パラス ダイアリー 日本/Japan

日本・沖縄に関して、様々な方面から知ったこと感じたこと。タロット占いや英文の使用あり。更新は気ままに。

高橋洋一「マイナス金利導入は歓迎すべき大きな一手だ!」 これに文句をいう金融機関は逝ってよし

2016-02-10 22:07:20 | 経済

高橋洋一「マイナス金利導入は歓迎すべき大きな一手だ!」

公開日: 2016/02/01 : 最終更新日:2016/02/05 ニュース , , ,

よくやった! 日銀「マイナス金利導入」は歓迎すべき大きな一手だ

筆者は事前に予想していた

先週の1月29日(金)、日銀のマイナス金利導入と雇用保険料の引下げが行われた。前日28日(木)の甘利大臣の辞任後で、ともに大きな政策変更だった。

実は、この二つが実施されることについては本コラムでも予想済みだった。1月4日に公開した『2016年、日本の景気が悪くなる要素が見当たらない~「国債不足」に「追加緩和」そして「埋蔵金バズーカ―」まで飛び出す!?』(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47244)で、2016年は、国債市場の品不足になることを示した。

その上で、日銀当座預金のかなりの部分に0.1%の金利がついているが、それをゼロまたはマイナス金利にする、という手段が日銀に残されていることを書いた。それを行えば、設備投資の後押しになるはずとも書いた。

また、労働保険特会7兆円の「埋蔵金」があるので、雇用保険料を引き下げすべきとも指摘している。

そして29日、日銀はマイナス金利を導入した。報道では、かなりのサプライズだといわれ、その効果には消極的かあるいは否定的なものが多く見られる。そもそも、こうした政策を予想できない段階で、プロとしてはいかがなものか。

予想できないものは理解もできない。その結果、理解できないから効果に否定的になる。というわけで、新聞、テレビにはくだらないコメントばかりが載ることになる。

筆者は、前日28日に収録されたインターネット配信番組(マイナス金利の件は45分あたりから。https://www.youtube.com/watch?v=5SAlKu0KD6U)で、マイナス金利の導入を事前にほぼ予想している。

 

異常に大きい403兆円

こうした予想は、銀行などのポートフォリオ状況や今の国債市場などを鑑みれば、合理的に推測できる。

ちなみに、銀行などのポートフォリオ状況は以下の通りになっている。

 

金融機関は、預金取扱機関保険・年金基金その他に分けられるが、重要な役割を担う預金取扱機関と保険・年金基金のそれぞれについて、資産項目を現預金、貸出、国債、その他有価証券等、対外投資等、その他に分けてみよう。

預金取扱機関では、
現預金403兆円
貸出718兆円、
国債256兆円、
その他有価証券等265兆円、
対外投資等163兆円、
その他21兆円の
計1826兆円。

保険・年金基金では、
現預金23兆円、
貸出54兆円、
国債234兆円、
その他有価証券等141兆円、
対外投資等112兆円、
その他30兆円の
計594兆円となっている。

ここで、異常に大きいのが現預金の403兆円である。
この部分が貸出に回っていないわけだ。
もちろん、景気の回復がいまいちであるので、「貸出需要がない」という銀行などのいいわけもある。それも一理あるが、403兆円のうち、銀行などの日銀当座預金250兆円が含まれている。

このほとんどに、日銀は0.1%の利息をつけている。
当座預金といいつつ、利息をつけるのは異例である。
その経緯は、2008年10月にさかのぼり、当時の白川日銀が導入したものだ。いろいろな説明が行われているが、筆者には、日銀が銀行などに2200億円程度の「お小遣い」を与えているようにしか見えない。

今回の日銀のマイナス金利は、基本的には、250兆円を超える部分に▲0.1%の金利をつけるということ。つまりその分の手数料を日銀が銀行などから取ることになる。要するに、これまでの「お小遣い」にはメスが入っていない。おそらく、金融機関からの文句を日銀が配慮したのだろう。

効果は確実に、ある

今年、日銀は80兆円の国債買いオペをする。となると、銀行などの日銀当座預金は80兆円ほど増えることになる。もし、銀行などがこれまでのように、買い取りされた国債のかわりに、日銀への当座預金を積み増しするなら(いわゆるブタ積み)、800億円ほどの手数料を日銀に払うことになる。

それをきらって、銀行などが、日銀当座預金するのではなく貸出などに回せば、その分経済活動が活発になる。それが、日銀の狙いでもある。

もともと、量的緩和についてマネタリーベース(日銀券と日銀当座預金残高)を増やすだけと誤解している識者はかなり多い。というか、日本の識者のなかで、量的緩和を理解していない人がほとんどである。

本コラムなどで何度も書いているが、マネタリーベースが増えて、そのシニョレッジ(通貨発行益)がインフレ予想を高める側面はあるが、日銀が買いオペして銀行などから国債を奪って、その代わりに貸出に向かわせるという側面も同時にある。

シニョレッジは簡単にいえば日銀から政府への納付金であり、それが財政支出になって、インフレ予想を高め、実質金利を低下させる。同時に、その実質金利の低下から資金需要が高まって、それを設備投資等として実現化させるのが、貸出である。

