くろすわーど-Cross Word-

日常を徒然語りながらユーモアと情報の発信地となることを目指すブログ。
毎日23時頃発信(予定)!

絶縁状態

2023年11月20日 22時43分05秒 | 日想

ども。こんばんは。
Liquidmoonです(=_= )

自分でいうのもなんなんですが、
僕は性格的に争いを好まない穏健派(?)なので
だいたいは誰とでもうまくやろうとします(できるかは別だけど)。

ただ、自分の人生を振り返ってみると
喧嘩別れして絶縁状態になってしまった人が何人かいて、
今となってはその理由が思い出せない人もいるのです…

しかもそういう人たちって、それまではむしろ関わりがあって
上手くやっていた人たちのはずなのに、
どういうわけか関係が超悪化してもうそれっきりだったりするんですよね。

まぁ、今よりも若い頃の話だし、自分も今よりもツンツンしてて(?)
些細な感情の行き違いとタイミングでそういうことになったと思うんだけど、
不思議でもあるし、残念でもありますね

だからといって関係を修復しようとは連絡を取ろうとは思わないし
それっきり会う機会もないとは思うんだけど、
自分のことながら別の人間を見ているみたいでほんと不思議

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言いたい事も言えないこんな世の中

2023年11月19日 20時46分59秒 | 日想

ども。こんばんは。
Liquidmoonです(=_= )

最近お世話になっているおかげ庵
あのコメダ珈琲店の系列店舗で和のテイストが特色です。
今日も昼間に訪れたんですが、新作の福袋の広告を見たところ

「※小豆は商品に含まれません」

ここまで書かないといけない担当者の心境を思うと…
これで小豆が届かなかったら文句を言う客がいるんですかね。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りトレーディングカード

2023年11月18日 21時40分39秒 | 日想

ども。こんばんは。
Liquidmoonです(=_= )

知り合いの誕生日プレゼントに電車トレーディングカードを手作りしました
そして、どうしてもスペシャルカードが作りたくて100均の商品でキラカードを作りました。

ラインナップは田園都市線山手線小田急線の3つ。
結構いい仕上がりになっているけどセレクトは個人的な趣向が強い(笑)

ちなみに裏面は

こんな感じで電車の名前と型番、路線、最高速度を書いています。
おかげで電車の型番にはちょっと詳しくなりましたよ(笑)

こういうのを作り始めると凝ってしまうのがLiquidmoon。
そのうち電車以外のトレーディングカードも作り始めそう。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲルニカと聖カタリナ

2023年11月17日 23時12分39秒 | 日想

ども。こんばんは。
Liquidmoonです(=_= )

先月のスペイン出張、プライベートでの収穫の一つは
ソフィア王妃芸術センターでピカソのゲルニカの実物を鑑賞できたこと。

実は個人的には印象は他の作品ほど強くなかったけど、
一度は観れられて良かったかな。流石にここは人混みになってましたねー。

また、もう一作品。
美術検定の対策をしていると必ず出会うカラヴァッジョのアレクサンドリアの聖カタリナ

どんな有名な美術館にあるかと思ったらプラド美術館の近くではあるけど
ティッセン・ボルネミッサ美術館というところにあるので今回の出張で観られたのは良かった。
近くに来た際は見逃し注意です。

それにしても、海外の美術館はだいたいは写真を撮らせてくれるので
その辺りが日本の美術館と全然違うところですよね。
自分の好きな作品とツーショット撮れるとか、
結構嬉しいんですよね

あ、ちなみにマドリードで一番有名なプラド美術館は撮影不可なので注意してくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖房、始めました

2023年11月16日 23時31分56秒 | 日想

ども。こんばんは。
Liquidmoonです(=_= )

僕は東京に住んでいるのですが、
今週から暖房始めちゃった、よ

もちろん昼間はつけてない(そもそも家にいない)んですが、
夜の22時過ぎたあたりからは底冷えがして風邪ひきそうなので
もう暖房をつけはじめています。電気代が…|||orz

まぁ、これで風邪をひいてしまう方が、
後々影響が大きいので予防できるものはしておかないとですからね。
加湿器の設定も湿度70%に引き上げた所です。

今からこんな感じだと長い冬になりそうだぁ。

そして、こんな調子でよく青森県に5年半住んでましたよね
あ、今よりも10歳以上若かったらから、かな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペックの高いスタバの店員さん

2023年11月15日 21時58分28秒 | 日想

ども。こんばんは。
Liquidmoonです(=_= )

