ご飯をトーマスの車体の形にまとめてお弁当箱に入れます。


トーマスの車体の形にまとめる


次にトーマスの赤いラインを人参で作ります。
人参を拍子型に切って茹でます。


トーマスの赤いラインを人参で作り置く


次はトーマスの煙突作りです。
今回は棒状にしたご飯の上に煙突の形に切ったのりを置いています。
でも後で棒状のご飯自体をのりで巻いて煙突の形にすれば良かったかな?と後悔^^;


ご飯にラップをして棒状の形にする


トーマスの顔の形をチーズを切って、その他のパーツものり、卵焼きやご飯をカットしたもので作り配置します。


トーマスの顔の形やその他のパーツを作る


トーマスの顔の細かなパーツを作って配置していきます。
白目はかまぼこを、黒目はしいたけを、その他はのりを切って置きます。
昔は黒目ものりをカットして使っていましたが、最近は茹でたしいたけをストローで型抜きして使っております。
その方がとても簡単です(*^-^*)


顔の細かなパーツを作って置く


これで出来上がりです
ちなみに私はキャラ弁で使う茹で野菜は殆ど前日に煮物かスープの具材として作っておきます。
そうすると次の日のお弁当作りがとってもスムーズにいきます。
”トーマスのお弁当♪”の為だけに人参としいたけを煮るのは忙しい朝には大変ですものね!
。。。でも完成の写真だけ色が悪いのは何故だろう?

そしてこちらは娘のお弁当です
娘はたこさんウィンナーを入れて!というリクエストだったのでたこさんをど真ん中に置いてみました(^O^)


娘のお弁当


実は今、我が家の娘も息子もとびひに罹っています
お友達も夏風邪を引いたりプール熱に罹ったりと子供達は今大変です(>_<)
皆さん、ご自身はもとよりご家族のお身体も是非お気をつけ下さいませ!

さて、ご好評を頂いておりましたこの作り方付キャラ弁ですが今回でしばらくお休みさせて頂きます(T_T)
ご存知の通り、現在朝からお弁当を2つ作っております。
更に1つはキャラ弁で。
この状況で更に写真を撮る時間は。。。あまりないのです~

時間に余裕がある時はまた作り方をupさせて頂きます
ご質問がある方はコメント、メールで作り方の写真付のupの要望をいただければそのご質問の部分だけでもお写真で公開させて頂きます。
どうかご理解のほどよろしくお願い致しますm(__)m

 ↓クリックして頂けるととても嬉しいです
にほんブログ村 料理ブログへ

ありがとう!保育士さんたち。。。のお弁当♪

2007-06-25 14:01:21 | お弁当♪その他☆
今日は息子が週1回通っていた託児所での最後のお弁当を紹介させて頂きます
”ありがとう”の気持ちを込めて託児所にメインで来られていた保育士さん達の笑顔をお弁当にしてみました
息子は初めどの託児所に預けても泣いてばかりいましたが、その中でも唯一すぐに馴染んだのはここの託児所でした。
保育士さんたちもとても良い方たちばかりで、息子を愛情いっぱいで受け止めてくれていたのできっとそれがとても良かったのでしょう♪
息子にとっても私にとっても良い想い出のある託児所です

では、今回もお弁当の作り方と共に紹介させて頂きます

まずはbase作り。
いつもはご飯でお顔を形作ってキャラにするのですが、今回は子供達のリクエストに応える形で抜き型を使ったハートの土台を作ってからその上にお顔を乗せてみました。


お顔の土台作り


次はお顔を作っていきます。
まずお顔の輪郭をチーズをはさみで切って、髪の毛はご飯にお醤油をまぶしたかつお節を混ぜて作りました。


お顔の輪郭と髪の毛を配置


次は目や口などのパーツを乗せていきます。
今回はお弁当を2個作らなければならないこともあったのでパンチを利用して目のパーツは作っています。
実はくまのパンチを利用しています。。。
パンチもアイデア次第で色々使えますね!


細かいパーツを乗せる


次は細かい部分ですが頬のcheekです。
とても笑顔が素敵な保育士さんだったのでこのcheekははずせませんでした(^^)
また、細かく色分けをする為カニかまの赤い部分と色が薄くなっている部分を使い分けてグラデュエーションを出してみました。


チークを乗せる


後は保育士さんの元気いっぱいな笑顔を印象付けられるようにハムで作ったバラでデコレーションしました。
如何でしょうか?

ちなみにこちらは息子のお弁当です。
他の保育士さんたちのお顔も作ってみました。


お世話になった保育士さんたち


次回も作り方付きでお弁当紹介をする予定です
お時間がありましたらまた遊びにいらして下さい♪


 ↓クリックして頂けるととても嬉しいです
にほんブログ村 料理ブログへ

先生、ありがとうお弁当♪

2007-06-07 21:39:41 | お弁当♪その他☆
今日のお弁当は実は娘の年中最後のお弁当の日に作ったものです
先生が結婚を控えられていると聞き、先生を花嫁さんにしてみました
でもこの先生も今はもう娘の幼稚園にはおらず、とても寂しいです

娘の通う幼稚園では何故か”いい先生”と言われる先生方が先に幼稚園を退職していかれます。。。
娘が年少の時に担任だった”いい先生”ももう幼稚園にはいません。
幼稚園自体はとてもいい幼稚園だと思うのですが、このことだけはとても残念で仕方がありません。

”いい先生”の定義は難しいですけれどもね。
幼稚園児にとって”いい先生”、保護者にとって”いい先生”、幼稚園にとって”いい先生”。
勿論人によって”いい先生”も違いますからね。
私にとっての”いい先生”はいつもニコニコ元気いっぱいで子供の事をよく考えてくれる先生です
皆さんにとっての”いい先生は”どんな先生ですか?

勿論在園されている先生の中にも私にとっていい先生はいらっしゃいますよ

今日のキャラ
 花嫁さんになった先生
  ハム、のり、昆布、人参、かまぼこ、白身焼き
  ~きゅうりと卵焼き、かまぼこのお花と一緒に


 ↓クリックして頂けるととても嬉しいです
にほんブログ村 料理ブログへ

 

春の小結お弁当♪

2007-06-01 00:18:19 | お弁当♪その他☆
今日もふじっ子さんのお弁当コンテストに応募させていただいたお弁当の紹介です

ここで皆さんに少し嬉しい報告があります
実は昨日ふじっ子さんのHPにてお弁当コンテストの発表があり、何とこの”春の小結お弁当”が努力賞を受賞いたしました
私的には前回紹介した”おまめさんたちのお弁当♪”の方が出来映えがいいと思い、ふじっ子さんからノミネートのメールを頂いたときはてっきりそちらのお弁当が受賞したのかと思っていましたが、結果はこちらの”春の小結お弁当♪”が受賞されていました
どのお弁当も一生懸命作っているのでどの作品が受賞しても嬉しいのですが、どの作品が受賞するかは本当に運、またはその応募させていただいた会社の判断基準によって全然違うものだなぁ~とつくづく感じました。
今はお弁当の日にはお弁当を2個作っているのでどこかのコンテストに応募しようと思う気力がないのですが、また機会があったら色々なお弁当コンテストにチャレンジしてみたいものです。

ちなみに今回の賞品は”オレンジページ1年間無料購読”でした
今まで私は他雑誌の撮影依頼に協力していたのですがこれからは”オレンジページ”です!?

さて、今回のこのお弁当は実は第1回目の応募作品の様子を見て作ろう!と思った作品でした。
第1回目の作品の中には勿論動物系やキャラ系の可愛いお弁当もあったのですが、他には栄養たっぷりの純和風お弁当を応募なさっている方がいらっしゃり、「これはキャラ弁では受賞できないかも」と思い第2回目の応募作品として少し和風系のこのお弁当を作ったのでした。
でもその判断は間違ってはいなく、今回のお弁当コンテストでは栄養たっぷり純和風系お弁当がグランプリを受賞されていました。
その様な発案で出来上がったこの作品、彩的には少し物足りなかったかな?と思っていますが年配の方にも楽しめるお弁当ではないかと思っています。
如何でしょう?

