goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブテニスサークル ・・徳島県南部(主に阿南市)の社会人テニス愛好会(レベルは初中級かな)

ラブは、「らぶ・ふぉーてぃ」の”らぶ”でゼロの意味。テニス経験ゼロの社会人が集まって始めたテニスのサークルです。

ラブ・テニスサークルとは?

このページは、ラブテニスサークル練習スケジュール連絡用のブログです。 ラブは、徳島県南部(阿南市)の社会人テニス愛好家のサークルで全メンバー数は15人くらいかな?毎週集まるのは7人前後です。
主な練習日は、木曜夜と土曜午前中。 練習場所は、那賀川スポーツセンターのテニスコート。 参加費用は、コート代の割勘分(1回約300円)です。
最初の1時間は基礎練習(ボレー、スマッシュ、サーブ、ポーチ・・)、残りの時間試合をしています。
初心者と初中級者のサークルです。たまに中級、上級者も練習に参加してくれます。

[阿南市ピンポイント天気]
[体感温度指数:徳島南部--tenki.jp]

【テニスと無関係:食】食品添加物を考える

2016-01-30 | 食いもの
食品添加物について書かれた本「食品の裏側―みんな大好きな食品添加物」を読みましたか?

[「食品の裏側―みんな大好きな食品添加物」安倍 司(著)---amazon]

私は商売柄興味が有ったので読んでみました。

安い醤油の正体は、醤油風味の食品添加物。
安いジュースも、果汁風味の香料と色粉。

読めば読むほど、こんなものを食べ続けて大丈夫なんだろうかと心配になります。

YouTubeで著者:安倍 司さんのビデオを見つけたので貼りました。
とにかく見てください。
いろいろ考えさせられることがいっぱいです。

博士も知らないニッポンのウラ 第20回 「食品のウラ」


でも、まぁ、1800円の本物の醤油と298円の偽醤油が並んで売られていれば298円を買いますよね!

今の時代、本物しか買わないとか言ってたら食費がバカ高くなり過ぎるので非現実的!

もしかして一番幸せなのは、食品添加物てんこ盛りの安くて濃い味付けのファーストフードを絶品グルメと思ったまま死ねることかも・・・・
コメント

【テニスと無関係:グルメ】大阪難波の洋食「自由軒」

2013-11-16 | 食いもの
会社のパソコンが壊れたので観光を兼ねて大阪日本橋の電気街へ程度の良い中古を探しに行きました。
その際、夕食に大阪難波の老舗、洋食「自由軒」で名物カレーを食べました。

[大阪難波 自由軒 難波本店--食べログ]







そういえば、自由軒の取り寄せ「(冷凍)カツサンド」も旨いんですよ
たまたま今、私が数百個単位でそのカツサンドを凍らせているので興味のある方はご連絡ください

ついでに、昼食で行ったのが「食べログ.そば」で高いランキングだった蕎麦屋「御陵院 香雅」
行列に並んでも旨いそばが食べたい方におススメの店です。
座席が8席しかないので必ず半時間以上外待つことになると思います。

[御陵院 香雅--食べログ]


それにしても・・・・
デスクトップパソコンを抱えて大阪から徳島に帰ってくるのはシンドかったです。
以前、市役所で古くなったパソコンの処分方法を聞いたらタダで業者へ引き取らせ、しかも処分料(=税金)まで払っているそうな。
阿南市は、そのパソコンを安倍不況で苦しんでいる地元の納税者に安く譲る知恵は無いんですかね?
税収が増えても、増えた分以上に無駄使いをエスカレートさせ、「まだ足りないんだ」と騒ぎ続けるのが役人の本当の仕事では?
コメント (1)

【テニスと無関係:食】最高のカルボナーラはこのレストラン

2013-05-10 | 食いもの
[ヨーロッパ食堂:厳選の食材で作られる「カルボナーラ」--BS朝日]

