goo blog サービス終了のお知らせ 

づれづれ草

明日を築こう!東北 郷土の絆を信じて進もう

道の駅 上品の郷・ふたごの湯 (石巻市)

2012-02-25 11:11:04 | 宮城県の温泉
石巻市の道の駅・上品の郷(じょうぼんのさと)には、日帰り入浴施設【ふたごの湯】が併設されているのですが、2月18日には入場者140万人目を突破したのですね。



この入場者数には、石巻市内の全壊・大規模半壊の震災被災者の方々を10月に無料入浴受け入れした時の数は含まれないとの事。
震災直後は断水や燃料不足で13日間休業しましたが、その後は復興関連の工事業者の方や、ボランティアの方の利用が大きかったのでしょうね。

おいらも石巻帰りによく立ち寄ってひとっ風呂浴びて帰宅します。

浴室は週替わりで、サウナが一つ・内湯が二つあり、そのうちの小さい方の浴槽のほうは窓を開けて半露天風呂のように使用することも出来ます。
(画像は秋に行った時のものです)
数人サイズのこの浴槽に一人っきり、というのが好きです。
ふたごの湯ふたごの湯 posted by (C)pochi

ふたごの湯ふたごの湯 posted by (C)pochi

ふたごの湯ふたごの湯 posted by (C)pochi

ふたごの湯ふたごの湯 posted by (C)pochi

大きい方の浴槽は十数人が入れる大きさ。
でもおいらはちんまりと隅っこに入ってしまう小市民。
ふたごの湯ふたごの湯 posted by (C)pochi

源泉温度が低いために加温・塩素循環ありですが、湯口からは温い源泉が注がれており、しょっぱくて僅かに金気臭のするあたたまりの湯。
浴槽の床が見えないくらい赤茶色のにごり湯ですが、日によって透明感が違うのは循環程度のせい?
ふたごの湯ふたごの湯 posted by (C)pochi


サウナも併設されていて、その後源泉水風呂に入るのが気持ちいいのだけれど、16℃しかないとちょっと今の季節、中年の心臓にはきっついものがあります・・・。
ふたごの湯ふたごの湯 posted by (C)pochi

ふたごの湯ふたごの湯 posted by (C)pochi


泉質:含鉄(�)-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(高張性中性冷鉱泉)
ふたごの湯ふたごの湯 posted by (C)pochi


ココは夜に行く事が多いのですが、湯気もわもわの中で入るのも良いですよ~。





外には無料の足湯もありますので、時間の無い方はこちらであったまって下さいな。
ふたごの湯ふたごの湯 posted by (C)pochi


営業時間 9:00~21:00
(受付終了時刻20:30)
定休日 毎月第4火曜日

道の駅上品の郷  石巻市小船越字二子北下1-1 TEL:0225-62-3670



   blogram投票ボタン



最新の画像もっと見る