お昼も済ませ、道の両脇がずーーーっと林檎園の一本道を走っておりました。
ふっと目に入った「」と「一軒宿」の看板に導かれて行ってみたら、ダートな道の先に文字通りポツンと一軒の建物が。
9月23日 第五湯 東岩木山温泉・北小苑。
え~・・・画像は撮れませんでした ↑のリンク先でご覧下さい。
(数名の先客さんと、ずっと湯口側の洗い場でタワシで体を洗う「主さま」に遠慮して・・・)
お湯は薄茶色で薄塩味と薄鉄味、41℃、投入量控え目、露天はお湯無し、湯上りぽかぽか。
ってとこでしたかね
またまた林檎ロードに戻り、岩木山神社の麓宮までやってまいりました。
日曜日とあって参拝の方々でかなーり混んでおりました。
しかし、わしらの目的は鳥居の脇をちょいと入った所にあったのだ!
9月23日 第六湯 岩木温泉
ささ、タオル持ってお参りに・・・
参拝者入り口。(左側が岩木山神社参道)
参道順路。
二礼・二掛け湯・一礼 で参拝します。
「源泉地から直流(高温)」と「適温の湯」の二神様でございます。
適温の神様の方がやや色が薄めかな?
ありがたい御神体の側、チクチクの析出物が御威光を物語っております。
弱い金気臭が鼻孔にも御利益ありそうでした。
神殿の壁。 夜に白熱灯一つで入っても雰囲気抜群だと思います。
湯上り・・・いえ、参拝後には巫女さんから冷たい御札を授かります。
鳥居と御札。御神威で火照った体をこれで冷やすという訳ですね。
とても有難い岩木山の神様でございました。
・・・・・続く。
(ごめんなさいごめんなさいお宮までお参りしないでごめんなさい)
地域情報blogランキングへ
ふっと目に入った「」と「一軒宿」の看板に導かれて行ってみたら、ダートな道の先に文字通りポツンと一軒の建物が。
9月23日 第五湯 東岩木山温泉・北小苑。
え~・・・画像は撮れませんでした ↑のリンク先でご覧下さい。
(数名の先客さんと、ずっと湯口側の洗い場でタワシで体を洗う「主さま」に遠慮して・・・)
お湯は薄茶色で薄塩味と薄鉄味、41℃、投入量控え目、露天はお湯無し、湯上りぽかぽか。
ってとこでしたかね
またまた林檎ロードに戻り、岩木山神社の麓宮までやってまいりました。
日曜日とあって参拝の方々でかなーり混んでおりました。
しかし、わしらの目的は鳥居の脇をちょいと入った所にあったのだ!
9月23日 第六湯 岩木温泉
ささ、タオル持ってお参りに・・・
参拝者入り口。(左側が岩木山神社参道)
参道順路。
二礼・二掛け湯・一礼 で参拝します。
「源泉地から直流(高温)」と「適温の湯」の二神様でございます。
適温の神様の方がやや色が薄めかな?
ありがたい御神体の側、チクチクの析出物が御威光を物語っております。
弱い金気臭が鼻孔にも御利益ありそうでした。
神殿の壁。 夜に白熱灯一つで入っても雰囲気抜群だと思います。
湯上り・・・いえ、参拝後には巫女さんから冷たい御札を授かります。
鳥居と御札。御神威で火照った体をこれで冷やすという訳ですね。
とても有難い岩木山の神様でございました。
・・・・・続く。
(ごめんなさいごめんなさいお宮までお参りしないでごめんなさい)
地域情報blogランキングへ
白熱灯一つってのがしなびててイイかも!
エプロンの巫女さまからの冷たい御札も
温泉上がりには美味そうデス~。
“金山温泉・支倉旅館”見ました~。
手が、、なんじゃコリャ~ って思いました。
スパークリング温泉ですな。
ぽちん!
でも本当にお岩木さま周辺は良い温泉だらけだったのですよ。
金山温泉もスゴイでしょう~?
水面がもうパチパチ泡弾けがあるんですよ。
建物は木造で激鄙びですけどね・・・。
二礼・二掛け湯・一礼 で参拝、へ~そんな温泉があるんだ。。。
って、ビックリしてました。
純情なんで・・・・
ババヘラだなんて失礼しました(笑)
タワシで体を洗う「主さま」・・・時々見かけます。
かなりゴシゴシしてますけど痛くないんでしょうかね?
でも、とーーっても有難い感じのお湯でございました。
はっ!鳴子温泉神社もお参りしてないぞ!
秋田には「薔薇盛り」できる方が一人だけ居るという噂ですが、巡りあってみたいものです。
>主さま
なんっか、温泉は入らずに一心不乱にタワシでゴシゴシなさっているので、撮影許可を言い出せずに退散しちゃいました~
デリケート肌のおいらには、絶対無理でちゅ。