BS朝日のグルメ番組「ヨーロッパ食堂」でカルボナーラの特集をしてました。

本物のカルボナーラはベーコンではなく豚の頬肉グアンチャーレを使い、その肉の産地ローマ南東部アリッチャには最高に美味いカルボナーラが食べられるレストラン「オステリア・ラリッチャローラ」があるそうです。
行ってみたいな、食べてみたいな
20代にこの番組を見てたらイタリア旅行を兼ねて食べに行ったかも・・
今は遠すぎて行けないな
どなたかローマ旅行を計画されている人がいたら食べに行って感想をブログに書き込んでください

Osteria L'Aricciarola (トリップアドバイザー提供)
Osteria L'Aricciarola (トリップアドバイザー提供)

[Osteria L'Aricciarola]
[Osteria L'Aricciarola --トリップアドバイザ]
[Google地図]
コメント

【テニスと無関係:お上りさん】東京観光(1/3):寒いうちに「かき氷」

2013-04-07 | 食いもの
自他ともに認める「お上りさん」の私。
1年半ぶりに東京に「お上りさん」しに行きました(1/3)

この旅行でもっとも食べたかったのが「ひみつ堂」のかき氷。

[ひみつ堂--食べログ]

テレビで紹介されていたこの店の「かき氷」
氷は天然氷、シロップは旬の果物を使った季節限定品が売りで、連日大行列ができる繁盛店なんだそうです。
冬のオフシーズンで30分待ち、夏本番になると3時間待ちだとテレビで言ってました!!!
冬の30分は待てても、夏の3時間は待てないので、今回の旅行の必須訪問先にしました。

久しぶりに来た「谷中ぎんざ」、昔勤めてた会社の隣町だったので週一以上で来てたエリア。
今はこんなにたくさんの観光客が来る場所になったんですね!


日曜13時に行くと並んでいるのは10人くらい。
10分強待たされ「相席でOKなら」でテーブルに通されました。


「並んでいる間に注文を決めといて」と今日のメニューを渡され、料金は前払い。


店内はカウンター席10席くらい、奥にテーブルが3つ有る小さなお店。
カウンターの中で、スタッフさんが忙しそうにかき氷を作っていました。


私が頼んだのは「いちごよーぐると700円」
この「かき氷」、とっても美味かった
特に、果肉を潰して作ったイチゴシロップがスゴく美味かったです!!

ちなみに、相席になった人は2013年春限定メニュー「うぐいす桜800円」を注文。
それも美味そうでした・・・




友人から「最大3時間待ち覚悟で食べに行く800円のかき氷!?おまえバカじゃないか!?」と言われましたが、あのイチゴシロップは絶品でした。
夏の3時間は待てないけど、猛吹雪に東京に行くことがあれば、是非また食べに行きたいと思った店でした。
コメント

【テニスと無関係:食】もうすぐ土用の丑の日、今年のウナギは高そうです。

2012-07-15 | 食いもの
3年連続シラスウナギが不漁で今年の「うなぎ」はすご~くお高いそうです

テレ東「ガイアの夜明け:安くておいしいウナギはどこ?」によると

安いハズの「中国産うなぎ」が1kg3,500円。この値段は去年の倍の価格だそうです

その代わりに輸入したアメリカうなぎが5月の卸価格で1kg2,000円。
番組の中で「日本うなぎのうなぎ重」を2000円で出してる店で
「アメリカうなぎ重」を1300円でテスト販売したところ「脂が少ない」と味が不評

最後に紹介されたのがマダガスカル島で見つけた「モザンビークうなぎ」1kg2500円。
味は、日本うなぎに近くおいしいそうです

ガイアの夜明け 安くておいしいウナギはどこに?