今日のキャラ?
 春の小結たち
  でんぷの小結~人参、卵焼き、絹さやの草花と一緒に
  青菜の小結~絹さやの草を添えて
  減塩ふじっ子の小結~絹さやの草を添えて
  鮭の小結~チーズ、ハム、絹さやの草花と一緒に

今日の1品
 手作りいちご大福 と言ってもあん団子の中にいちごを入れただけです(^▽^)

 ↓クリックして頂けるととても嬉しいです
にほんブログ村 料理ブログへ

おまめさんたちのお弁当♪

2007-05-22 23:41:30 | お弁当♪その他☆
今日は”ふじっ子”さんのお弁当コンテストに応募した作品の紹介です
私にとって
”ふじっ子=おま~めさん!”
だったので今回は思いっきりおまめさんのお弁当にしました(*^-^*)

ポイントは色々な食材で作ったおまめさん達。
1つはいつも通りご飯で。娘が大好きなピンク色のおまめさんにしてみました♪
もう1つはハンバーグのおまめさん。
そいて最後に本当の”ふじっ子のおまめさん”にお顔を付けてみました

よくコンテストではお弁当の蓋が閉まらないようなと~っても可愛い立体的なお弁当を見かけます。
でも蓋は閉まらない。
果たしてお弁当なのだろうか。。。と私はいつも思ってしまいます(^▽^)
でもお母さんの愛情がい~っぱい込められていればどんなお弁当でもお弁当ですよね!
さぁ、またキャラ弁作り頑張りましょう


今日のキャラ
 おまめさんたち
  ピンクのおまめ でんぷご飯、ごまめ、のり、人参、里芋、きゅうり
  ハンバーグのおまめ ハンバーグ、チーズ、しいたけ、人参
  ふじっ子のおまめさん おまめさん 白花豆、しいたけ、人参


 ↓クリックして頂けるととても嬉しいです
にほんブログ村 料理ブログへ

王子様とお姫様のお弁当♪

2007-04-18 00:02:31 | お弁当♪その他☆
皆さん、ご機嫌如何でしょうか?
大分ご無沙汰してしまいました^^;
学年末からいろいろな事でバタバタとしており更新がかなり遅くなってしまいました。。。
今年度は下の息子も幼稚園に入ったのでこれからは更新の頻度をアップさせて頑張りたいと思いますので今後ともどうぞ宜しくお願い致します

さて、今回のお弁当は娘のリクエストで”王子様とお姫様のお弁当♪”です
でも娘がそのお弁当を
「”にぎっ手みてみて”で作って
と言い出したのでそれを使って私なりに努力して作ったのですが。。。あまり可愛くない?
ちょっと悲しいです
でもこれで娘が喜んでくれるのなら。。。と気持ちを入れ替えようっと♪

さて、以前お弁当道具を2つ買い足したうちの1つを紹介させていただきましたが今回はそのもう1つの方を紹介したいと思います。
それは下のお写真の”にこにこパンチ”です(^.^)
これを使用すればお弁当作りは確かに早くなりますが(本当のキャラ弁のときにはあまり使えませんが)、今日のお弁当のような自分で目や口の大きさを決められるものにはついつい使ってしまって、それが却って可愛さを半減させているような気がします^^;
。。。あまり気にしないでおこう。


にこにこパンチ


メニュー
 王子様とお姫様のおにぎり のりと卵焼きで。。。
 でんぷおにぎり チーズとりんごと一緒に
 和風ハンバーグ もやしとにらの炒め物添え
 高野豆腐とお野菜の煮浸し
 お花のウィンナー 卵焼き、蕪の茎添え
 プチトマト
 りんご
 ゼリー りんごとハムのせ


 ↓クリックして頂けるととても嬉しいです
にほんブログ村 料理ブログへ

   

にぎっ手みてみて~冬のお弁当♪

2007-03-15 18:56:20 | お弁当♪その他☆
最近お弁当道具を2つ買い足しました
その内の1つがこの”にぎっ手みてみて”です。



今回のお弁当に初めて使ってみたのですが。。。キャラ弁にはほど遠い作品になってしまいました^^;
本当は”にぎっ手みてみて”で形作ったご飯の上にキャラを置いたりしたかったのですが。。。それにはちょっとサイズが小さめでした(>_<)
これから試行錯誤を繰り返して有効活用していきたいと思います(^^)v

でも子供達には大反響
「これで作って!作って!!」
とうるさいです(>_<)
ままはキャラ弁が作りたいのよ~

と言うわけで今回は娘のリクエストで熊さん、お星様、ハートの型を使ってにぎにぎしてみました。
流石にお弁当の仕上がりは早かったです
キャラ弁ではないところが1番早く仕上がった理由かも知れませんが。。。^^;

さて、皆様に嬉しい報告があります
なんと今日発表された”やずやの発芽十六雑穀”のお弁当コンテストで見事グランプリを獲得しましたぁ~!
とっても嬉しいです
グランプリが取れたのも皆様の応援のお陰です!
この場を借りて御礼を申し上げたいと思います。
どうも有難うございました

またやずやさんのHPからこのブログへお越しの皆様、今回は試作品のようなお弁当のupで申し訳ありませんでした(T_T)
次回はちゃんとしたキャラ弁を、しかも早めにupしたいと思っておりますのでまた是非遊びにいらして下さい!

やずやさんも私のお弁当を評価して下さり誠に有難うございました!
今後ともやずやさんの商品を応援してまいりたいと思います。
やずやさん、万歳

メニュー
 雪だるまのご飯 のり、ハム
 焼き飯の熊さん のり
 ハートのでんぷご飯 ハートの人参と一緒に
 星の黄身ご飯
 チキンとしいたけのクリームソース かまぼこの雪の結晶のせ
 ツイストサラダ ハムのハートのせ
 お花のウィンナー 卵焼きのせ
 ハートカニかま卵焼き
 プチトマト
 みかん
 ゼリー かまぼこの雪の結晶と一緒に
 

 ↓クリックして頂けるととても嬉しいです
にほんブログ村 料理ブログへ

しずくちゃんたちのお弁当♪

2007-02-26 15:10:55 | お弁当♪その他☆
最近幼稚園関係の行事やママ友関係とのお出掛け等で忙しかった私
更に輪をかけてお弁当コンテストも現在3件応募中でその中には未発表の作品のみの募集であったりしたのでどのお弁当が既にアップしていて、どのお弁当がアップしていないのか分からない状況になってしまいました^^;
そして今回はかなり前、去年の12月に公園へ持って行ったお弁当の紹介です

皆さんは”しずくちゃん”をご存知ですか?
私達も知らなかったのですが娘が本屋さんで選んだ”しずくちゃんのことば・かずあそび (しずくちゃんとあそぼう!)”という本をきっかけに娘はしずくちゃんにはまりだしました。
またTVアニメでも放送されていたので今ではそのTVも見る羽目になっています。。。
確かに”しずくちゃん”はとっても可愛いです
でも。。。親としては見るTVをこれ以上増やしたくないです

お弁当は左上から うるおいちゃん、みるみるちゃん、ハニーちゃん、しずくちゃん、 ミネ夫君 です(*^-^*)
この時は幼稚園友達のお子も含めて子供5人分のキャラを作ることを1番に考えていたので作りやすいキャラを選んでいます。
さすがに”アセオ君””はなぢ君”とかは可哀相ですものねぇ。。。

他には入りきらなかったマカロニサラダを別に持って行きました

メニュー
 しずくちゃん ご飯、昆布、のり、ドラかま
 うるおいちゃん ご飯、でんぷ、カニかま、のり、昆布
 みるみるちゃん ご飯、昆布、のり、カニかま
 ハニーちゃん 黄身ご飯、きゅうり、昆布、のり、ドラかま
 ミネ夫君 ご飯、のり、カニかま

