先日、僕と足立店長が待ちに待った“ナチュレール矢野夫妻”による「レバーニャIN KOBEワークショップセミナー」に参加しました。
鶏ハムファンのデザイナー夫妻・遠方からもはるばるいろんな方々が参加して

楽しい


特にこだわっているのは、無抗生剤鶏の赤レバー
そして塩は、ブルターニュのゲランドの塩
ミネラルたっぷりなんだ
そして何より使う水
とにかく矢野夫妻の食へのこだわりはすごいっっ
“私たちの体は食べ物と心から作られている”
そう感じる今日この頃。
何を誰とどんな想いで食べるかはとっても大切。
今ちまたに溢れる加工食品の多くは、食品添加物や化学調味料が沢山入っています。
それは“自然”とかけ離れた“人工的・工業的”なもの。
鶏の飼育に30年たずさわり分かったことは、私たちがいただいているもの全て、“尊い命ある生きもの”であるということ。
当たり前のようだけども、今の私たちには遠い世界の事のようになってしまっています。
当たり前になっているのは、病気にさせまいと家畜に大量の抗生剤を与え続ける飼育環境。
当たり前になっているのは、命への感謝を忘れ、“食べる”“物”になっている食。
大切なのは、自分の体の声を聞く・選ぶ目を持つ・命ある食に感謝することではないでしょうか。
ほんの少しの知恵と工夫と愛情で食卓はもっと豊かになる、と思うのです。
大切な誰かにずっと健康でハッピーでいてほしいから・・・

㈱ナチュレール 矢野俊徳・ユミ
すんごい食への追及


↑店長も“目がちがう”(笑)
最後はワインを楽しみながらの楽し~~~~~い、おいし~~~~~い1日でした
僕も店長もおいしいレバーニャ作れるようになったよ(たぶん・・・笑)
*レバーニャとは、バーニャカウダーなどで大活躍のレバーペースト!バケットなどにつけて相性バツグン

また作り方、きいて下さいね
バイバ~イ
鶏ハムファンのデザイナー夫妻・遠方からもはるばるいろんな方々が参加して

楽しい



特にこだわっているのは、無抗生剤鶏の赤レバー

そして塩は、ブルターニュのゲランドの塩



そして何より使う水


“私たちの体は食べ物と心から作られている”
そう感じる今日この頃。
何を誰とどんな想いで食べるかはとっても大切。
今ちまたに溢れる加工食品の多くは、食品添加物や化学調味料が沢山入っています。
それは“自然”とかけ離れた“人工的・工業的”なもの。
鶏の飼育に30年たずさわり分かったことは、私たちがいただいているもの全て、“尊い命ある生きもの”であるということ。
当たり前のようだけども、今の私たちには遠い世界の事のようになってしまっています。
当たり前になっているのは、病気にさせまいと家畜に大量の抗生剤を与え続ける飼育環境。
当たり前になっているのは、命への感謝を忘れ、“食べる”“物”になっている食。
大切なのは、自分の体の声を聞く・選ぶ目を持つ・命ある食に感謝することではないでしょうか。
ほんの少しの知恵と工夫と愛情で食卓はもっと豊かになる、と思うのです。
大切な誰かにずっと健康でハッピーでいてほしいから・・・

㈱ナチュレール 矢野俊徳・ユミ
すんごい食への追及



↑店長も“目がちがう”(笑)
最後はワインを楽しみながらの楽し~~~~~い、おいし~~~~~い1日でした

僕も店長もおいしいレバーニャ作れるようになったよ(たぶん・・・笑)
*レバーニャとは、バーニャカウダーなどで大活躍のレバーペースト!バケットなどにつけて相性バツグン


また作り方、きいて下さいね

バイバ~イ
