goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Bird News

鳥の医学情報、日々の雑感など、気が向くままに・・・。

熱中症に注意!!

2010-07-24 15:06:46 | 鳥の医学情報(その他)
暑いですね・・・

日本はどうなっちゃったんでしょうね?

さて、これだけ暑いと熱帯生まれの鳥さんたちはさぞや元気にしてることでしょう!
などと思いきや。

毎年、この時期は熱中症の子がたくさん来院します・・・

いくら熱帯生まれの鳥たちでも、育ちが日本ならば体は日本人(鳥)になってしまっているのです。
(アフリカ生まれの人でも日本育ちなら、この季節はそうとう暑いのではないかな?)

昨今の夏は非常に暑いですし、マンションなどで密閉性もあがっています。

風通しを良くしているから大丈夫!なんて方もいますが、
風通しはそこまで鳥に冷却効果をもたらしません。

人間は、風通しがいいと汗が蒸発して体温を下げてくれる働きをするのですが・・・

鳥は、汗をかかないのです。←なのでこれはウソです(笑)

特に、普段人がいる時はクーラーをつけていて、仕事に出かけるときは消してしまうなんてお宅は要注意です。寒暖差でマイってしまいます。

また、水がなんらかの事故でこぼれてしまって飲めなくなってしまうのも非常に危険です。
暑いときは、水を沢山飲んで、気嚢から蒸発させて体温を下げているからです。

体調や鳥種、個体差、精神状態などさまざまなことに影響されますが、
できれば、32℃以下に室温をエアコンで制御しておくことをお勧めします。

ちなみに、暑がっているときの鳥さんの様子ですが・・・

・開口呼吸・・・口をあけてはぁはぁしている。
・開翼姿勢・・・脇をあけて、脇の無毛域から熱を放散しようとがんばっている
・縮羽・・・正羽(フェザー)を体にぴったりくっつけて、綿羽(ダウン)をつぶして保温効果を下げようとしている。

こんな様子が見られたらすぐに室温を下げましょう!!


さて、明日は愛知で講演をしてきますのでコジマの診察はお休みです。
ご迷惑おかけしますがお許しくださいませ・・・(愛知も暑そうだなぁ;;)
糞便検査や血液検査、レントゲン検査の解釈について徹底的にお話してこようと思っております。






最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳥さんの熱中症… (kikumi)
2010-07-25 03:50:56
昨日はお休みだったので、お昼頃からずーっと鳥さんと日光浴をしていました。風もあって涼しいと思っていました。 偶然、先生のブログを見ていたら…熱中症のコメントがあって…慌ててうちの子を見て見ると、えーん…先生、すみません。またやってしまいました。すぐにクーラーを29度の微風にし、直接風があたらないようにして… 無知て本当に怖いですね。ブログ見ていて良かったです。 みんな元気になりました。ありがとうございます。 愛知での講演♪ 愛知も暑いですかね体に気を付けて… ☆いってらっしゃい☆頑張って下さいね
返信する
Unknown (noharm)
2010-07-25 15:29:46
水を沢山飲んで、気嚢から蒸発させて体温を下げているって初めて知りました。
だからはぁはぁするんですね。
で、あまり暑くなりすぎると危険って事ですね。
充分注意したいと思います。
返信する
Unknown (ブルー)
2010-07-25 21:00:21
そうですか。確かに汗かかないですもんね。。

さすがに今年はうちも29℃に設定して一日かけっぱなしです。。
サザナミなので暑いの苦手なんですよね?
こないだまではテントの中で寝てたみたいですが、今は止まり木で寝てるみたいです。
こないだ夜中に人が近づいたら
チリンチリン!!
とブランコの鈴を思い切り鳴らしてアピールしてました(-o-;

笑っちゃいます(^з^)

こないだ仕事で名古屋に行きましたけど、、焼け死ぬかと思いました。

先生もお気をつけて。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-07-26 08:27:12
返信する
この夏の暑さには (しばざくら)
2010-08-05 22:41:47
人間以上にいんこずのケアが心配に
なります。
我が家周辺は、山が多いので
(連日、山岳救助が入ってるようです。
犠牲者もでられていますが)
エアコンつけて長く不在の時夕立で
雷がすごくて停電することも多いので
思案していました。
というのも先日、朝早くから遅くまで
不在したのです。
で、その時ペットシッターをはじめて
頼みました。犬猫のシッターさんでしたが
小鳥の飼育経験があり、サザナミインコのことも
ちゃんと調べて打ち合わせに来られたので
信頼できました。
不測の事態をある程度考えておかないと
いけないですねー。

我が家は、二軒の病院にかかってますが
どちらも車で2~3時間かかります。
この時期、直行直帰が絶対条件です。
熱中症は、人間もいんこさんたちにも怖いです。

あ、我が家のPBFD の子が、陰転しました。
ほかの子たちとの同居許可も出て
楽しそうに遊んでいます。
PBFDの子が、全員陰転できるように
なることを心から祈ります。
返信する
Unknown (とっと)
2010-08-08 14:30:31
いつも我が家のセキセイインコ達がお世話になっております。
ブログ待ってました~!!!!
鳥の熱中症、気をつけますね。
先生もお忙しそうなので、体調にはくれぐれも気をつけて下さいね。

返信する
暑いですね (ぷに)
2010-08-16 13:03:27
小嶋先生

こんにちは。この夏は本当に暑いですね。
今日は35度まで上がるとか…(T_T)

先日は足環を外して下さり有難うございました。
本当にマジックを見ていたかのようで、未だに
魔法の余韻に浸っております…
本人も足のお手入れが上手くできるようになり
心なしか嬉しそうです。

