パラス ダイアリー 日本/Japan

日本・沖縄に関して、様々な方面から知ったこと感じたこと。タロット占いや英文の使用あり。更新は気ままに。

The Media Should Revert to a Proper Exercise of "the Freedom of Expression"

2015-06-30 22:39:49 | Tne media メディア

n3fb42

 

百田氏の沖縄2紙の発言に関連したケント・ギルバートさんの記事紹介

Common Knowledge Revisited ⑩

【ニッポンの新常識】⑩

What I Saw at Futenma and Henoko:

この目で見た普天間、辺野古の真実

The Media Should Revert to a Proper Exercise

of "the Freedom of Expression"

マスコミは本来の「表現の自由」行使を


 Once every few months I go to Okinawa on business. The other day I toured the U.S. Marine Corps Air Station Futenma located in Ginowan City. The first time I visited this base was in 1975, about 40 years ago. And I thought from the outset that this was a very dangerous base.

 数カ月に一度は仕事で沖縄に行く。先日は、宜野湾市にある米軍普天間飛行場を見学した。初めて普天間を訪れたのは1975年だから40年前だ。最初からこの基地は危険だと思った。

 

 

 That’s why I wrote in my book “My View of the Japanese Constitution” (PHP Publishing) in 1988 that the Futenma Base should be returned to Japan quickly. Since then, there have been incidents such as the rape of a school girl by marines in 1995 and a helicopter crash into a neighborhood in 2004.

 だから私は、88年の著書『ボクが見た日本国憲法』(PHP研究所)で、普天間は早く返還すべきだと書いた。95年の米兵少女暴行事件や、2004年の米軍ヘリ墜落事故が起きる何年も前の話である。

 

 The most pressing issue with Futenma is to get rid of this dangerous base as soon as possible. The Japanese and American governments are united on this point. That is why an agreement was concluded between the heads of government in 2006 to relocate this base to the Henoko region of Nago City.

 普天間の最優先事項は、危険な基地を1日も早くなくすことに尽きる。この点で日米両政府の見解は完全に一致している。だからこそ、名護市辺野古への基地移設という方法で、06年に日米両国首脳の合意が形成された。

 

 

 However, as of now in April of 2015 the relocation of this base is still in the preconstruction assessment phase, and there have been recent demands made to stop even this assessment.

 ところが、15年4月現在、基地移設はまだ建設以前の調査段階にあり、最近はこの調査すらやめろという主張があった。

 

 To be very blunt, when an agreement between two nations is unilaterally scrapped without notice due to a change in administrations, diplomacy cannot proceed. Such a country cannot be considered advanced, and cannot be trusted. I do not know what the situation is on other planets, but at least on planet earth this is the case.

 はっきり言うが、政権交代が原因で、国家間の合意が事前相談もなく反古(ほご)になるのであれば、外交は成り立たない。そのような国は法治国家や先進国とは呼べず、信頼できない。他の星では知らないが、少なくとも地球上ではそうだ。

 

 

 To go one step further, when the leader of a local government can influence defense policy, then that country has a crucial deficiency in its legal administration. Diplomacy and national defense are the exclusive prerogative of the national government and not something in which local governments should interfere. This is international common sense for sovereign states.

 さらに言えば、地方自治体の首長が、国の安全保障問題を左右できるとしたら、その国は法制度に致命的欠陥を抱えている。外交や安全保障は国家の専権事項であり、地方自治体が口を挟める問題ではない。これは主権国家の国際常識だ。

 

 

 If a local leader makes election promises about things over which he has no authority for the purpose of gaining votes, he is either an amateur or else engaging in official deceit.

 だから、もし自分の権限が及ばない政策を「絶対やる」などと公約して選挙で票を集めたのであれば、政治の素人、もしくは確信犯である。

 

 

 After touring Futenma, I went to Henoko, the site where this base is slated to be relocated. There I observed the protesters first hand. And after I returned to Tokyo, I reviewed some related videos. To be frank, there are several things which I do not understand.

 普天間見学の後、移設予定先の辺野古近辺に行った。そこで抗議デモを行う人々を直接見た。東京に戻った後、関連動画をいくつか見た。率直に言うと、いろいろな意味で理解できない。

 

 I don’t know what the protesters are actually against. Are they against the move to Henoko, are they against all U.S. military bases in Okinawa, or do they want to throw out the American military from all of Japan? And if the American military pulls out entirely, then what do they want to do and how?

 まず、反対派は具体的に何に反対しているのか分からない。辺野古への移設に反対なのか、沖縄の米軍基地に反対なのか、日本から米軍を全て追い出したいのか…。もし、米軍が日本から撤退したら、その後は何をどうしたいのだろうか。

 

 

 I place great weight on “the freedom of expression.” However, the Okinawa Prefectural Police should not tolerate actions of the activists confirmed by video footage including trespassing on the base, destruction of property, extended illegal occupation of public property, intimidation, and assault, to name a few. A portion of the media has mistakenly reported that the actions of the police and American military were improper, and I am dissatisfied with their failure to correct these inaccurate and biased reports.

 私は「表現の自由」を重視する。しかし、監視カメラ映像でも確認された活動家の基地内への不法侵入や、器物破損、長期にわたる公道の不法占拠、恐喝や傷害事件など、反対派の違法行為を沖縄県警は放置すべきではない。一部マスコミが警察や米軍の対応を不当だと報道し、訂正しないことにも不満を感じる。

 

 A portion of the activists unashamedly display the banners of extremist groups. The media which reports that these activities reflect the will of the Okinawan people should carefully review the facts and revert to a proper exercise of “the freedom of expression.”

 活動家の一部は過激派の旗印を堂々と掲げている。沖縄県民の民意だと報道するマスコミは、事実をよく確認したうえで、本来の「表現の自由」を行使してほしい。 

 

 

 ■ケント・ギルバート 米カリフォルニア州弁護士、タレント。1952年、米アイダホ州生まれ。71年に初来日。80年、法学博士号・経営学修士号を取得し、国際法律事務所に就職。83年、テレビ番組「世界まるごとHOWマッチ」にレギュラー出演し、一躍人気タレントとなる。現在は講演活動や企業経営を行っている。最新刊は『不死鳥の国・ニッポン』(日新報道)。

 

 ※以下の転載元から、英訳を読みやすく編集

この目で見た普天間、辺野古の真実 マスコミは本来の「表現の自由」行使を【ニッポンの新常識】⑩|ケント・ギルバート ブログ『ケント・ギルバートの知ってるつもり』 Powered by アメブロ

【ニッポンの新常識】この目で見た普天間、辺野古の真実 マスコミは本来の「表現の自由」行使を (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

 

◎東日本大震災時、トモダチ作戦で多くの被災者を助けた恩人ロバート・エルドリッジ博士。沖縄2紙の捏造記事を暴いたため、海兵隊を解雇され犠牲になりました。沖縄2紙とプロ市民の実態を、まじかで見ていた博士の証言。

【時間のない方】*日本語のみ

【公式】沖縄『ヘイワ運動』の真実【ケントキ?ルハ?ート】 - YouTube

◎博士の証言の証拠の新聞記事です

クチコミもある様ですが、地元琉球新報ではこんな募集記事が出るのです。
「逮捕されても生活に影響のない65歳から75歳を募り、行動に打って出る準備を始める」
のだそうです。これは、募集広告ではなく、募集をしているという記事を記者が書き、デスクが認め、新聞に掲載しているのです。

no title

http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/e9997cbfe0dada59427576b37db8c88f

 

【じっくり聞きたい方】

 

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

英語日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(和英併記)へにほんブログ村

学問一般 ブログランキングへ