goo blog サービス終了のお知らせ 

LOVE-CRAFT

京都で和柄シルバーアクセサリーを製作している職人二人が、製作工程や工房風景、地元京都の事などを紹介しています。

鋳型焼成

2010-02-14 10:31:29 | 製作工程
眠いっす…

おはようございます!ラブクラフトの山下です。

本日の京都は晴れ!
すっきりと晴れて結構寒いです。

今日は朝も早よから鋳型焼成やってます。

鋳造まで大体12時間くらいかかるので1日仕事です。

これから焼成するパンチリング。

これから焼成工程のパンチリング

このステンレスの入れ物が真赤っかになるまで焼きます。

夕方くらいまでにおよそ800度まで昇温します。

その後、鋳造適温まで降温し鋳造です。



最近自転車のパンクに悩まされてました。

先週1週間に3度のパンク。

一度目は水曜日。

二度目は木曜日。

三度目は木曜日の夜。

こーやって書いてると、1週間じゃなくて2日の間ですね。

まず一度目の時にチューブを点検すると、

路面に接地する外側ではなく、

内側に穴が開いてました。

スポークのネジとチューブとの間にライナー(ゴムのテープ)があるのですが、

それが傷ついてすこし破れてました。

これが原因だろうと、ひっくり返して

(スポークは互い違いに装着されているので、ライナーを裏返すと左右逆になり、穴が干渉しない。)

