goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブテニスサークル ・・徳島県南部(主に阿南市)の社会人テニス愛好会(レベルは初中級かな)

ラブは、「らぶ・ふぉーてぃ」の”らぶ”でゼロの意味。テニス経験ゼロの社会人が集まって始めたテニスのサークルです。

ラブ・テニスサークルとは?

このページは、ラブテニスサークル練習スケジュール連絡用のブログです。 ラブは、徳島県南部(阿南市)の社会人テニス愛好家のサークルで全メンバー数は15人くらいかな?毎週集まるのは7人前後です。
主な練習日は、木曜夜と土曜午前中。 練習場所は、那賀川スポーツセンターのテニスコート。 参加費用は、コート代の割勘分(1回約300円)です。
最初の1時間は基礎練習(ボレー、スマッシュ、サーブ、ポーチ・・)、残りの時間試合をしています。
初心者と初中級者のサークルです。たまに中級、上級者も練習に参加してくれます。

[阿南市ピンポイント天気]
[体感温度指数:徳島南部--tenki.jp]

【テニスと無関係:エリア情報】2月28日、勝浦町の寒桜がほぼ満開です

2015-03-08 | エリア情報
2015/2/28の時点で勝浦町の寒桜は9分咲き。
きっと、3月の第一週目で満開になり一番の見ごろになると思います

[場所:徳島県勝浦郡勝浦町:33.944090, 134.541735]

最近は暗いニュースばかりなので、綺麗なモノを見て目と心を癒しては?

【カンザクラ(寒桜) とは (カンザクラ(寒桜)WEBより)】
バラ目バラ科サクラ属の落葉小高木です。 1月頃から咲き始める早咲きの桜で、別名でガンジツザクラ(元日桜)と呼ばれます。 花は小さな一重桃色です。
ソメイヨシノ(染井吉野) は、 オオシマザクラ(大島桜) と エドヒガン(江戸彼岸)の交雑種ですが、このカンザクラ(寒桜)は、オオシマザクラ(大島桜)と  ヒカンザクラ(緋寒桜)orカンヒザクラ(寒緋桜) の交雑種です。

なお、私は桜と梅の見分け方を知りません。(AKBメンバーを見分けるくらい難しい)
この花が梅だったらごめんなさい。
とにかく満開です

写真をクリックしたら幅1000ピクセルのデカ写真が表示されます。









ほかの桜はまだつぼみが残っているのに、この濃い色の花だけ枯れ始めていました。


2月末日なのにまだ蕾がいっぱい!




花の中にウグイス発見!
デジタルズームで撮ったので絵が荒いです


ちなみに私の釣り先生の情報では、
いつもは2月下旬に寒桜が散る頃、丁度3月1日解禁のアメゴの季節が始まるそうです。

今年は例年より寒いのかな?
2月末日で、まだつぼみがたくさん残ってました


さてと、いよいよ3月!
アメゴのシーズンが始まります。
去年は一度も行かなかったので、今年は久しぶりに行きたいな

両サイドに木が生茂る渓流で、長い竿に極細の糸で釣るアメゴ。
毎回、釣りをしてるより、枝に引っかかった仕掛けを直してる時間の方が長かったかも・・・

一番申し訳ないのが、一緒に行った友人の足手まといになること

行きたいような、行かない方がいいのか・・・・
コメント

【テニスと無関係:天気】8月5日の日の出は「ブレードランナー」?

2014-08-03 | エリア情報
台風の影響で降った8月2日(土)、3日(日)の豪雨は”凄まじい”の一言!
「1日で一月分の雨量」ってすご過ぎです

そして月曜も雨。

、遊鬱な3日間が過ぎました。
そして今日、8月5日は久しぶに青空が戻ってきた



朝起きて外を見たら、雲の隙間から3日ぶりに空が見え、思わずガッツポーズ

僕だけでしょうか、「長い長い雨が終わり、最後の最後で青空が・・・」と思った瞬間、頭の中にヴァンゲリス作、映画「ブレードランナー」エンディングテーマが流れました。

今日の朝、阿南市でこの曲が頭に流れたのは僕だけ?