 鮭コロッケ
 お花のウィンナーコーンのせ サニーレタスと一緒に
 カニかま卵焼き
 

 ↓クリックして頂けるととても嬉しいです
にほんブログ村 料理ブログへ

ござるっちのお弁当♪

2006-12-05 09:06:34 | お弁当♪その他☆
今日は娘のリクエストで”ござるっちのお弁当♪”です
娘はもともと変なキャラが好き。
いつもメインキャラではなくサブキャラにはまっています^^;
今回のリクエストも何故か”ござるっち”。
他にもたまごっちで可愛いキャラがいるのに。。。と思いながらも”ござるっち”は作るのに簡単そうだったので娘の意見を尊重して作ってみました(*^-^*)
本当に簡単でした
殆どのたまごっちキャラは作るのが簡単なのでこのままたまごっちシリーズになってくれれば。。。と思う母なのでした

所で先日からお弁当箱が変わっています。
以前はぷーさんのお弁当箱を使っていたのですが私が落として割ってしまったので急遽”ハムリンズ おべんとうコンテスト”で頂いたお弁当箱を使用しています。
でもこのお弁当箱は以前のものより小さく更にブルー!
小さいのはまだしもブルーはお弁当製作者にとって頂けません
何故なら青色は食欲を減退させる色だからです!
見た目にも華やかさが足りないですしね。
コンテスト応募先着100名様プレゼントだったので文句を言ってはいけないのですがもう少し考慮して欲しかったなと思う今日この頃です。
あ、でも子供達はかなり気に入っています
この場を借りて日ハム様に御礼申し上げます。
有難うございました

メニュー
 にんじゃっちのごはん のり、チーズ、昆布
  ハムのバラ添え~グリーンリーフ、きゅうりの葉っぱと一緒に
  あ、手裏剣飛びぶたさんかまぼこも一緒に
 鶏肉のパスタグラタン
 烏賊フライとグリーンリーフのサラダ
 お花のウィンナー 卵焼き添え
 カニかま卵焼き
 みかん
 ゼリー ハム、卵焼き、人参で作ったお花をのせて


 ↓クリックして頂けるととても嬉しいです
にほんブログ村 料理ブログへ

まめっちのお弁当♪

2006-11-28 09:03:48 | お弁当♪その他☆
今日は久しぶりに娘からキャラ弁のリクエストが。。。
どんな心境の変化があったのかは分かりませんが娘が少し大人になってくれたのかな?と思うことと、キャラ弁復活できる私の喜びとでちょっと嬉しかったです

そして娘のリクエストは。。。誰?
私の知らないたまごっちのキャラでした^^;
後々調べてみるとそれは”やったっち”。
ねぇ、お友達とそのキャラのお話もしたことがないじゃない(-_-;)
そこで私が一言。
「そのお顔のお弁当持って行くとまた”変なお弁当”って言われちゃうよ。。。」
すると娘は
「じゃーまめっち。」
と言ってやっと私も聞いたことのあるメジャーなキャラを言ってくれたのでした
私ったらちょっと強要してる?

所で私はいつもお弁当を完成させると娘に必ず
「これでいい?」
と確認します。
今回も確認したら。。。
「ピカチューのかまぼこ入れて
あら、昨日買ったことまだ覚えてたの?
でももうお弁当に入る隙間ないわ~。
でもそんな私の事情などお構いなしの娘は私に
「じゃーゼリーの上に乗せて

ゼリーの上には可愛くの卵焼きやかまぼこを乗せていたのに。。。。
泣く泣くその達をどかしてピカチューのかまぼこをど~んと置いたのでした(>_<)

メニュー
 まめっちの黄身ご飯 のり、かまぼこ
 チキンカツレツ
 キャベツのツナソース の人参とかまぼこ添え
 さつまいもと人参のミルク煮 の人参とかまぼこ添え
 お花のウィンナー 卵と一緒に
 カニかま卵焼き
 プチトマト
 みかん
 ゼリー ピカチュウかまぼこのせ
 

 ↓クリックして頂けるととても嬉しいです
にほんブログ村 料理ブログへ