その他、「うなぎ高騰」を扱うテレビニュース2つ:

ウナギの価格高騰が続く中、豪州産ウナギが注目されています。(12/07/07)


うなぎ高騰、「もどき」商品にアフリカ産も


日本人の食へのこだわりってスゴイですね・・・
でも、「無い、無い、無い」と日本人が騒ぎすぎるから、したたかな外国人に足元を見られ必要以上に高く吹っかけられているように見える。

「他にいろいろ美味いものがあるんだから、うなぎが無いなら別のを食べたらいいのに」と思ってるのは私だけ
土用の丑の日に「ハンバーグ定食」とか「とんかつ定食」を食べればいいのでは・・・
コメント

【テニスと無関係:食】フォアグラは虐待鴨、でなく虐待ガチョウ

2012-06-16 | 食いもの
[フォアグラの強制餌付け禁止、7月1日から実施 加州 --CNNjp]

フォアグラ作りは鳥への虐待だとし、米カリフォルニア州で7月1日から「強制餌付け禁止法」が実施されるそうです。
この法律、強制的に餌をあたえ太らせた脂肪肝(=フォアグラ)の販売することを禁止するもの。

[フランスのご馳走: フォアグラ (Foie gras) ]
[フォアグラ--語源由来辞典]

・語源由来辞典ページによると:
フォアグラの「フォア(foie)」は肝臓、「グラ(gras)」は「太った」「脂肪性の」という意味。

下のニュースビデオは、食通アメリカ人が禁止前にフォアグラ料理を食べようと連日フレンチレストランへ通っている様子です。

Californians Stock Up Ahead Of Foie Gras Ban


フォアグラ作りはガチョウへの虐待なのか?
YouTubeで「フォアグラ作り」を検索。

すると、ムムム、確かに虐待かも・・・

鉄パイプをくわえさせられ強制的に餌を胃へ流し込まれています。
いつも思いますが、人間様が世の中で一番残酷な生物なのかも・・

Foie Gras


Foie gras: the gavage (force-feeding) of a goose.


フォアグラの作り方(ガヴァージュ) フランス・ピレネー地方


まぁ、いろいろ書いていますが、私、フォアグラ好きなんです。
フレンチレストランで高価なフォアグラ料理を食べたことはありません。
旅行先で買ったフォアグラ缶詰を、焼いたフランスパンに塗ってワインのつまみに食べたらとても美味く。
それ以来、ヨーロッパ旅行する知人がいたら缶詰買ってきてとお願いしています。

「ガチョウさんが可哀想!」とか考え始めると、牛、豚、鶏、羊、魚、イカ、エビ、貝・・・と何も食べられなくなる。

ベジタリアンにはなれないし・・・。

私ができることは、肉料理を食べるとき「(命を)いただきます」と感謝の言葉を言い、美味しく完食することくらいかな。
コメント

【テニスと無関係:】ズームイン朝に出てた「イキすぎメシ」を検索

2012-06-16 | 食いもの
この週末は大雨ですね
今日のテニスも明日行く予定だった釣りもなくなりました

さて、朝してた「ズームイン!サタデー」でやってた「イキすぎメシ」見ました?
「イキすぎメシ」とは、若者が食材を奇妙に組合させて食べてること

放送から1時間もしないで下の奥様ブログでこの番組内容をテレビ画面付きで紹介しています!
[若者のイキすぎ飯--クイックみっこさん]

テレビで紹介してたのは以下の様なもの:
・バニラアイスのせ醤油ラーメン
・ガリのせバウムクーヘン
・納豆味噌汁に牛乳
・バニラアイスに紅生姜
・焼き鳥にチョコレート
・牛丼にフレンチドレッシング

どれも不味そう
でも怖いもの見たさで、一番簡単そうな「ガリのぜバームクーヘン」を試してみようと思います。

で、本題。
雨ですることが無いので私も暇つぶしにブログ更新。
放送1時間後、ネット検索サービス「Google」と「bing」で「イキすぎメシ」を検索比較してみました。

[Google]:世界最強のネット検索専門会社
[bing]:Windows、ワード、エクセルなど人気ソフトを多数生産している世界最大の
   ソフトウェア会社マイクロソフト社が打倒Googleで始めた検索サービス

下は、放送後1時間の検索結果です。





スゴいと思うのはGoogle検索。
世界で日々数億以上のページが追加、修正、削除されている中から、1時間強で情報収集、整理、ランキング付け、そして検索結果の表示が出来てる。
数年前は、検索結果に数日掛かっていたのに今は数十分まで進化しているようです。

それに比べマイクロソフトの検索結果は酷過ぎ・・
初めて4,5年経って今だ検索精度はこんなに低いままなの!?
何百億円の投資はいつ実を結ぶのかな?

