ラヴラヴ企画のブログ

内田るんが主催するライヴイベント「ラヴラヴ企画」の告知と記録

「街場の親子論」グッズができました!

2020-06-26 00:04:20 | news

「街場の親子論」のイラストを担当してくれたストマックエイクさんにお願いして、記念グッズを作りました!
Tシャツとトートバッグとサコッシュです!
お値段は2000〜3000円と、お手頃価格になっております。
是非!

suzuriというサービスを利用している受注生産方式なので、カラーとサイズが幅広く選べます。
TシャツはキッズサイズからXXXLまで、グレーもアッシュやミックスグレー、ベージュはナチュラルやオートミールや、ベビーピンクやアプリコットなどのペールカラーもあります。


(色選択はパソコンでカーソルを合わせるか、スマホの場合は公式アプリをダウンロードして購入手続きしていただくと、カラー名が出て判別しやすいです。)

 

バッグ類も黒地や赤など選べるので、お好みでオーダーしてください〜!

 

OGPイメージ

STOMACHACHE. ( stomachache )のオリジナルアイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)

公式アイテムの通販サイト「SUZURI」。STOMACHACHE. ( stomachache )のオリジナルアイテム販売中。オリジナルアイ...

SUZURI

 

 


「街場の親子論」って本を出しました。

2020-06-17 14:36:35 | news

お知らせが遅くなってしまいましたが、父との往復書簡本「街場の親子論」が、中央公論新社からリリースされました!

 

 

めでたいめでたい。

2018年秋からずっとやってた仕事で、月一くらいのメールのやり取りをまとめたものです。

当時の担当編集・楊木さんによる無謀なアイデアだが、ふんわりしつつズバズバと「リクエスト」してくる彼の天然なのか天才なのかわからない編集手腕によって、このように、この世に存在し得ないはずの物体を現世に召喚。

恐ろしい子!

 

さておき、ツイッターやインスタでぽちぽち宣伝しただけですが、友人知人らも総出で購入していただき、

なんと発売一週間で重版かかったー!累計13000部ですって。

くほんぶつのCDは500枚売り切るのに数年かかったけど、それだってマイナー自主制作バンドにしては売れてる方なんだけど…

とにかくレコードの世界とは桁が違いまんな〜

 

表紙イラスト、中表紙イラストは、昔から大好きなストマックエイクさん姉妹!!!

旧・担当楊木さんが別の売れっ子イラストレーターをやたら推してくるけど、私はイメージじゃないからめっちゃ抵抗して「どうせ人気イラストレーターなら、ストマックエイクさんに交渉してくれや!」と。

バンドのジャケットを描いてもらう前に、まさか父との共著の表紙を描いてもらうことになるとは…人生とは不思議。

 

 

早速、感想文も送ってもらったり!

こちらはニイマリコさんからの感想文です。「娘による父殺し」だそう、ふふふ。

さすがマリたそ、血の匂いを嗅ぎつける女。

OGPイメージ

https://note.com/ninmari23/n/n8f448d76c52b">

前回のnote.にもつながることなのですが、私は本当に恵まれています。最早特権階級だなと思うときすらある。大学は出たけれど、な齢三十五...

width=device-width,initial-scale=1.0,minimum-scale=1.0, maximum-scale=1.0">

 

 

こちらは中央公論新社の特設サイト内より、父との親子悩み相談動画①(シリーズとして何回かやります)

 

 

内田樹×内田るん「親子の悩み」に答えるスペシャル・トーク Part1「娘が言うことを聞かない」

内田樹さん・内田るんさんの共著『街場の親子論』(中公新書ラクレ)、全国の書店・ネット書店にて好評発売中! 発売に際して、「親子の悩み」に答え...

youtube#video

 

 

特設サイトから、各通販サイトへのリンクもいけます。

 

街場の親子論ー父と娘の困難なものがたり|特設ページ|中央公論新社

内田樹さん/内田るんさんの書籍「街場の親子論ー父と娘の困難なものがたり」の特設サイトです。誰も感じたことがある「親子の困難」に対し、名文家・...

中央公論新社

 

 

 

どうぞ、kindleもありますし、そのうち電子書籍でセールとか、期間限定無料公開とか(一年後とか?)あるし、

お金ない方はゆっくりチェックしてください〜。

税込990円!

売れると私に印税が入るという仕組みになっています。

印税入ったら、お祝いに山の上ホテルのロビーでお茶をしたいと妄想してます。

そんなの、ちょっと外でコーヒー買うの我慢して貯金すりゃいつでも行けるだろうけど、記念っていうか…

夢を見るのは大事ですな。

 

水星逆行始まったので、しばらくはぼんやり過ごしたいと思います。ではでは。

 


暇なので、mixcloudはじめてみました

2020-05-05 21:27:23 | 日記

新型コロナウィルスで外出が気軽にできない、どころの騒ぎじゃない事態になって早一ヶ月

とりあえず知り合いや身内からは重症な人は出ていないようですが、長く続く咳や、ひどい倦怠感に見舞われて自主隔離したという人もいますね。健康を取り戻して欲しいです。

 

何もする気が起きないままですが、声かけてもらったり、友達の活動を見てたら私もお試し程度に何かやってみるかな、と。

ipad mini のdjayアプリを使って録音した音源をmixcloudにアップしてみました。
内容は2010年前後とかの、自分の身近なインディーズミュージシャンや、好きなアーティストの音源を30分弱で、そのまま繋ぎました。
初夏っぽい内容にしました。

 

OGPイメージ

tokyo_indiespops_20200505

Listen to tokyo_indiespops_20200505 by lun_uchida

Mixcloud

 

 

あと昨日はニイマリコさんからのお誘いで、ネットラジオごっこをしました。

彼女とのトークイベント「マルチランデヴー」のPodcast版です。

UFOの話とかしてます。

 

ではでは。

 

OGPイメージ

内田るんとニイマリコのラジオDEマルチランデブー 00回 by マルチランデブー • A podcast on Anchor

内田るんとニイマリコがダベリます。今回はテスト回。お題は『UFO』…信じられないことばかりあるの!!!

Anchor

 

 

 

 


LINEスタンプをiPadで買おうとしてiTunesカード買ってしまった時の対処

2019-10-22 07:13:11 | 備忘録

めちゃくちゃ時間食った。バカだった。
まず普段、一番連絡手段に使ってるのはiPad miniで、私はこれでLINEもツイッターもインスタもやっている。
のだが、最近PHSのガラケーをSIMフリースマホ+ワイモバイルSIMに機種変更したので、そっちにも当然LINEを入れた。でもそっちはandroidなわけ。

iPadと併用でLINEやったことある人は知ってると思うけど、SMS認証ができないと「LINEアプリ」アカウントって基本入れない。
前はiPhone使ってたけど壊れたんでそのままガラケーPHS(SMSできない)とiPad miniに入れてた「LINE for iPad」アプリで繋いでた…ってことなんだと思ってたが、どうもそうではないっぽい?


話を戻して、まずLINEスタンプを買いたい時は、まず

①スマホのLINEから買え!
iTunesカードだの買わなくても500円からコンビニチャージってのが出来るみたい。
ちゃんともっと模索すべきだった。

「iPad miniのがよく使うし残った金額で有料アプリ買うとかもきっとこっちのがありそうだからiTunesカードで」
…なんて浅はかに1500円分買ってしまった私。

iTunesカードでAppleのアカウントにお金入れても、iPadのLINEからはスタンプは買えない!のだー。


理由はこちらのサイトでわかりました。
対処法もわかったけど、まだそれはやらないで。その前にやることがある!

https://tech-i.jp/archives/452


②とりあえずトーク履歴のバックアップを取れ!
知らなかったのだけど、androidとiOSでLINEのアカウント認証を跨ぐと、トーク履歴がアプリ内から全部削除されてしまうのだそう…(keepに残してる分は別っぽい)

そのへん詳しくはこちらのサイトに書いてあります。
https://pokomichi.com/line


私はまず今の状態のiPad miniのLINEからはLINEコインのチャージが出来ないぽいとなって慌ててPCからもログインしてみた。
でもPCからも勿論出来なかった。

そして最初に貼ったリンク先にあるように、iPad miniのLINEアカウントを一度ログアウトし、画面下の、他の端末で使用してるアカウントにログインするってのをやった。

するとスマホ側のLINEは自動的にログアウトされ、
データやトーク履歴はすべて削除された
という画面が…。
そしてログインしたiPad側も、トークはまっさらな状態…。

とりあえずiPad miniからスタンプショップに行って、欲しかったスタンプを買いまくり、ログアウトしてスマホ側に権限を戻し、それからトーク履歴復元を試みる…が、出来ない。
GoogleDriveにバックアップ取る設定になってなかった。バカー。


ハッと気づきPCのに履歴があるかもと開いてみるが、「Letter Sealing」なる機能でメッセージの内容は読めず…。

八方塞がりか〜履歴諦めるかーと思ったが、iPad miniの方を権限少ない方でログインしなおす。
と、iCloudか端末内かどっかに保存してあったのか、ちゃんとトークが残ってる方で復元された!!

