
もしあったら、食べにくくてしょうがないものの例として、ふと頭に浮かんだ"串に刺さったたこ焼き"。まさか実在するとは思いもしませんでした。北のほうでは、ごくごく普通に売っていると教えていただいて、いつか見てみたいなと思っていたら、なんと小田原から画像が届きました。偶然見かけたからと、わざわざお買い上げの上、写真を撮って送ってださったんです(kaz18goldさん、ありがとうございました)。
串といってもそのままの割り箸ぐらい太くて平たいですね。それに、たこ焼きが4つ確かに刺さってます。上に振りかけてあるのは青海苔と、鰹節でしょうか。迫力ありますね。1本120円だそうです。
私の頭の中だけの想像の産物のはずが、こうやって実物を写真で見ることができて、何だか不思議な気持ちです。まだまだ知らないことがいっぱいあることを実感!
ところで、召し上がったご感想もぜひ教えてくださいね。上手に食べないと、中の蛸がコロンと落ちてしまいそうです。
あるんですねぇ、関東にも。。。
串も、おだんごみたいに細いのではなく、平ったい感じ。。。
kaz18goldさん、お初の物を、ありがとうございます。何だか、今日は得しちゃった気分です。
早速ブログに載せてくださって、ありがとうございます。
味は、普通のたこ焼きですが少し固めでした。
一粒が結構大きいので、食べごたえがあって
1本で満足!という感じです。
携帯の写真なので見にくいと思いますが
青のり・鰹節・マヨネーズがついていて
アイスの棒より、少し太い串(粘土のへらみたい)に刺さっていました。
色々な食べ物がありますね!
他にも、面白い食べ物は沢山あるのでしょうね。
なんだか、レポーター気分になった日でした♪
たこ焼きの串ざしは初めて見ました。
天ぷら(九州で天ぷらと言えば魚のすり身を揚げたやつ・・他地方ではさつま揚げと呼んでる?)なら
各種(イカ天とか野菜天とか)棒に刺さって売ってるのも見た気がするのですが
そう言えば、「危険な天使達」の最後も何か串に刺した食べものを食べてましたよね
立ち食い、テイクアウト(高速の売店とか)には
食べやすくていいですね♪
初めまして。
きのうまで見たこともなかった食べ物の情報が、距離に関係なく集まってくるというのは、まさにネットのおかげですね。
屋台ではなくて、普通のお店で売っているというのがおもしろいですね。ちょっとおなかがすいたとき、この3つという分量がちょうどいいなと思いました。お皿に3つじゃ様にならないけれど、串に3つなら見た目もいいし。
偶然滞在中の小田原から、貴重なレポートありがとうございました。
やはり少し硬めなんですね。
このお店では「たこ焼き」=「たこ焼き串」なんでしょうか。
確かに高速道路のインターの売店には、いいかもしれませんね。
同じ食べ物でも、お箸を持つと、座りたくなりませんか。その点、串は立ったまま食べられるのがいいですね。
『危険な天使たち』の食べ物、後でチェックしておきます。