
予定より10分遅れで始まった『いのちの響』。録画予約もしていましたが、何だか落ち着かなくて、結局TVの前でずっと見ていました。
放送される地域が限られているので、見られなかった方も多いこの番組。雰囲気だけでもお伝えしたくて、とにかく聞いたことばを全部書いてみることにしました。インタビューのトピックは5つです。
*国境を越えて活躍する俳優自分で人間的にしょうがないんですけど、「こっち行くなよ、危ないから」って言われると、「何なんだろな」って興味は絶対あるんですよね。
<自分の知らない国へ行って仕事をすることにためらいはなかったんですか、というような質問だったのかな>
*五カ国語を話す
日本語でしゃべる時と北京語でしゃべる時、英語でしゃべる時、表情も変わってくると思うんですよね。たとえば"I miss you"。日本語で「会いたいな」って言うのも物足りない。で、たどり着いた近い言葉が「恋しい」。でも、「もしもし、恋しいんだけど」って言うのはあんまり言わないじゃないですか。
<わぁ~同じ言葉について考えていたんだと感激!英語の"I miss you"の表現する感情って一つの日本語にはおさまらなくて、とても気になる言葉だったんです。逆に日本語の「切ない」を他の言語でどう表すか金城さんの意見を聞いてみたいです。>
*33歳になって思うこと
心の成長はひょっとしたら、年齢の成長とはまた違うもんだと思うんですよ。年をとっていくにつれて、出会いがあったり、別れがあったり、いろいろなことを経験して、まあ、転んでもいいし、立ち上がってもいいし、それで得る経験、人生の悲しみ、喜び・・・生きた分だけ表情豊かになるもんだと思うんですよね。
<これを聞いて、年をとるっていいことかもしれないと思いました(*^^)v 上手に年を重ねたいものです。>
*自分を見失った時期もあった
環境の変化が激しいから、「自分が今何してんだろ」、「あれ、俺って何だろう」とか・・・
なるべく自分を見失わないように、自分がほんとうに思う自分でいればいいと思うし、一つでもいいから何かを得て、ちょっとでも輝きが増したらいいかな。
*次にやりたいこと
コメディはぼく、ひょっとしたら一番むずかしいんじゃないかなと思うんです。
これだけやってるから、今度はちょっと笑ってくれる?っていう・・・チャンスがあったらがんばります。
<がんばってください。コメディ楽しみにしています。>
放送されたのは、わずか2分ぶんだけ。残りの部分も聞いてみたいですよね。
昨日の放送、素敵でしたね。
短い時間に、素敵な言葉がたくさん詰まった
嬉しい2分でした♪
もっと、色々なお話をしているのでしょうね。
聞きたいです。
是非、ノーカット版で見せて頂きたい
とっても、可愛い笑顔を見せてくれた武くん、
次にやりたいこと『コメディー』…
期待してしまいます
ゆきんこさん、地方では見られないので、内容を教えてもらえて嬉しいです。
「自分を見失った時期もあった」って言葉にズキンとして、胸が痛くなりました。
でも、そんな時期を経て、「今の金城さん」がいるんですね。それも「人に歴史あり」。
勿論、私自身にも歴史あり・・で、沢山、泣いたり、笑ったり、感動したりして、日々を積み重ねていくんですね。
次はどんな金城さんを見せてもらえるのか?
それも、私の人生の「大きな」楽しみです。
こんにちは。
『いのちの響き』短い時間ではありましたがやはり
大切な言葉をしっかりおっしゃていました
人生において経験と感動(喜怒哀楽)の積み重ねの大切さ・・『自分がほんとうにおもう自分でいること』・・
金城さんのように常に自分と向き合い、自分自身に真実で在ることを忘れないようにしたいです
未見なんですが、過去10年の放送分が本になっているそうですね。これからもこの番組が続いて、10年後にまた本が出たら、そのときはノーカットで載らないかな
すでにいろいろな方が動画もアップしてくださっているので、表情までご覧になれたことと思います。
一生懸命、言葉を捜して、自分の言葉で伝えようとする金城さん。
短くてもメッセージが伝わりました。
ゆるぎない「自分」があればこそ、新しいものにぶつかった時、それを拒むのではなく、そこから何か得ようとする気持ちになれるのでしょうね。
私なんてまだまだ・・・