本日放送開始の「ブラック・ジャック」。※ネタバレ気味
初回はスペシャルということで1時間の放送。
オープニング曲の前にプロローグらしきものがあって、
不発弾が海岸で爆発するシーンがありましたが、
あれ、どう甘めに考えても黒男は即死してるような・・・。
母親の方は若干爆発から遠いところにいましたけど。
ま、それは置いといて一話目の「オペの順番」。
秋田文庫版「BLACK JACK」だと9巻に同名の原作が載っています。
一応アニメの上では「Karte:00」らしいので導入的なものでしょうか。
巨額の手術費を要求する点や、自然を愛するBJの姿勢がみられるので
ストーリーへの導入としては適任(?)なのかもしれません。
イリオモテヤマネコの入った箱の破れ方がおかしかった気もしますけど、
アニメならよくありそうな描写なので まあそれはいいとしましょう。
原作だとヤママヤー(?)が赤ん坊に噛み付き、密猟者が銃をぶっぱなして
代議士とピカニャー(?)に当たって重症・・・という展開でしたが、、
アニメでは全体的にケガの程度は軽めに描かれていたように感じました。
そして2話目の「消えた針」。原作は文庫版の2巻に収録の「針」。
初日からBJの失敗話(?)をやるのはどうだろ?と最初は思いました。
で、さっそく出てきましたよ、シャラクと和登さんがw。
「三つ目がとおる」好きな自分としてはスターシステムとはいえ、
キャラが準レギュラー(?)で出てくるのは複雑な気分。
今回のアニメの設定上、シャラクと和登は兄弟なんだとか。
てことは「シャラク」「和登」は名字ではなく下の名前ですか?
「三つ目がとおる」だと写楽保介と和登千代子がフルネームですが。
ちなみにシャラクをいじめるコングは岩田光央さんが演じられてました。
等身が高くなったピノコがくるっと回るシーンにはちょっと引いたかも。
原作でも無理があるように思ったストーリーでしたが、
そんなことを言ってるとしっぺ返しを喰うので黙っときますw。
全体を通してみるとテンポが悪いかな、と。原作ものの宿命でしょうか。
でも30分で2本立てにするのはキツイ気もするので仕方ありません。
手術シーンも一瞬で終わってるようでは現実味ゼロですし。
原作の魅力のひとつは綿密に描かれた手術シーンだと思うんですが
地上波ゴールデン枠だと流せないんでしょうか。
一昨日のDESTINYの冒頭シーンの方がよっぽどグロかった気が。
あと、BJが手術に入る前に決めポーズみたいのが入るのが・・・。
ロボットアニメなどでは極々定番ですけどBJに必要だったのかな。
無理にかっこよく見せる描写としか思えませんでした。
でも、キャラクターの過剰描写(特にピノコ)さえ気にならなければ
よく出来てると言ってもいいんじゃないでしょうか。
基本的に原作のストーリーを使っていくようなので
話の内容そのものは安心して見ていけるかと。
残る課題は原作の黒い面がどこまで出せるのか・・・でしょうか。
初回はスペシャルということで1時間の放送。
オープニング曲の前にプロローグらしきものがあって、
不発弾が海岸で爆発するシーンがありましたが、
あれ、どう甘めに考えても黒男は即死してるような・・・。
母親の方は若干爆発から遠いところにいましたけど。
ま、それは置いといて一話目の「オペの順番」。
秋田文庫版「BLACK JACK」だと9巻に同名の原作が載っています。
一応アニメの上では「Karte:00」らしいので導入的なものでしょうか。
巨額の手術費を要求する点や、自然を愛するBJの姿勢がみられるので
ストーリーへの導入としては適任(?)なのかもしれません。
イリオモテヤマネコの入った箱の破れ方がおかしかった気もしますけど、
アニメならよくありそうな描写なので まあそれはいいとしましょう。
原作だとヤママヤー(?)が赤ん坊に噛み付き、密猟者が銃をぶっぱなして
代議士とピカニャー(?)に当たって重症・・・という展開でしたが、、
アニメでは全体的にケガの程度は軽めに描かれていたように感じました。
そして2話目の「消えた針」。原作は文庫版の2巻に収録の「針」。
初日からBJの失敗話(?)をやるのはどうだろ?と最初は思いました。
で、さっそく出てきましたよ、シャラクと和登さんがw。
「三つ目がとおる」好きな自分としてはスターシステムとはいえ、
キャラが準レギュラー(?)で出てくるのは複雑な気分。
今回のアニメの設定上、シャラクと和登は兄弟なんだとか。
てことは「シャラク」「和登」は名字ではなく下の名前ですか?
「三つ目がとおる」だと写楽保介と和登千代子がフルネームですが。
ちなみにシャラクをいじめるコングは岩田光央さんが演じられてました。
等身が高くなったピノコがくるっと回るシーンにはちょっと引いたかも。
原作でも無理があるように思ったストーリーでしたが、
そんなことを言ってるとしっぺ返しを喰うので黙っときますw。
全体を通してみるとテンポが悪いかな、と。原作ものの宿命でしょうか。
でも30分で2本立てにするのはキツイ気もするので仕方ありません。
手術シーンも一瞬で終わってるようでは現実味ゼロですし。
原作の魅力のひとつは綿密に描かれた手術シーンだと思うんですが
地上波ゴールデン枠だと流せないんでしょうか。
一昨日のDESTINYの冒頭シーンの方がよっぽどグロかった気が。
あと、BJが手術に入る前に決めポーズみたいのが入るのが・・・。
ロボットアニメなどでは極々定番ですけどBJに必要だったのかな。
無理にかっこよく見せる描写としか思えませんでした。
でも、キャラクターの過剰描写(特にピノコ)さえ気にならなければ
よく出来てると言ってもいいんじゃないでしょうか。
基本的に原作のストーリーを使っていくようなので
話の内容そのものは安心して見ていけるかと。
残る課題は原作の黒い面がどこまで出せるのか・・・でしょうか。