あ〜〜良かった〜〜。

どうもその「ログインA」と「ログインB」は全く別物なんだなと。
ついでにスマホ側の「ログインA」のトーク履歴も復元しないかなー、と
ダメ元でアンインストール→再インストールしてみたが、無駄でした。


まあ過去の会話からディグりたいことあったらiPad見れば良いだけだし、スタンプ買えたし、良しとする!3時間くらい食ってしまったけど!

スタンプをもっかい全てダウンロードして、終わり…。


デジタルな文明の利器に振り回される日々だなー。

tiny pop fes というイベントの制作補助をしました。

2019-10-06 22:59:47 | 音楽
ブログの存在忘れがちです。すいません。

タイトルのままですが、入江陽さんのお声がけで、
ダンボールレコードの中条さん主催の「tiny pop fes」という、
上野公園野外ステージ(水上音楽堂)で開催された音楽会の制作と運営に関わりました。

自分としては、日本ロックフェスという常軌を逸したフェスイベを
8日間×7回(だっけな)もやってきた自分なら、少しくらいは
フォローできるかな、などという甘い考えで、(最初は)物販の売り子でお手伝いをすることを引き受けました。

が、とんでもなかった。私の見通しは甘過ぎでした。

ライブハウスって、すごーくイベントしやすいフォーマットなんだなーって痛感しました。
素人でも、なんの設備も知識もなくても、最初から全部揃ってて、手慣れたスタッフもついてくる。

野外イベントって、ただただ、場所しかないんですね。
トイレこそあったけれど、受付もないしドリンクカウンターもないし、
ドラムもアンプもない。そもそもPAがない。(一応、壁にスピーカーはある。)

色々な事情が絡み、開催まであと3週間、というところからお手伝いに参加し、
さらに多くの人に手伝いに参加してもらい、ほとんど無理やりに開催にこぎつけ、事なきを得ました。
(関わった皆さん、本当にお疲れ様でした。
手伝ってくれた方々、本当に本当にありがとうございました。)


野外イベントは、考えなくちゃいけないことが無限にあって、毎日毎日それらを連絡しあって確認しあってました。
ゴミの処分のこだけでも、どうするか相談して、業者を探して見積もりだして…なんてやってると、
他のことも並行してやってるとはいえ、1週間くらいかかるんです。ゴミだけで。


私が何の経験も知識もなく、手探りでやった初めてのイベントが19歳の時。
それも公民館の音楽室で、知り合いのアマチュアミュージシャン2組と自分のコピーバンド?が
出ただけの小規模なものでしたが、前日まで毎晩、ストレスとプレッシャーで泣き喚いたり、
吐いたり、怒鳴ったり怒鳴られたりで、精神的にも実務的にも、非常にキツかった。
周りにフォローしてもらわないと絶対に出来ないことを、自分が始めてしまった。
その怖さ。

今回は私はフォローする側だったので、泣いたり吐いたりはしませんでしたが、
それでも緊張や不安で眠れなかったり胃が痛くなったり頭痛が起きたりはしました。
責任者である主催の方々が抱え込んだ重荷は、相当なものだったと思います。


とにかくここで、読んでくれてる方に言っておくべきことは、
「インディーズで野外イベントはやるな!やりたいならお金を沢山集めてから、プロの制作会社に依頼しよう!」
です。

イベントテントを運ぶ為の軽トラの一台も持ってないような、都会暮らしの素人の手には余るものです。


もう、一度弱音吐いたら、もう保たないと思ったんで、当日までヘラヘラしてましたが…
マジでマジでハードだった。

(知人からも3週間前くらい「え、野外イベントの制作手伝ってる!?自分もやったことあるけど、アレ、地獄じゃん。ご愁傷様としか言えない。」と言われてたんだけど、本当にそうだった。)


それでも当日、楽しそうにしてくれた方が沢山いたようで、それがせめてもの救いです。
ありがとうございました。














昨日は気温が33度以上という、10月にしては異常に暑い日でした。


公式サイト:
http://tinypopfes.tumblr.com