ちなみに、リドリースコット監督作品、名画「ブレードランナー」(1982)を知らない人の為に、下の名場面集ビデオを貼りました。

一部のマニアから傑作と称賛されてるこの映画。
興味がある方はレンタルしてください。ただし、ストーリーは難解です。

Blade Runner - Theme End Titles (1982) Blu-Ray

コメント

【テニスと無関係:春の椿川】「シラウオ漁」体験

2014-03-15 | エリア情報
四国放送のローカルニュースで、2014年春の椿川シラウオ漁が始まったと言ってたので見物に行きました。
ついでに、頼みやすそうな漁師さんが居たら産直価格で安く売ってもらえないか交渉するつもりでした

【椿川に行くとテレビで見たシラウオ漁の網が並んでました】


【シラウオ漁の大きな網。この白い網の上をシラウオが横切るのをジッと待つ】


【網の上をシラウオが通ったら急いで網上げ】
水の抵抗で重くなった網を腕力が素早く持ち上げる作業は見た目以上に重労働でした。


【取れたシラウオはバケツの中へ】


優しそうな漁師さんの近くでモジモジ
シラウオを産直特価で売ってもらう商談のきっかけを探しながらしばらく見物。

その間、大きな網を重そうに持ち上げていたので思い切って「網上げの手伝いをさせてください」とお願いすると2つ返事でOK。
それから1時間半、生まれて初めてのシラウオ漁をお手伝い。

途中、漁師さんがいなくなった十分間は、網下ろし、追い込み、網上げ、取り込みの全ての工程を一人でするチャンスもあり貴重な経験が出来ました

帰りがけに親しくなった漁師さんにようやく本題。
産直特価で売ってもらえないかお願いしたら、「これはお駄賃だ」とシラウオを分けてくれました

【お駄賃】


めったとできないシラウオ漁を経験させてもらい、その上お土産までいただいて、今日はとてもラッキーな日になりました

今夜の晩酌は、シラウオの踊り食いと白ワイン
特に今日のは買ったものでなく自分で捕った魚なので特別な味がしました。

なお、シラウオ漁は4月中旬まで続くそうです。
コメント

【テニスと無関係:地域情報】来週末3月15,16日が「明谷梅林」満開

2014-03-03 | エリア情報
「今日ぐらい(3月8日)梅が満開では」と聞いたので「明谷梅林」へ行ってきました。
でも、まだ早すぎたみたいで7分咲きでした。

きっと、来週末の3月15日、16日が満開だと思います。
梅好き、花好きの方は是非見に行かれては?

[明谷梅林---阿南市]







ちなみに、「明谷梅林」へ行った目的は満開の梅の花のど真ん中で「PhotoSphere(球面パノラマ写真)」を撮影すること。

親友が、アメリカへ移住しました。
彼に、Googleが昨年末公開した球面パノラマ写真技術「PhotoSphere」を使ってバーチャル花見をさせてやれないかと思いましたが残念ながらアイデア倒れ!

全方向の球体パノラマ写真は、ファイルサイズを減らす為、高圧縮されるので絵が荒く綺麗な写真は撮れないみたい。
梅の花がピンクのシミにしか見えず花見気分を味合うのは無理そう・・・

[2014/3/8明谷梅林1--PhotoSphere]
[2014/3/8明谷梅林2--PhotoSphere]
[2014/3/8明谷梅林3--PhotoSphere]

もっと高解像度のPhotoSphereが撮れる最新ネクサス機が欲しいよ

本当は、桜の開花シーズンまでに全天球カメラ「リコーTHETA」を買うべきか思案中・・・
45000円は高いよな
コメント (11)

【テニスと無関係:雪】北の脇海水浴場の雪化粧

2014-02-14 | エリア情報
今日、徳島では珍しい本格的な雪でしたね!

出勤はしたものの仕事は無理だと判断し、急遽会社は臨時休業。
その代わり、明日仕事になったので2014年2月最後の練習は休みます。
今月、ほとんどテニスしてないな・・・
ちなみに、徳島生まれで徳島育ちの私、積もった雪をあまり見たことが無いので、この年になっても雪を見るとワクワク

帰り道、雪化粧した珍しい阿南市の風景をPhoto Sphereしようと、うろうろ寄り道しました。

下の写真は、雪化粧をした北の脇海水浴場。
写真をクリックすると「Googleマップ|ビュー」が開き、鼻水たらしながら撮影したPhotoShere(球体写真)が出てきます。
冷たい雪が降り積もる海岸をグリグリ見回していただくと、いかに私が暇人なのかがご理解いただけると思います