今日は振替休日で休みをとっていたので
東急田園都市線の南町田グランベリーパーク駅に行ってきました。

そこのスタバで店員さんがさすがだと思ったのが、
モバイルオーダーした際の「Magritte(マグリット)」の読みを
正しく呼び出してくれたこと

うむむ、できる…

ちなみにマグリットは20世紀ベルギーの画家。
シュールレアリスムの画家として不思議な世界観の絵を描いた画家です。
10年近く前には日本でも企画展が開かれたんですがここ最近はなくて残念

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな戦い

2023年11月14日 23時09分59秒 | 日想

ども。こんばんは。
Liquidmoonです(=_= )

つくづく東京での暮らしが向いていないんだろうな、と思うのが
地下鉄に乗っている時の体験たち。

例えば地下鉄に乗っていて嫌な体験の1つが、こちらが座席に座っている時に
前に立っている人が普通に足を蹴ってくる、踏んでくること。
無神経にも程がある

ちなみに僕は、そういう時はつま先を少し上げて踏まれないようにしたりします。
向こうから僕の足の下に足が入ってきてこちらが踏んでるような形になっても
それはもう向こうの自己責任だと思うようにしています。

そういう人たちは、わざとというレベルにも達しておらず
何も気づいていない・何も考えていない人たちだと分かっているのですが
それでも嫌な思いをするのがこちらなのは理不尽ですね~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Airpods Pro(第2世代)

2023年11月13日 23時08分31秒 | MONO愛

買っちゃった

ども。こんばんは。
Liquidmoonです(=_= )

ほぼ衝動買いのように購入してしまったAirpods Pro(第2世代)。
もともとAirpods Pro(第1世代)を使用していたので差分は少ないと思ってたんだけど

…いいよこれ(笑)

まずはノイズキャンセリングの機能が本当に上がっている
以前の世代だと地下鉄のホームだと「外部取り込みになっている?」と思うこともあったけど、
次世代品では地下鉄のホームでもちゃんとノイズキャンセリングだと分かる性能に上がっています。

それから音量操作ができるようになったのも大きい。
例えば他社のBose社のワイヤレスイヤホンなんかはイヤホンで音量調節できたところ
AirpodsProではそれができなかった。だから次世代品で搭載されてほんとに便利。

あと、今までのAirpodsProだとWeb会議をするときに
自分の声がこもってしまってずっと違和感を感じてたんだけど
次世代品ではそれが解消されたのでビジネスからプライベートまで
1日ずっと使い続けるような相棒になりそうです。個人的にはこれはお薦め<今さらだけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術検定3級うけおわりました

2023年11月12日 22時02分25秒 | 日想

ども。こんばんは。
Liquidmoonです(=_= )

先日話していたように今週は美術検定の受験期間でした。

なので、休日出勤の前にWebにて美術検定3級(90問、60分)を受験してきました。
3級といえどもなかなか難しいな、というのが実感でしたね

範囲が西洋、日本の両方で、かつ古代から1980年代以降までと学習範囲が広いので、
知識の隙を突かれるとなかなか辛い(笑)

興味なしと捨てた所が出題されてこちらとしては慌てました

しかも、後半の応用問題のテーマがよりによって
「日本の近現代のアート」という一番手薄になりやすい所を出題してきたので、
出題者は意地の悪い人間に違いないと確信しています。

なお、4級以外の3・2・1級は年に1回しか受験期間がないので、
3級が合格してるにせよしてないにせよ、次の機会は1年後。
ちょっともどかしいですね~~。とりあえずほかにも受験した人がいたらお疲れさまでした!

もし合格してたら報告します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会の幹事って大変だね

2023年11月12日 00時20分55秒 | 日想

ども。こんばんは。
Liquidmoonです(=_= )

今年から会社で合唱コミュニティを立ち上げたので、
その忘年会・懇親会を年末に予定しています。

が、お店選びって大変だよね

参加する人の好みを知っているわけじゃないし、
そもそも何人参加するか分からない状態での店選びは大変です。
お店の場所とか、ジャンルとか、予算とか色々考えることがあるし。

とりあえず自分の知っているジャンルと言うことで
今回は火鍋のお店を決定して予約までしたのでやっと一安心。
我ながらいいところに落ち着いたと思います<自画自賛

ちなみにぐるなび的なもので2022年版の情報を見たのに、
リンク先に飛んでみると閉店している店が結構多くて

東京って怖い…て思いました。飲食店大変ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする