じいさんの墓掃除にいったら寺の水道に張り紙が張ってあり、水が出ない

これでは墓掃除が出来ないぞ!
境内であった人の話によると・・・・
「ギャンブルで借金こしらえて自己破産。水道代を踏み倒し止められてるらしい」
(真実はわかりません。あくまでそこで聞いた話です。)
それでも、何とか掃除しなければと思い近所のスーパーへ
シキビを買うついでに、スーパーのトイレで空いたペットボトルに水を貯め、それを使い何とか掃除しました。
檀家を集め公開質問状を出し、寺から真実を聞かないとダメですよね。
噂が本当なら墓を引っ越さねば!
墓掃除のたびに、スーパーのトイレに水くみに行くなんてありえない
あれ、墓の引越しってどうやるの?
ゾウとかアリのマークの引越業者に頼めばやってくれるのかな?
それにしても、お盆なのに寺に水が無いなんて信じられません

これぞ「世も末」
寺は、自己破産で水道代踏み倒し・・・・
教師は、いじめを見て見ぬ振りして教え子を自殺させ・・・・
東電は、原発事故直後でも眠いからとお偉いさんは帰宅、事故対策室は無人に・・・
民酒党は、約束した身を切る改革(定数60削減)を知らんふりして増税可決
痔民党は、増税分で200兆円の公共工事でまた環境破壊すると公言
[
自民、公共投資200兆円の法案を衆院提出--読売]
役人は、また天下り法人作りたい放題になりそうですね。
「バケツの穴が開いたままでは増税しても意味が無い」と言ってた竹中さんの言葉を、今の役人風に書き換えると・・・・
「水の量が増えることが決まったんだから早く穴を広げないと予算を無駄使いしきれんぞ!」でしょうか
日本では、高いモラルとIQが求められる職業に、人でなくハイエナがついているようです

まるでリチャード・ドナー監督のオカルト映画「オーメン」そっくり

(熱中症による幻覚)「あいつはドジョウでなく山犬だ」とグレゴリー・ペックが言っているのが僕には聞こえる
映画「オーメン」のテーマ曲(ジェリー・ゴールドスミス作です)