アロンソ2連勝。そしてルノー・チームは開幕3連勝。
そして2位はトヨタのトゥルーリと、前戦マレーシアと1位2位は同じ顔ぶれ。トゥルーリは正に必殺仕事人な働きぶり。やっとマクラーレンのライコネンが3位と今季初表彰台。路面温度が50度を超える猛暑でのレースとあって、北欧育ちのライコネンは最後ヘバヘバでしたね。よくばんがった。
新車投入のフェラーリはM.シューマッハがマシン・トラブルでリタイヤ。バリチェロもトラブルを抱えての走行で周回遅れになりながらも何とかチェッカーを受ける苦しいレース。予選やレース序盤の走りを見る限りポテンシャルは高いので、後は信頼性の問題。
今回1位2位はスタートから独走でしたが、以下ポイント圏内でのポジション争いが熾烈で久しぶりにドキドキしまくりの面白いレースでした。
中でも一番レースを盛り上げたのは故障欠場のモントーヤに代わって出場のマクラーレンのP.デ・ラ・ロサでしょう。ミスもいっぱいやったけど、前の車を突付きまくってオーバーテイク。ピンチヒッターでいきなりレースに出て5位入賞、そしてファステスト・ラップはご立派。こんな速いドライバーが控えにいるって、マクラーレンもすごいチームですね。マクラーレンはレースで速いことは実証されたので、失敗し続けている予選を何とかすれば優勝争いに絡めるのではないでしょうか?
王者M.シューマッハは開幕3戦で未だノーポイント。一昨年のようにヨーロッパ・ラウンドに入って巻き返しを図れるのでしょうか?
posted by robin
そして2位はトヨタのトゥルーリと、前戦マレーシアと1位2位は同じ顔ぶれ。トゥルーリは正に必殺仕事人な働きぶり。やっとマクラーレンのライコネンが3位と今季初表彰台。路面温度が50度を超える猛暑でのレースとあって、北欧育ちのライコネンは最後ヘバヘバでしたね。よくばんがった。
新車投入のフェラーリはM.シューマッハがマシン・トラブルでリタイヤ。バリチェロもトラブルを抱えての走行で周回遅れになりながらも何とかチェッカーを受ける苦しいレース。予選やレース序盤の走りを見る限りポテンシャルは高いので、後は信頼性の問題。
今回1位2位はスタートから独走でしたが、以下ポイント圏内でのポジション争いが熾烈で久しぶりにドキドキしまくりの面白いレースでした。
中でも一番レースを盛り上げたのは故障欠場のモントーヤに代わって出場のマクラーレンのP.デ・ラ・ロサでしょう。ミスもいっぱいやったけど、前の車を突付きまくってオーバーテイク。ピンチヒッターでいきなりレースに出て5位入賞、そしてファステスト・ラップはご立派。こんな速いドライバーが控えにいるって、マクラーレンもすごいチームですね。マクラーレンはレースで速いことは実証されたので、失敗し続けている予選を何とかすれば優勝争いに絡めるのではないでしょうか?
王者M.シューマッハは開幕3戦で未だノーポイント。一昨年のようにヨーロッパ・ラウンドに入って巻き返しを図れるのでしょうか?
posted by robin