goo blog サービス終了のお知らせ 

登山用品の専門店「ロッジ」のブログ

世界の一流品や新製品を、いち早くご紹介いたします。
毎日チェックしてください。よろしくお願いいたします。

御在所αルンゼ

2007-03-04 15:37:37 | 5 山行報告

今年度は暖冬のため御在所の氷の出来はわるかった。くしくもその暖冬のせいで発達したであろう前壁の氷に触ることもなく御在所のアイスは終わろうとしていた。

010

2月26日、誰に聞いても「登れる氷なんか無いで‥‥。」と言われつつも傾斜のない所でそこそこ標高があれば遊べるぐらいの氷はあるやろうという希望的観測に従い出かけることにした。

022

実は1ヶ月ほど前に来ておりαルンゼに入るつもりが一筋間違えて上のルンゼに入ってしまい抜けたもののαルンゼはできてなかったので今年度中に行ときたいという気持ちもあった。日帰りロープウェイ利用なので現場までは近い、国見峠を降りていくと間もなく前尾根P2ヤグラが見えてくる。こないだはここらから入って間違えたなとか思いつつさらに降りる。

024

前壁がしっかり目の前に見えてくるとさすがにこないだに比べると氷は薄くなっておりいかにも無理そう。その右側に前壁ルンゼとαルンゼがはっきり見える。

037

予想通り所々凍ってるというぐらいで乾いてる場所の方が多いような,最初の2m程の氷の滝の前で1ピッチ目ギアを身につけながら、ひょっとしたら駄目と思っていたのでなんかうれしいと感じる。

061

063

最初の一発を打ち込んでみると「うん、なかなかいい感じ。」しかし薄い所たたくと、カーンと岩の音。滝を乗越すとまたドライというミックスの大方3ピッチで稜線に出る。

072

登るに連れて視界が開けていくアルペン的な楽しいルートのでビギナーを連れて来るにもってこいのように感じた。
その後3ルンゼに降りるとさすがに陽当たりの悪い所だけあって雪がしっかり残っていた。とは言うものの下部の方はシュルンドができていて登り上がってくるのは危険そう。

133_1

140

124

158_1

上部の3ルンゼのアイスエリアはしっかり遊べる位に氷が残っていたので陽が陰るまで順番に各自思い思いのルートで練習した。

ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちらから!

他の人気登山情報はこちらのランキングからお入り下さい!
↓↓↓↓↓↓↓


アンダーウェア入荷

2007-03-03 19:13:04 | 3 商品紹介

P1011622

ノースフェイスから新アンダーウェアが入荷しました。

「アンチスメル+アンチバクテリア」が売りのこの素材、

「MAXIFRESH」は臭気清浄機能繊維で、消臭・抗菌機能が長い期間維持出来ます。

素材は色々書いていますが、それ以上に

縫製もかなり凝っていて、シャツもパンツも動き良さそうです。

P1011624

上はほんの一例。ラグランスリーブではないけれど

全く突っ張りません。

しかも伸びます、フラットシームで縫い目がごわつきません。

パンツも凝っていますが、書き切れません!

店頭でゆっくりご覧下さい。

価格¥4.253(NUW6702M)半袖レディース

ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちらから!

ロッジ「ヤフー支店」 ←ご利用はこちらから!

他の人気登山情報はこちらのランキングからお入り下さい!
↓↓↓↓↓↓↓


クラッククライミングのお供

2007-03-02 15:30:36 | 3 商品紹介

暖かくなってきて、岩場に出かける方も増えてくるのでは

ないでしょうか?

岩場に持って行くギアでもマニアックなの物がこちら。

P1011619

トランゴの「ビッグブロ」。

ワイドなクラックに有効なプロテクションです。

P1011621

↑真ん中のボタンをポチっと押すと、左側が飛び出ます。(要注意!)

クラックにセットして押します。

P1011620

↑出て来たら、リングを根元に回して固定します。

クラックに突っ張るテンションがかかっているのを確認して

リングを回して固定します。

0.5~3のサイズ。

価格)11.300~12.800

ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちらから!

他の人気登山情報はこちらのランキングからお入り下さい!
↓↓↓↓↓↓↓


MILLET エクラン30L

2007-03-01 19:29:06 | 3 商品紹介

新作ザック『MILLET』の入荷!!

1_54

MILLETより『エクラン30』が入荷しました。

容量/30L

重量/1480g

ザックカバー内蔵

写真左は女性向け、ショートレングスのタイプです。

日帰り登山から、夏の山小屋一泊等に最適!!

¥9975(税込)

ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちらから!

他の人気登山情報はこちらのランキングからお入り下さい!
↓↓↓↓↓↓↓