修理を完了しました。

実は、ちょっとスポークの位置から外れていたのですが、まぁこんなもんだろうと気にもとめませんでした。


そして次の朝、二度目のパンク。

チューブを点検すると同じ個所がパンク。

ライナーも穴が開いてる訳でも、ずれている訳でもなく正常。

んん~、なんだこれは…。

取り合えず一度修理したパッチをはがしてもう一度補修。

タイヤやホイールを点検してもこれといった原因がみあたらない。

あえて言うならホイールの内側に小さなキズが。

紙やすりでなめらかになるように修正。

イマイチ納得がいかないまま修理完了。

最後に空気を入れると、タイヤの側面がすこし裂けていてチューブが見えている。

あまり関係ないだろうとそのままに。


やっぱり納得がいかないので、

グーグルで「自転車 パンク 原因」と検索して色々と探すもイマイチわからない。

そして不安のまま出勤、なんとか大丈夫。

仕事帰りに不安に思いつつ乗っていると、

またもや三度目のパンク。

自転車押して帰りました。

次の朝に原因がわからないまま修理。

チューブを点検すると今度は違う場所。

という事は、原因はホイールではなく、タイヤなんではないかと推測。

内側を点検するが異常なし。

ふと、タイヤの側面にあった裂け目を思い出した。

位置を調べてみると丁度同じら辺。

もしかすると裂け目がチューブを噛んでるのかも。

そこで丈夫そうな板状の何かをタイヤ裏から貼る事に。

道具箱をあさっていると、

「敷居すべりテープ」を発見。

裏に両面テープもついてるので具合良し。

適当にカットし、角をヤスリで丸めて貼り付ける。

そして修理完了。

今日はまだパンクしてませんでした。

パンクの原因

白く見えるのが敷居すべりテープです。

これは応急処置なのでこれで上等。


さっきタイヤを注文しときました~。



SILVER ACCESSORY LOVECRAFT WEB SITE

あなたのワンクリックが私の更新ヤル気指数をアップさせます!
人気ブログランキングへ
現在の更新ヤル気指数:55%

ワックス取り

2010-02-09 18:38:32 | 製作工程
腹減った…。

こんばんは!ラブクラフトの山下です。

本日の京都も曇り!
すごく暖かくて嬉しいのですが、調子が狂います。

今日は鋳造準備中でワックスの修正をしています。

ずっと下向いたままなので、適度に休憩を入れないと首がやられ、

その内、頭痛と眼、顔面まで痛くなってきます、泣

あんまりマジメだと身体壊すね、

適度にさぼらないと、笑


昨日はワックス取りしてたのですが、

ワックスポットの中、

ワックスポットの中

にはドロドロに溶けたワックスが入ってます。

ゴム型内を真空にして、圧力でワックスを流し込みます。

そして出来上がったワックスパターンが、

出来上がったワックスパターン

上の写真です。

これだけ全部鋳造するわけではないのですが、

まぁまとめて取った方が効率が良いので、

毎回チカラの続く限り頑張ってます。




SILVER ACCESSORY LOVECRAFT WEB SITE

あなたのワンクリックが私の更新ヤル気指数をアップさせます!
人気ブログランキングへ
現在の更新ヤル気指数:50%

IDブレスレット

2010-01-24 14:32:12 | 製作工程
左膝が痛い…

こんにちは!ラブクラフトの山下です。

本日の京都は晴れ!
ですが結構寒いです。

先程磨いていたIDブレスレット、
あともうすこしで完成です。

もうすぐ完成、IDブレスレット

今日中には完成する予定です。


ちなみに組み立てる前はこんな感じ。

ロウ付け前のIDブレスレット

差し込みの板はバネになるので、
銀板を伸ばして制作。

その他は鋳造で制作しています。


昼飯食ってから最終磨きやります!


SILVER ACCESSORY LOVECRAFT WEB SITE

あなたのワンクリックが私の更新ヤル気指数をアップさせます!
人気ブログランキングへ
現在の更新ヤル気指数:85%

埋没剤(石膏)ばらし

2010-01-18 16:42:50 | 製作工程
やっと正月ボケが一段落…

こんばんは!ラブクラフトの山下です。

本日の京都は晴れ!
相変わらず寒いッス。

昨日鋳造だったので、
今日は埋没剤(石膏)のばらしです。

しかし焼きの日は朝7時から夜9時まで仕事してるのですが、
その間働き続けているとフラフラになります。

以前は作業に夢中になって夜通しでも大丈夫だったのに…。
まあ20代の頃の話なので大昔ですが、笑

休み休みいかないと…、体力が落ちてます。

下の写真が昨日鋳造した鋳物です。
石膏バラシの途中

おおまかに石膏をばらして、
中央湯口から切り離します。

石膏をキレイに落として並べました。
切り離された鋳造パーツ

今回は気泡がけっこう付着していたので謎です。
いつもはほとんど気にならない位しか発生しないのですが…。

環境の変化やワックスパターンや配置など様々な要因が絡み合い、
なにか一つでも矛盾があると鋳造結果に出てきます。

できればどんな時でも気泡ゼロにしたいので、
これからの課題ですね。

なかなか思ったようにならないのが鋳造ですね。

「実に面白い。」


SILVER ACCESSORY LOVECRAFT WEB SITE

あなたのワンクリックが私の更新ヤル気指数をアップさせます!
人気ブログランキングへ
現在の更新ヤル気指数:75%

銀の板

2010-01-10 17:42:11 | 製作工程
正月のダメージがいまだ抜けず…。

こんばんは!ラブクラフトの山下です。

本日の京都は晴れ!
すごくえー天気、そして寒いです。

最近の私はというと、
工房で銀ばかりいじってます。

集中すると止まらなくなる性分なので、
飯を食べるのも面倒になり、よくフラフラになります。

切りの良いところで休憩すればいいのに、
そういうのが下手なので…。

写真はぶっとい銀の板。

ぶっとい銀の板

といっても2mmしかないのですが。
写真ではアルミの様に見えますが、シルバーです。

これくらいだとすごく切り応えがあります。
なかなか進まないので疲れますが…。

小さいパーツなので、ある程度仕上げしてから切り離します。

うーむ、あまり意味のないブログになりましたね、笑



そういえば、楽天ランキングに入りました。
大般若ペンダントトップwithダイヤモンド




SILVER ACCESSORY LOVECRAFT WEB SITE

あなたのワンクリックが私の更新ヤル気指数をアップさせます!
人気ブログランキングへ
現在の更新ヤル気指数:60%

鋳造日

2009-12-20 17:02:02 | 製作工程
新作考え中…

こんばんは!ラブクラフトの山下です。

本日の京都は晴れ。
相変わらず寒いです。

今日は鋳造日なので、朝7時から仕事してます。
終了が21時頃なので14時間の長い作業です。

と言っても、本当の鋳造作業は合計5分くらいなもんで、
ほとんどが他の作業時間です。

他の作業とは、
埋没剤投入、自然乾燥、脱ロウ、焼成、鋳造温度調整
てな感じです。

簡単に言うと、金属を流し込む入れ物の準備ですね。

この作業はその日の温度や湿度に左右される、
すこし経験を必要とする作業です。

メインの流し込みもすこし経験が必要です。
それと、度胸が必要というか、思い切りが大切です。

焼成炉の中の鋳造前フラスコです。

鋳造前フラスコ

炉内温度が鋳造適温になると、
いよいよ鋳造開始です。

吸引鋳造の流し込み。

吸引忘れてた

思いっきり流しましたぁ~。



SILVER ACCESSORY LOVECRAFT WEB SITE


あなたのワンクリックが私の更新ヤル気指数をアップさせます!
人気ブログランキングへ
現在の更新ヤル気指数:50%

ワックスツリー

2009-12-19 15:08:35 | 製作工程
今日はまじめなお話

こんにちは!ラブクラフトの山下です。
本日の京都は晴れ。

もしかして雪が降るかも、
って事だったのでものすごく寒いです。

明日が鋳造日なので、
ワックスをツリー状に付けています。
ワックス作業工程の始り
中央の太い部分から各ワックスパターンに金属が流れ込みます。

手当たり次第に付けているのではなく、
形状、重量、厚みなどを考慮し、
位置を決定しています。

同じフラスコ内でも、
場所によって温度差があり、
金属の流れ方が違うからです。

全てのワックスを付け終わると、ツリーの完成です。
ワックスツリー完成
鋳造工程を経ると、この形で金属に置き換わります。

1997年から13年間鋳造していますが、
いまだに新しい発見がある難しい作業です。


SILVER ACCESSORY LOVECRAFT WEB SITE


あなたのワンクリックが私の更新ヤル気指数をアップさせます!
人気ブログランキングへ
現在の更新ヤル気指数:50%

IDブレス作ってマス

2009-11-16 17:56:36 | 製作工程


こんばんは、イエハラです。


昨日鋳造が終わって一段落したので、相棒がIDブレス作ってます。

鋳造の合間にちょっと手伝いましたが、ローラー使って地金伸ばしたり、叩いたり久しぶりに楽しいですなぁ。

やっぱり地金いじるのはイイね!

毎日やったらイヤやけど‥‥。

まだ趣味でやってるときに、糸鋸やロウ付けの練習に作ったけなぁ。

う~ん懐かしい。

当時相棒が書いた設計図を引っ張り出してきました。

↓これ設計図です。



よく残ってるもんだねぇ、10年前のモンでっせ!

まあしかし作るのに時間掛かるよねぇ~!

まぁ、その分良い物が出来そうで楽しみです。

気長にお待ちください!


↓今回の楽天ランキングにもイン!しました!


11月11日(水)更新 (集計日:11月2日~11月8日)

今回の鋳造で「不動明王トップ」のバリエーションが増えますので、そちらもお楽しみに~!




オリジナルシルバーアクセサリー LOVECRAFT(ラブクラフト)
http://www.love-craft.com

ブログランキングに参加しております。
人気ブログランキングへ
面白くなくても是非クリックをたのんます!

18Kとシルバーのコンビ商品製作中

2009-10-26 18:21:38 | 製作工程


こんばんは、イエハラです。



只今、18Kとシルバーのコンビ商品製作中。

地金を削ったり叩いたりは、ホンマ楽しいです。

うまいこと行かんかったら、やり直すのイヤになるけど(笑)

↓ちょっとパズルみたいになってます



今現在上の画像より工程が進んでまして、降魔の三鈷剣と宝誌和尚がほぼ完成しております。

かなり良い感じになってます!

続報お楽しみに!



オリジナルシルバーアクセサリー LOVECRAFT(ラブクラフト)
http://www.love-craft.com

ブログランキングに参加しております。
人気ブログランキングへ
面白くなくても是非クリックをたのんます!

制作途中のペンダント。

2009-03-05 10:44:09 | 製作工程
ブツブツやんけ~!

おはようございます!ラブクラフトの山下です。

今日の京都は久しぶりに快晴!気持ちええです!

でもけっこう寒い…。

この前に紹介した京都御所にある巴紋の瓦

あんまりカッコイイんでペンダントトップにします。

只今制作途中です。

制作途中の巴紋ペンダントトップ

次の鋳造までには完成させます!

まわりのブツブツがカッコイイやね!

ブログランキングに参加しております。
人気ブログランキングへ
現在、36位です。応援して下さる方は、バナーのクリックをお願い致します!