写真をクリック


[こんなPhoto Sphereも撮りました:北の脇の別角度]
[こんなPhoto Sphereも撮りました:阿南の雪景色1]
[こんなPhoto Sphereも撮りました:阿南の雪景色2]

ちょっと熱が出てしまい、この記事は玉子酒を飲みながら書いています
コメント

【テニスと無関係:観光】日本一番高い展望台へ行きました

2013-09-22 | エリア情報
明石大橋の主塔登頂ツアーへ行ってきました。

とても貴重な経験が出来たのでまだの方は是非参加してはいかがでしょうか?



管理通路へ続くシャッターが開き、いざ主塔へ


車道の下にある管理用連絡通路(クリックで大きな写真)


主塔の入口


明石大橋主塔内部のエレベーター


明石大橋主塔のエレベータ最上階で降り階段を数段上がると頂上です。


明石大橋主塔頂上の展望エリア。手前足元が出入口のスライドドア(クリックで大きな写真)


明石大橋主塔から見た神戸のパノラマ(クリックで大きな写真)



明石大橋主塔から見た淡路島側の景色(クリックで大きな写真)



ついでに、YouTubeに動画もあげてみました。

明石大橋ツアーP3神戸向き


明石大橋P3淡路向き
コメント

【テニスと無関係:個人的に事】馬

2013-05-17 | エリア情報
生まれて初めて体験乗馬なるものをしてみました。

建物


馬の運動場


乗っかったポニー


テニスの後、仕事で得意先訪問。
その近くに乗馬クラブがあり、体験乗馬を1050円でさせてくれると聞いたので、仕事の帰りにトライしてきました。

初めての体験乗馬


結果は「あれ!でも、まぁ、こんなもんか・・・」でした。

ポニーの背中に乗り、ゆっくりとトラックを2周、その間約10分。
そして終了。

あっという間でした。


クリント・イーストウッド「荒野の用心棒」を見て以来、乗馬に憧れていた私。
頭の中でエンリオ・モリコーネのテーマソングが流れ始めた直後に、まさかの終了。
もう3周くらい乗り続けたかったです

A Fistful of Dollars - Ennio Morricone

イーストウッドへの道は遠いよ・・・
コメント

【テニスと無関係:お上りさん】東京観光(2/3):スカイツリー

2013-04-07 | エリア情報
自他ともに認める「お上りさん」の私。
1年半ぶりに東京に「お上りさん」しに行きました(2/3)

建設中に2度行ったスカイツリー。
完成後は初めて。

時間が無く、今回は夜景だけを見に行きました。
見ることが出来たのLED照明で江戸むらさきにライトアップされた「雅(みやび)」。
残念ながら青色を基調にしたライトアップ「粋(イキ)」は見ることができませんでした。

「雅」はとても綺麗でした!



浅草から見たスカイツリー:
地元の人に教わった手打ちそばが旨い店へ歩いて行く途中に撮った「晴天のスカイツリー」


夜景の逆さツリー


Android4.0標準カメラアプリのパノラマ機能を上下に使い縦長のスカイツリー全体を撮りました。
このパノラマ撮影機能、お上りさんにとって必須のアイテムだったと僕は思います。
コメント

【テニスと無関係:お上りさん】東京観光(3/3):新東京駅と新歌舞伎座

2013-04-07 | エリア情報
自他ともに認める「お上りさん」の私。
1年半ぶりに東京に「お上りさん」しに行きました(3/3)

リニューアルした「東京駅」と「歌舞伎座」を、Android4系標準カメラアプリのパノラマ撮影機能で撮って来ました。

東京駅右側のビルは、開店したての旧東京中央郵便局跡地に出来た商業ビル「KITTE(キッテ)」です。




新歌舞伎座は、まるで日銭を稼ぐために後部に作られた高層ビルを背中に背負ったヤドカリ風建物にみたいに見えました。



コメント

【テニスと無関係:徳島】大轟の滝

2013-03-10 | エリア情報
アメゴ釣りの帰りに木沢の「大轟の滝」へ行きました。

徳島県にこんなに綺麗な滝があったんですね!
生まれてはじめて存在を知りました。



[大轟の滝--阿波ナビ]
[大轟の滝--google地図]
コメント