[MicrosoftとYahoo!が提携発表 Yahoo!がBing採用(2009/07/29)--ITmedia]
コメント

【テニスと無関係:コーヒー】マクドナルドのコーヒーおかわり無料、4月19日終了(がーん)

2012-06-01 | 食いもの
[マックのコーヒーおかわり無料が終了 20日から新料金実施か 2012/4/16]

皆さん知ってました、マクドナルドのホットコーヒーおかわり無料が終了したことを?

私、読みたい本が出来ると、マクドナルドでSサイズのホットコーヒーを1杯買い、無料のおかわりを繰り返しながら3,4時間居座って読書するのを習慣にしていました。

それが、先日いつものようにおかわりをお願いしに行くと「無料おかわりサービスは終了しました」と想定外の返答

スマホでGoogle検索すると、4月19日に終了したそうな・・・

これから読書しにマックへ行くときは、ホットコーヒーを飲むのではなく舐めながら居座らなければ
コメント

【テニスと無関係:地産地消】佐那河内の「ももいちご」を買おうと思ったのですがすが

2012-02-12 | 食いもの
東京の知人から電話があり
「テレビで、徳島の”ももいちご”が紹介されてた。
美味そうだから送ってくれ」
と依頼されましたので佐那河内の直売所で値段を聞きました。

聞いてビックリ、20粒7000円!
一粒350円もするの
送料込みで8000円、僕には買えないよ

せっかくなので庶民でも買える安価な2種類のパックを購入。
1つは、大粒不揃パック750円
もう1つは、小粒揃いパック680円

「これが徳島の最高級ももいちご」と偽って安いパックを東京に送ったら佐那河内の農家さんに怒らえるだろうな



1個350円のイチゴを買える人ってどんな人なんでしょうね?
大富豪ミット・ロムニー氏並の金持ちが日本に大勢いるのかな?
コメント

【テニスと無関係:食】「フォアグラ・ハンバーガー」1300円なら食べる?

2011-12-10 | 食いもの
今週の「日経スペシャル ガイアの夜明け」で米国ウェンディーズ日本再上陸を取材してました。
復活1号店の表参道店オープンに2011年12月27日です。
その目玉メニュー「ジャパン・プレミアム」がスゴそうです
「フォアグラ・ハンバーガー」(1280円くらいを予定)


[ウェンディーズ、いよいよ今月オープン
- 日本限定バーガーも登場--マイナビnews]


[ウェンディーズ日本]


100%ビーフパティに特製フォアグラ
テリーヌをのせ、マデラ酒とバルサミコを
煮詰めたソースとトリュフクリームかけ。

1300円のハンバーガーは超高価ですが、世界3大珍味の「フォアグラ」のテリーヌに「トリフ」のクリームと聞くと痛風一歩手前ですがすごく食べてみたい。

12月27日以降、東京へ行く人がいたら是非「ウェンディーズ」のフォアグラバーガーを食べ感想をこのブログに書いてくださいお願いします。


ちなみに個人的、米国IN-N-OUT Burger(インアンドアウトバーガー)が日本に上陸して欲しいですね!ここのハンバーガーはとても美味いんです。
ロサンゼルスにたくさんあるので旅行の際は是非食べに行ってください。

下は知らない人のビデオ
IN-N-OUT Burger イン・アンド・アウト バーガーの紹介
コメント