当初ペンチか、はたまた麻酔になったりして…
とビクビクしていたので、本当に助かりました。
心よりお礼申し上げます。
後はダイエット、頑張ります

あと過去ログを拝見して、有機野菜が必ずしも
良いとは限らない旨拝見しました。
通常の野菜でも、オーガニックでも良く洗って
あげるのが肝要なのですね。気をつけなければ!
(でも、暫くおやつは無しですが…)

熱中症は本当に怖いですね。
東京に限らず、年々暑くなっている気がします。

先生もお忙しいかとは存じますが、くれぐれも
お体ご自愛くださいませ。

またダイエットの経過報告(&爪切り…)などで
伺わせて頂きますm(_ _)m

今後ともよろしくお願い致します。
返信する
夏の日光浴 (あやぴよ)
2010-08-16 14:13:30
いつもうちの文鳥ズ
お世話になっています。

やっぱり鳥も熱中症になってしまうんですね
うちでは30度近くなってきた7月からずっと
29度くらいにクーラーを昼間は付けっぱなしに
しています。

ところで、日光浴をさせたいのですが、
この時期、暑すぎて5分もたつと
かごがものすごい温度になってしまいます。。。

ガラス越しだとあまり意味がないと
聞いたことがあるので、窓を開けて
網戸越しにかごを置いています。
一応、眩しがるのでレースのカーテンを
締めてはいますが。。。

夏の時期は熱中症にも注意しながら
日光浴ってどうしたらいいものですかね??

返信する
ありがとうございました (うにこり)
2010-08-26 23:34:36
本日は我が家のピーちゃんピー子を診てくださってありがとうございました。

ブログがあるのにさっき気づきました。
今後の更新も楽しみにしています(^^

2ピーのダイエット頑張ります~
返信する
おまたせしました! (小嶋篤史)
2010-10-16 16:56:32
やっとやっと延ばしに延ばし、溜めに溜めてた締め切りたちを追い越しました!!(オイ

締め切りが過ぎてしまったものから手をつけている悪循環でして、
次から次へと依頼が舞い込みますし・・・
なかなかブログまで手が回らず申し訳ありませんでした。
こんな管理人ですが生暖かく見守り続けていただければありがたいです・・・


kikumiさん
本人が涼しそうにしていたら大丈夫ですよ。
ってもう遅いですね(^_^;)
暑い時期が過ぎてしまいました・・・
個体によって暑さへの強さって違いますから、よく見てあげるのが大事です。
最近のコジマは暑さにものすごく弱くて、
ようやっと涼しくなってホッとしております・・・

noharmさん
>気嚢から蒸発させて体温を下げている
はい。鳥は人間とまったく違う生き物なんですよね。
知らないと思わぬ落とし穴におちちゃうことがありますので、
鳥さんの体の勉強も大事ですよー

ブルーさん
サザナミさんは高地に住んでいますから、元々暑さに弱いですよね。
でも、これも個体差があるんで、やっぱり本人(鳥)を良く見てあげることが大事です!
>アピールしてました(-o-;
鳥の愛らしさはやはり人を見てアクションをとってくれるところでしょうか。
しかもけっこう珍妙な動きで・・・
他のエキゾは割りとそっけないですから。
下手したら猫より愛嬌ありますよね?(猫好きの人ごめんなさい)

Unknown (Unknown) さん
さる!?

しばざくら さん
>ペットシッターをはじめて頼みました。
ペットシッターさんは便利ですよね。
特に鳥さんは、環境変化に弱い生き物ですから、
ペットホテルより有利な面が多いです(別に回し者ではありません)
>車で2~3時間かかります。
車で移動はけっこう慣れてないと鳥さんも疲れるものです・・・
自分は飛ぶ生き物のクセに、結構車酔いしやすいですし。
当院にも数時間かけて来院される方が多く、
いつも心配になってしまいます。病院に来ることで調子悪くなってしまっては本末転倒ですから
>PBFD の子が、陰転しました。
本当によかったですね^^
小型鳥は現在陰転率がだいぶ高くなってきました。
あとは大型鳥です・・がんばらないと・・・

とっとさん
>ブログ待ってました~!!!!
す、すいません・・・その上、コメントに対する返答も激遅です・・・
もっと体力と精神力が欲しい;;

ぷにさん
>先日は足環を外して下さり有難うございました。本当にマジックを見ていたかのようで・・・
あはは。
手品と一緒でタネがあるのですよ~
>通常の野菜でも、オーガニックでも良く洗って
そうですね。一手間ですが、そこが愛情のかけどころですb
>年々暑くなっている気がします。
このまま熱帯地方になって、東京の空をコンゴウインコの群れが・・・
なーんてことになったらなったで大変か。

あやぴよさん
>一応、眩しがるのでレースのカーテンを
そうなんですよね。ブンチョウさんはかなりまぶしがり屋です。
レースのカーテンは紫外線を透過しますのでOKですよー
夏の日光浴って実は難しいんですよね。
こればっかりは様子を見ながらやってもらうしかないです。
あとは暑さに慣らしていくか・・・それもままならない暑さですよね。最近は・・・。
あまり暑くない朝とか狙ってやるのがいいかな?

うにこり さん
ダイエットは大変ですよね。
コジマもダイエットがんばってるんですが、食事制限がうまくいきません・・・
つい腹が減っては戦はできぬ!と自分に甘くなってしまいます。
ダイエットがんばりましょうねーといいながらいつも(自分はできてないけどね)と心の中でざんげして

おります・・・
>今後の更新も楽しみにしています(^^
すいません・・・懺悔しております。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。