竜のエンタ!

~ドラゴンズとエンタテイメント~

あるある大事典 打ち切り!!

2007年01月23日 | ◆テレビ業界
「あるある」制作会社社長辞意…「社会的責任を痛感」

フジ・関西テレビ系の情報番組「発掘!あるある大事典II」のデータねつ造問題で、
番組制作を受注した番組制作プロダクション「日本テレワーク」(東京)の古矢直義
社長が辞任する意向を固めていることが23日、わかった。古矢社長は現在、放送
局など関係者に謝罪と事情説明に回っており、同社では「社会的責任を痛感している。
視聴者の皆様をはじめ関係の皆様に心からおわびします」との謝罪コメントを発表し
ている。 
                             (ZAKZAKより)

制作会社としてはしょうがないことでしょう。
少なくとも他に担当してる番組にも影響があるでしょうから少しでも影響を最小限に
するには迅速な処分、対応が求められます。

そして、放送した関西テレビは・・・


関西テレビは番組を打ち切るとともに、千草宗一郎社長ら3人の役員報酬3カ月カット、
制作局長、東京支社制作部長、同制作部プロデューサーの解職など、責任者10人の
処分を決めた。
「視聴者、関係者の信頼を裏切ることとなり、深く反省し、おわびする」とのコメント
を発表。

関西テレビ 謝罪

2007年01月21日 | ◆テレビ業界
テレビ『発掘!あるある大辞典Ⅱ』騒動、関西テレビが謝罪

1月7日(日)に放送された番組の内容で、架空のデータやウソの写真を使用するなどし、
21日(日)の放送を休止した『発掘!あるある大辞典Ⅱ』について同日夜、制作する関西
テレビが、同番組が放送されるよる9時より5分間、謝罪番組を放送した。

冒頭で「今回の番組の放送内容に関して、ご説明とお詫び致します」とコメントした
関西テレビ、毛利八郎アナウンサーは「事実と異なる内容を番組で放送しました。
番組スタッフが、私的にデータを変えていました」と謝罪。

なお、同番組は1社スポンサーのため、代替CMが放送できず謝罪番組の後には、
公共CMと番組宣伝をオンエア。
そのまま、『発掘!~』を制作している関西テレビと、フジテレビが共同制作している
情報番組『スタ☆メン』を放送した。

                              (オリコンより)

かなり深刻な問題になってきました。
番組内で行った実験者とは関係の無い写真を使ったり、海外の専門家のコメントの
日本語訳を改ざん、さらに出版物から無許可でグラフを使用していたことなど・・・。
ほとんどが「ウソ」だったんじゃん!ってな感じですね。

NHKを批判したり政治や社会の批判、事実を報道するメディアがこういうことをやっ
ては信用を損なうのは仕方がありません。
明日から各局この事件、問題を取り上げて批判するでしょうがこれはフジテレビ・関西
テレビだけの問題ではないでしょう。各局似たようなことがあってもおかしくはありません。


この番組で納豆を取り上げて、お店で納豆が売り切れ状態になったとか・・・


納豆が大好きで納豆風呂にまでつかって「納豆になりたい」って子もいたそうです。

だいたひかるが電撃離婚

2007年01月17日 | ◆ちょっと一言(エンタ!)
タレントだいたひかる(31)の夫で、構成作家の北本かつらさん(30)が、
自分のブログで、だいたとの離婚をつづった。
ブログは16日付で、だいたを「軍曹」と呼び「もう少し有能な捕虜との訓練を軍曹が、
従軍記者に撮られてしまったようです。でも僕が情けないのが悪かったんです…。
離婚はお互いに原因があるもんです」と記している。
2人は昨年1月16日に婚姻届を提出しており、ちょうど1年の結婚生活だった。
                              (日刊スポーツより)

なんだろうこの「ざまあみろ」感は・・・。
なんかニヤニヤしてしまいます。
幸い芸人なんで(おもしろくないけど)この離婚をネタとして生きていけるけど
でも1年じゃ笑えるものも笑えませんね。引いてしまいます。

DJ OZMA「実は頭にきてた」

2007年01月16日 | ◆ちょっと一言(エンタ!)
大みそかのNHK紅白歌合戦で、「裸ボディースーツ姿」が物議をかもした歌手の
DJ OZMAが、自身のブログで胸中を明かしていたことが16日分かった。

OZMAは、パフォーマンスを振り返り、≪あれが嫌だと思う人がいたんだね(中略)
おれはまったく考えたこともなかったよ。もしもこれを見てる人でそう思った人がいた
としたら素直に謝るわ。すまなかったね≫とファンに向けておわび。
また、共演した歌手の北島三郎(70)やボディースーツを借用した劇団WAHAHA
本舗に対しても、≪本当に申し訳ありませんでした≫と謝罪した。

ただ、アーティストとしての意地なのか≪あのステージを『低俗』だの『不謹慎』だの
言う人間がいることにびっくりした。(中略)そういった人たちは本当にかわいそう
だけどね…。物事を一定の角度しか見られないんだろうな…≫と本音も。

さらに、NHKに対しては、≪実は頭にきてた≫と初めて反撃。
NHKの橋本元一会長が定例会見でOZMAの今後について、「使いにくい状況」と
語ったことに、≪ちょっと残念だったね。吉田(豊久チーフプロデューサー)さん、
ちゃんと言わなきゃいけないことあったよね? 駄目だよ。男だって信じてたのにな。
おれの経験上、ばっくれてもいいことないよ≫と、責任を一身にかぶることになったこと
へのヤリ場のない怒りを吐露している。
                              (ZAKZAKより)

ようやく反論してきましたね。
「吉田さん、ちゃんと言わなきゃいけないことあったよね?」とやたら意味深な発言も
うまく残してますが・・・。

地震・津波データ放送あす開始

2007年01月16日 | ◆テレビ業界
NHKは、阪神大震災が起きた日にあたる17日から、「地震・津波情報」のデータ放送
を、BSデジタル、地上デジタル、ワンセグで開始する。

対象となるのは震度3以上を観測した地震と、津波の情報。地震の速報は発生時から
1時間、津波は注意報・警報の発令中に提供される。これにより、ニュースや字幕での
速報を見逃しても、各地の震度や津波の到達予想時刻などを見たい時にすぐ確認できる
ようになる。                  
                          (2007年1月16日 読売新聞)