goo blog サービス終了のお知らせ 

登山用品の専門店「ロッジ」のブログ

世界の一流品や新製品を、いち早くご紹介いたします。
毎日チェックしてください。よろしくお願いいたします。

第12回ノルディックウォーキング・レポート  ロッジ京都店4.15

2017-04-16 10:40:17 | 5 山行報告

今回は蹴上から将軍塚を登り、鴨川へと巡るコース。
琵琶湖疏水のインクラインには桜が散り始めていて大勢の人。



インクラインで準備体操とストックの使い方を確認。桜と緑が綺麗な中で身体をほぐし出発です。

将軍塚へ向かい登り続きのノルディックトレッキング。
1時間程で東山公園展望台に到着。



小雨混じりでしたが景色が楽しめ、登ってきた疲れも忘れて集合写真。

あとは下って、鴨川を目指すだけ。



楽々下ってくると知恩院の大鐘が登場。観光しながらノルディックウォーキングを楽しみます。

知恩院三門前に来ると激しい雨に…。
少し雨宿りしますが、キリがなさそうなので上着だけレインウエアを着て再出発。



少しして雨も小雨になり、白川の桜に癒やされつつ鴨川へ。



鴨川で整理体操する頃には一時的に雨があがっていて、軽く今日の疲れを解したら、早々ロッジ京都店へ。

将軍塚から鴨川を巡るコース、雨にあいながらでしたが皆さん元気にご参加いただきありがとうございました。
吉田山コースも将軍塚コースも魅力あるノルディックウォーキングが出来ますので、ご興味ある方は次回是非ご参加下さい。

京都店 福永

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ロッジ「プレミアムショップ」楽天市場店
ロッジ「プレミアムショップ」YAHOO店
↑ ハイグレードな登山用品のご利用はこちら!
ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちら!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


武奈ヶ岳スノーシュー

2017-03-02 10:33:32 | 5 山行報告

心配していた雨天の天気予報が半日後ろにずれ込んだんで、なんと快晴の中山行をスタートすることができたのは実に喜ばしいことだった。

また、現場は最近のお天気続きで「スノーシューがいらない位に雪面が堅く締まっているだろう。」という予測もあったが、いつも道理「スノーシューで歩けるところを選んで楽しんで頂こう。」という信念?に基づいていざ行動開始!

しばらくの間、雪が降っておらず皆に踏み固められた雪道はカチカチでアイゼン無しでは歩行困難。

この辺りは今日一番の難所で急傾斜の長い壁、スリップして滑落するとどこまでも転げ落ちていきそう。

数日前にお店で実際この場所で「上からおじさんが降ってきた。」という話を耳にした。

先日お店に来られたお客様の一人が「イグルーもどきのもの作って泊まって来ました。」……「おぉ、これかぁ!」の力作に一同感嘆符!!

よっしゃぁ、御殿山山頂に着いたぞぉ。

皆に踏み固められてカチカチ山だけれどスノーシューにチェンジしてください。

武奈ヶ岳山頂はまだまだはるか遠方~に見えるけれど歩くと以外に近いのです。

いやぁ「雪山に来た~!」て景色です。

御殿山からワサビ峠までスノーシューで一気に駆け下りる。

雪尻のでかさが今年の雪の多さを物語る。

ほらほら、武奈はもうすぐ目の前、どんどん距離が縮まる。

武奈に向けて最後の急登。

後ろに権現山から続く西南稜、とさらに後ろの白い山は蓬莱山。

ここを登り上がったら山頂が見える、山頂まで5分だぁ。

元気に武奈ガ岳山頂、到着。 

「これは登ってるように見えますが、実は降りているのです。」

西南稜からコヤマノ岳への分岐の辺り。

吹き溜まりのため傾斜がきつくなってるうえにほぼほぼ凍っているので後ろ向きになりスノーシューの前詰爪を雪面に食い込ませながらの下降。

コヤマノ岳への緩やかな登りが始まった。

後ろに先ほどまでいた武奈ガ岳山頂が壁のように見える。

スノーシューだと踏み跡の無いところもさくさくあるけるので気持ちいい。

コヤマノ岳はブナをたっぷり蓄えた林なのでそこにいるだけでも癒される気分につつまれる。

みなさん、自由に気ままに自分のトレースで林の中を散策しながら登る。

「おお、あれは!さっき結構難儀を強いられた御殿山ではないか。」

コヤマノ岳から金糞峠まではほぼほぼ真っ直ぐに降りていくだけ、この渡渉が終われば 金糞峠もすぐ近くだ。

金糞峠でスノーシューからは雪面がカチカチになっていそうなのでアイゼンにチェンジして…後はひたすら降りるだけ~。

部分部分で傾斜の強い所があり6本爪アイゼンでは抵抗がたりずに滑る、グリップ力が足りない場所が連続した。

イン谷に近づくにつれてポツポツと雨が降り出したがレインをだすほどでもないとごまかしながらJR比良駅まで歩いた。

駅に着くころには薄暗くなってはいたがどうにか明るいうちにたどり着くことができて「今日はほんとにたくさん歩けたねぇ。」という安堵感と今降りてきた山を振り返り「あのでかい、白い山の裏側から山を乗り越えてきた。」という達成感と満足感に包まれて電車に乗り込むことができました。

投稿者 : 大阪店   織田

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ロッジ大阪店と京都店では「決算セール」を開催中です。
現金もしくはクレジットのお支払で、通常では5%の会員様割引が、セール

期間中は10%割引と、たいへんお得になっております。
(書籍やDVD、修理代金やセール特価商品は割引対象外です)

新たなギアやウェアを身にまとって、早春の山に出かけてみませんか!

開催期間:2月24日(金) ~ 3月20日(祝)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

冬物ウエアのクリアランスセール開催中!ノースやマムート、
ミレーやマーモットが20%~40%オフとなっております!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ロッジ「プレミアムショップ」楽天市場店
ロッジ「プレミアムショップ」YAHOO店
↑ ハイグレードな登山用品のご利用はこちら!
ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちら!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


アイスクライミングinはもずし

2017-02-28 12:00:27 | 5 山行報告

2/23(木)京都駅21時集合。東海北陸自動車道を走り、日付けをまたいだ2時過ぎに南飛騨小坂にある道の駅はなももにてテント泊。



翌朝は7時スタートで濁河温泉へ向かう。

広い駐車場には道の駅で隣り合わせに駐車していた車が先に到着していた。
その先行パーティは京都山岳会の顔見知りの方で、この日は我ら関西組2パーティのみの貸し切りとなった。

天気は予想を裏切る快晴で無風。日中はマイナス8度だったが寒さを感じることのない快適さ。アプローチが長いだけに天候に恵まれるほどありがたい事は無い。



駐車場からすぐの橋を渡ることも無く、手前から懸垂下降で降りたらもうそこは氷壁の真下という、徒歩数分足らずのなんとも贅沢なゲレンデ!
青色に光る神秘的な氷柱。ここに居れるだけで幸せを感じる。
よーし、登るどー‼

京都山岳会の方が
「ここのロープ使ってください。」とか「ぜんざいどうですか?」とか…

「いただきまーす。」
「なんていい人達なんだ。」(笑)



「こっちの氷はガッツリ張ってるし、どこでも登れそうやなー。」



「うへー、ロープ凍ってカチカチやしぃ。」



「カラビナも凍って開かへん。」

climber:oda

climber:masaki

climber:mitarai



climber:takikura



アックスも自分のは使わず、先輩のPETZL・ノミックばかりを使わせてもらう。やっぱり最新のは全然ちゃいますわ!
垂直っぽい所もこれなら登れるかも?

各メンバー「あ゛ーー‼」と雄叫びを上げながらも、まだ登りたいけどアックスを振る力が出ない…トホホ(泣)

ほな、ぼちぼち第2の目的地へ移動するとしよかー。
今年1月にたまたまTVで放映されていたのを見ていた、ドライブイン峠屋。

地元のB級グルメ「鶏ちゃん焼き」を食べ、

快晴の御岳山に別れを告げ、満足感に浸りつつ帰路についたのであった。

 

投稿者 : 大阪店   瀧倉

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ロッジ大阪店と京都店では「決算セール」を開催中です。
現金もしくはクレジットのお支払で、通常では5%の会員様割引が、セール
期間中は10%割引と、たいへんお得になっております。
(書籍やDVD、修理代金やセール特価商品は割引対象外です)

新たなギアやウェアを身にまとって、早春の山に出かけてみませんか!

開催期間:2月24日(金) ~ 3月20日(祝)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

冬物ウエアのクリアランスセール開催中!ノースやマムート、
ミレーやマーモットが20%~40%オフとなっております!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ロッジ「プレミアムショップ」楽天市場店
ロッジ「プレミアムショップ」YAHOO店
↑ ハイグレードな登山用品のご利用はこちら!
ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちら!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


御在所αルンゼ アイスクライミング

2017-02-05 11:03:06 | 5 山行報告

2017/02/01、御在所のαルンゼに行ってきました。

ロープウェイから見える鎌ヶ岳。本日は晴天なり。

 

ロープウェイ山頂駅から取り付きまで、しっかりついたトレースをたどります。

下ること30分ほどで取り付きに着きました。
氷もそこそこ張っているようです。ワクワク♪

PETZLやブラックダイアモンドのアイススクリューをくるくると氷にねじ込んで登っていきます。
途中で手を口に入れて、指先を暖めながらリードしていただきました。

 

 

2ピッチ目になる頃、雲の流れが急に早くなったと思ったら、風が強くなってきて雪も降り始め、
とりあえずロープウェイが止まるとまずいので撤退しました。

今回、ファイントラックのポリゴンJKを使ってみました。

この聞きなれないポリゴンとは、シート状のポリエステル保温素材を3枚重ねにしたもので、普通の中綿素材やダウンに比べ通気性がずば抜けていいとされる優れモノ。

実際にこのポリゴンを最初から最後までずっと着たまま行動していましたが、歩いてる時も登っている時も、そしてビレイ中じっとしている時も、蒸れずに、寒くも無く、非常に動きやすく快適であり、お客様に自信を持ってお勧めできる事を実感しました。
気になる方はぜひ店頭にてご試着してみてください!

投稿者:大阪店   瀧倉

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

冬物ウエアのクリアランスセール開催中!ノースやマムート、
ミレーやマーモットが20%~30%オフとなっております!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ロッジ「プレミアムショップ」楽天市場店
ロッジ「プレミアムショップ」YAHOO店
↑ ハイグレードな登山用品のご利用はこちら!
ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちら!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


初日の出を見にスリランカへ

2017-01-09 15:33:05 | 5 山行報告

明けましておめでとうございます!

皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたか?

不肖・二本松は強引に(笑)連休をいただき、スリランカを放浪してきました。

仏教、ヒンドゥー教、イスラム教、キリスト教の4宗教の聖地である“スリー・パーダ”という山で初日の出を見るために。

カッコイイです。標高は2200メートルほど。

早く山に近づきたい想いから移動をぶっ飛ばし過ぎたので、出発点の街“ナラタニヤ”に予定より早く到着。

時間を持て余したので、深夜スタートの本番登山前に日中1回試しに登りました。笑

そのため写真は日中と夜間の写真が混在してますが、ご容赦ください。

ここが登山口。ちなみに頂上までは通常3時間の道のり。

15分ほど歩くと大きなゲートへ。

胸が高鳴ります。

道中、仏教やヒンドゥー教の寺院やイスラム教のモスクがあります。

さすが複数宗教の聖地。

"妙法寺"という日本のお寺もあり、住職も日本の方です。

中腹に白い糸が張られています。

けしてゴミではないですよ!笑

かつてお釈迦様がこの山に登った際、ここで破れた服を白い糸で縫ったのが由来だとか。

現地のボッカさん。強いっす。

途中、出会ったスリランカの子ども達。

人懐っこくて可愛いです(o^ ^o)

頂上直下。頂上はすぐそこです。

到着!頂上です。

登り始めは晴れてましたが、頂上に着いた時にはガッスガスでした…

この建物の中に足跡があります。

仏教徒は仏陀の足跡、ヒンドゥー教徒はシヴァ神の足跡、イスラム教徒は人類始祖のアダムの足跡、キリスト教徒は聖トーマスの足跡に見立てているそうです。

もちろん写真撮影はNGなので、興味のある方はぜひご自身で確かめに行ってください!笑

裏には鐘があり、登った回数鳴らします。

さて、本題の初日の出…

夜間は富士山ご来光登山ほどではないですが、灯りが燈されています。

こんな感じで、日中よりも夜間の登山者の方が多いです。

日中は暑いのと、やはり現地の方々もご来光を見たいそうです。

通常は深夜2時ぐらいから登り始め5時前後に頂上に着き、ご来光を待つそうですが、時は大晦日。

登山口あたりのレストランでゆっくりしてたら22時あたりから現地の方々が登り始めている様子。

お店のスタッフに聞くと、「現地の人達は初日の出を見るために、外国人観光客より早く出発し場所取りをする。」とのこと。

えぇ、焦って登り始めましたよ、僕。笑

で、頂上に着いたのが2時頃。通常の出発時刻。笑

でもこの人の混みよう。

何とか場所を確保できました。

このまま日の出までひたすら待機。

常夏の国とは言え、2000メートル越えの頂上はさすがに寒いです。

さて初日の出は…

はい、出ませんでしたー(T-T)笑

スリランカ、人も優しく、とても見所の多い国です。

リベンジも兼ねてまた行きます!

投稿者:大阪店   二本松

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「ロッジ初売り」セール開催中です!
通常5%オフの会員様割引が10%オフと、たいへんお得に!
特別価格品もご用意し、皆様のご来店をお待ちしております。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

冬物ウエアのクリアランスセール開催中!ノースやマムート、
ミレーやマーモットが20%~30%オフとなっております!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ロッジ「プレミアムショップ」楽天市場店
ロッジ「プレミアムショップ」YAHOO店
↑ ハイグレードな登山用品のご利用はこちら!
ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちら!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