竜のエンタ!

~ドラゴンズとエンタテイメント~

週末のスポーツ中継視聴率

2008年01月28日 | ◆テレビ業界
この前の週末はスポーツ三昧でした。

大相撲・マラソン・サッカーと。



横綱対決の白鵬-朝青龍は瞬間最高で34.1%。平均視聴率24.4%。


いや~白鵬が勝ってくれてよかった。今のところ好感の持てる横綱ですね。
朝青龍が勝ったらなんか許せん。実力の世界だから仕方ないけど・・・
おい!大関ども!なにやっとんだ!



大阪国際女子マラソン
平均視聴率は関東地区で16.8%・地元関西地区では22.5%
瞬間最高は関東地区で22.7%・関西地区で30.2%


福士さんよ~。あの転倒してでも脱水状態でも気力でゴールする姿には感動したけど練習で32キロしか走ってないのにいきなりあれは無茶でね?マラソンをあまく見すぎたんでしょう。



岡田ジャパンの初陣となった26日のサッカーキリンチャレンジ杯日本対チリ戦は関東地区で平均視聴率15.6%。


まあ、いいとこなんじゃ。思ったよりとったな。
岡ちゃん効果。オシムのままだったらもう少し低かったな。

一人二人は「人」じゃない!

2008年01月25日 | ◆ちょっと一言(エンタ!)
宮崎県庁の前で全裸になって写真を撮ったとして公然わいせつ容疑で男女3人を逮捕した。3人とも容疑を認めている。


露出狂ってやつでしょうか。


しかもその写真を掲載してたブログは今もなお、存在してます。

 

よくアダルトビデオの撮影で露出して逮捕される事件はありますが今回は一般人。

飲食店経営の男性とその従業員の女2人。

普通の飲食店なのか?夜の店なのか?

ただ本当の露出狂なんでしょう。



このいブログにはこんな名言が載っていました。

野外露出撮影の心得!!
1.一人二人は「人」じゃない
2.知り合いじゃなければ関係ない
3.作業員は「人」じゃない
4.運転手は「人」じゃない

上記「魔法の言葉」を連呼しつつ臨む事


なんか納得してしまった。


昨年の9月上旬ごろの午前中に写真撮影したそうなのだがまさか4ヶ月も経って今頃逮捕されるとは思ってなかったでしょうな。

3人が開設しているインターネットのホームページで裸の写真を見た県外の人が匿名で通報し、発覚。県警が捜査していた。3人はホームページで次に全裸になる場所を予告し、公開していたという。


こういう事件が起こるたびに思うのだが・・・

一度でいいからこういう場面に遭遇したいものだ。(かわいい子に限る)

江原啓之がピンチ

2008年01月24日 | ◆ちょっと一言(エンタ!)
江原啓之がピンチです。


先日のフジテレビの27時間テレビでの企画でBPOからNGが出たのも束の間・・・



今度は、死んでもいないひとを霊視してあの世からの言葉として語ったのだ。


この矛盾点を指摘したのは「週刊文春」



江原氏に対し文春側が「一体誰を『霊視』していたのか」という質問をすると、「貴誌の編集方針に疑問があります。つきましては、貴誌の取材協力依頼は応じかねます」との返答のみとのこと。

週刊文春ではこれに対し「いつまでこんなインチキを続けるのか」とコメントしている。

 
あらら、江原さんやったったね・・・。


というよりはスタッフのリサーチ不足というか。

巨人・開き直り発言

2008年01月23日 | ◆ちょっと一言(スポーツ)
巨人のかっこ悪さが全開の開き直り発言がありました。

以下 ZAKZAKから引用


滝鼻オーナー“G”論開き直り…制度廃止も視野?!
「格好悪いこと言って、野球盛り上げる」


格好悪くても、批判されても構わない-。

巨人がクライマックスシリーズ(CS)に出場するリーグ1位チームに1勝のアドバンテージをつけてほしいとブチ上げてから一夜明けた。

CSのアドバンテージについては、「1つあった方がいい」と球団側の主張を後押し。「1番になればという前提だけれど。その1つがあっても、絶対的なアドバンテージではないが、リーグ優勝に対する敬意がないとね」と持論を展開した。

巨人は昨年、アドバンテージなしを強硬に主張。それが今年は、野球ファンの誰もがあきれる手のひら返し。CSで負けたから言い出したのかと突っ込まれると、「ないといえばウソになる。去年の思いも踏まえて。苦かったねぇ…」と滝鼻オーナーも認めざるを得なかった。

CSを勝ち上がった中日がアドバンテージありを言い出すならわかるが、惨敗した巨人が「ルールを変えろ」では、あまりに格好が悪い。ところが滝鼻オーナーは、「格好いいとか悪いとか言っていたら、オーナー会議はやってられない。そんなことを言ったら、オレは格好悪いことばかり言っている。格好悪いことを言って、プロ野球を盛り上げたい」とすっかり開き直り。もはや、なりふり構っていられないということのようだ。

きょう23日のオーナー会議で滝鼻オーナーは、「CSはセパ同時に開催してもらわないと。だからウチみたいに(リーグ終了からCSまで)15日も空くことになる」と日程の変更を強く訴えていくつもりでいる。

巨人が1位になることに自信があり、CSで敗れることを恐れているなら、いっそ中日に同調しCSを廃止してしまえばよさそうなものだが、滝鼻オーナーは、「それはまた誘導尋問だな。まぁ、その話もどうせ出るよ。そのことも含めてオーナー会議で話し合いますよ」。

フロントにここまでやってもらったら、原監督は1位通過しか絶対に許されない。アドバンテージをつけて、セパ同時開催にして、それでも昨年の二の舞いとなったら…。果たして来年はどんな主張をするつもりなのか?

