登山用品の専門店「ロッジ」のブログ

世界の一流品や新製品を、いち早くご紹介いたします。
毎日チェックしてください。よろしくお願いいたします。

近藤邦彦先生のロッジ岩登り教室 「金毘羅」

2014-06-11 12:55:00 | 5 山行報告

京都のお客様にも広く岩登りを知ってもらおうという意図で、

京都のクライマーなら誰もが一度はお世話になった事が

あるぐらいの人気ゲレンデ金毘羅で

2014前期最後の教室がありました。

天気予報によると昼からは雨…もぉいつ振っても

おかしくないぞぉ!…という緊迫感?の中クライミングオン。

P6040001

集合場所の戸寺バス停にあるお店で待ち合わせ。

本日の参加者は7人と大人数。

P6040002

江文神社まで徒歩10分、正面に金毘羅山、

登る岩場もはっきり見えるのです。

P6040004

森の中の急登、北尾根取りつき迄あと1分。

P6040006

それではハーネス他、ギア類を装着してください。

P6040009

北尾根1ピッチ目、まずは先生がロープ3本でリード。

P6040010

50m先の終了点で今回はロープ3本に7人を確保する。

P6040012

1ピッチ目終了点迄40m位か、先は長いのだぁ。

P6040014

先行の人とあまり接近しすぎないように、

ロープも弛みすぎないように。

P6040016

ほぼ垂直に近い場所もあるよぉ。

P6040018

高度感がでてきましたねぇ。

P6040020

後方、下の方に大原の町が小さくみえてきたぁ。

この辺りはとても見晴らしが良いのです。

P6040026

さぁ、どんどん登っていきますよぉ。

P6040027

ここが最後の難関か?

P6040038

北尾根最上部にあるY懸の頭で岩壁の登り降りの練習をする。

その基部迄は懸垂下降でアプローチしてみましょう。

…ということで技術のレクチャー。

P6040040

降りる方向に対して足が先行しすぎないことが上手に降りるコツです。

P6040041

うまくできるかなぁ。

P6040051

ロープで安全の確保をとりながら登り降りの練習。

P6040057

ロープの振り方によっていろんなコースが選べるのです。

オーバーハングを乗越してみよう。

P6040059

時たま顔にポツリポツリと雨が…雨が来る前に

岩場を後に急いで下山開始。

P6040060

樹林帯を谷筋に降りて帰途につく、おつかれさまでした。

投稿者:京都店 織田

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ロッジ「プレミアムショップ」 

↑ ハイグレードな登山用品のご利用はこちら! 

ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちら!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