BPOが27時間テレビを。

2008年01月23日 | ◆テレビ業界
フジテレビが昨年7月に放送したバラエティー番組「FNS27時間テレビ『ハッピー筋斗雲』」内の企画について、NHKと民放でつくる「放送倫理・番組向上機構」(BPO)の放送倫理検証委員会は21日、「初めに霊能師タレントありきの企画で、出演者への配慮を決定的に欠き制作上の倫理に反する」との審議結果を「意見書」として発表した。



が、これはフジテレビの企画の「面白さ」優先を批判というよりは江原啓之の批判か?


最近。細木数子や江原啓之といった占いのようなカウンセラーのテレビ番組が批判されてますね。


フジテレビ広報部は「女性にご心労、ご迷惑をお掛けしたことをおわび申し上げます。今回の意見を真摯(しんし)に受け止め、今後の番組制作に役立てたい」とコメントした。

四元奈生美

2008年01月19日 | ◆ちょっと一言(スポーツ)
四元奈生美とかいう卓球選手。

ここ数日、メディアでファッションのことについて注目を浴び、挙句の果てに足を痛めてお披露目できなかったとかいうユニフォームについて語ってる。

ジャンクSPORTSなどで前々から存在は知っていた。

そのときはかわいいなと思っていたが・・・。

なんでしょう、最近のこのイライラ感。

あのユニフォームかわいいか?

騒いでるのは本人とマスコミだけでほかの卓球選手はあきれてるって感じ。

愛ちゃんに勝ったりもしてるみたいで成績もそんな悪くないんだろうけど・・・

四元のウエアについて印象を聞かれると愛ちゃんは「(質問は)試合のこと(限定)で…」とやんわり相手にしてない感じ。

本人は「卓球が明るいイメージになってほしいとの思いを込めてやっている。(卓球革命が進んだかは)卓球界の皆さんが私を見てどう思うか」と語ってる。



なんか歌で売れずエロきっかけで売れた倖田來未を連想してしまう。

どうなろうとかまわんがマスコミの対応もいかがなものか。

調子こいてると痛い目に合いますよ、四元さん。

0.8%

2008年01月19日 | ◆ちょっと一言(エンタ!)
いや~びっくりです。

「モーニング娘。」の唯一のレギュラー番組「ハロモ二@」(テレビ東京)の視聴率がついに1%を切ったことが明らかになった。

日曜の昼間で驚愕の「0%台」!

こんなことあるんでしょうか?

逆にどんなにつまらない番組でも日曜の昼間じゃ「0%台」とるのが難しいのでは。


この番組は見たことないけど普通、視聴率が低い番組は出演者の人気もさることながら番組の制作サイドの企画力・制作力でも左右されますが、ここまで低いと企画力よりもやっぱり「モー娘。」の人気のなさ?

それなのに紅白出ちゃった??いいのか?

安倍なつみや後藤真希がいた時代と違い、今は誰がメンバーなのか?名前がわからいなどの状態。


先輩方の不祥事やスキャンダルも人気低迷の原因ではあるだろうがここまで低いと今いるメンバーの華のなさ、ライバルアイドルへのファンの移動が関係ありそうです。

このニュースが流れて「モー娘。」の当人たちはどんな心境なんでしょう?

NHKとテレビ東京の異色コラボ

2008年01月18日 | ◆テレビ業界
NHK:テレビ東京深夜番組「やりすぎ…」と異色コラボ (スポニチより)

NHKとテレ東の異色コラボが実現する。テレ東の深夜番組「やりすぎコージー」に出演する芸人が、NHK「着信御礼!ケータイ大喜利」の携帯電話を使って大喜利の答えを投稿する企画に挑戦。その模様を「やりすぎ」で放送する。NHKの番組企画を使って民放が番組をつくるのは前代未聞。局の垣根を越えた挑戦に注目が集まる。

NHKの番組が、下ネタトークやセクシー企画で人気の「やりすぎ…」とコラボする。

NHKの河内雅幸チーフプロデューサーは「視聴者参加型の“ケータイ大喜利”は下ネタやブラックジョークが飛び出すNHKらしからぬ番組。“やりすぎ”とのコラボも問題ないし、他局で流れればPR効果もある」と説明。一方、同局広報には「下品な企画の合間に、うちの番組が流れると批判も考えられる。テレ東には“やりすぎ”にならないよう注意してもらいたい」と心配する声もある。

今回のコラボを持ち掛けた「やりすぎ」の金子優チーフプロデューサーは「まさかNHK側が許可を出してくれるとは思わなかった。土曜の深夜を熱くしましょうと話しているんです」と前代未聞の企画実現に興奮を隠せない。

「ケータイ大喜利」は、出されたお題に対し、視聴者が携帯電話を使って答えを投稿。面白いと評価された作品を出演者が読み上げていく内容。