こうした経済全体に及ぶ作用がわからないと、量的緩和の正確な理解はできない。それを正確に理解していると、今回のマイナス金利は、量的緩和に買いオペと同等の効果があることがわかるだろう。アバウトにいえば、ともに、実質金利を下げ有効需要を作ると同時に、銀行等に貸出を促すものだ。

マイナス金利自体は、スイス、スウェーデン、デンマーク、欧州中央銀行で行われている。欧州中央銀行では、当座預金全体に、マイナス金利が付されている。この点、今回の日銀のマイナス金利は、当座預金の一部と、これからの追加分だけに限定されており、銀行などにとっては「やさしい」仕組みである。日銀は相変わらず銀行に「お小遣い」を出しているともいえる。

それでも一歩前進であるが、欧州中央銀行のように当座預金全体にマイナス金利とすれば、より大きな効果になるだろう。

プロなら読めた。読めなければプロではない

このタイミングで、日銀がマイナス金利の導入に踏み切ったのは、今の国債市場が品不足状態にあるからだ。買いオペ(市場からの国債購入)の増額はテクニカルではあるがやりにくい。国債市場で取引される国債は新規発行されたものが多く、過去に発行されて金融機関のポートフォリオに沈んだ国債はあまり取引されない傾向がある。

政策に半可通の人は、新たな国債を発行すればいいという。ところが、「国費を支出し、又は国が債務を負担するには、国会の議決に基くことを必要とする」(憲法第85条)と定められている。来2016年度予算は、1月22日に国会に提出されている。今、新規の国債発行となれば、野党から、政府予算案の作り直しを要求されることとなる。このため、国会開催中は、なかなか新たな政策を打ち出せないわけだ。

今回の日銀のマイナス金利を読めなかった言い訳として、後で言われるのが、「黒田総裁は国会でマイナス金利は検討していないと言っていた」というのがある。

そうしたことを言う人は、プロではないと筆者は思う。昔から「解散と公定歩合はウソを言ってもいい」と言われてきた。黒田総裁は元財務官僚なので、それを十分知っている。それを読めない段階で分析終わりである。

それに加えて、28日に甘利大臣が辞任した影響もないとはいえない。実際に政策を考える人は、いろいろな状況を考えてタイミングを計るものだ。

その意味では、29日に閣議決定された雇用保険料の引下げも良いタイミングだ。その効果は、年間数千円~1万円程度、雇用保険料が安くなるというもの。新聞では小さな扱いだったので、翌30日、大阪朝日放送の番組『正義のミカタ』で紹介した。これは、来年度予算案がすでに22日に国会に提出されているので、その1週間後のぎりぎりのタイミングだろう。

甘利大臣の疑惑について、週刊文春の報道があったのが1月21日。その続報は28日発売号に掲載されるので、甘利大臣の記者会見が行われるタイミングは28日しかありえない。黒田日銀総裁は、こうした政治日程をすべて頭に入れて、もっとも効果的な日取りを選択したはずだ。それが29日となったわけで、そこに至るまで用意周到な準備があったことが目に浮かぶのだ。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47698

転載元:テレビじゃ流さないニュース

 

日銀マイナス金利は当座預金運用で儲ける金融機関への鉄槌!

これに文句をいう金融機関は逝ってよし

公開日: 2016/02/04 : 最終更新日:2016/02/05 日本経済 , , ,

 

 

 

マイナス金利は極めてまともな政策 緩和手段の余地も残されている

今回の日銀の決定は、ゼロ金利ではなくマイナス金利まで踏み込んでいるので、この点を筆者は高く評価できる。

日銀当座預金への付利0・1%は、金融緩和効果を減殺してきた。黒田日銀以前は、国債買いオペの対象は中短期債であった。金融機関は低利の中短期債を日銀に売却して、その代わりに日銀当座預金で運用しているという状態だった。

日銀による国債買いオペとは、そもそも日銀が金融機関から国債を取り上げて、その代わりに収益ゼロのキャッシュを与える。金融機関はキャッシュのままでは収益が上がらないので、収益を稼げる貸出や株式への投資を促そうというものだ。そのためには、当座預金への付利が障害だった。

当座預金金利をゼロにしたり、欧州中央銀行(ECB)のようにマイナスにするのは金融政策としては極めてまともである。しかも、2016年度は国債が品不足の状態なので、買いオペ(市場からの国債購入)の増額はテクニカルな面でもやりにくい。

 

国債市場で取引される国債は新規発行されたものが多く、過去に発行されて金融機関のポートフォリオに沈んだ国債はあまり取引されない傾向がある。このため、追加緩和の効果を考えれば、おのずと日銀当座預金の付利をゼロまたはマイナスにするという政策になる。

マイナス金利自体は、スイス、スウェーデン、デンマーク、ECBで行われている。この意味では、ごく普通の金融緩和措置である。

マイナス金利は一般には「金融機関課税」ともいえるわけだが、今回の日銀のマイナス金利は、今の当座預金残高250兆円を超える部分に原則として適用するようだ。

ということは、金融機関としては、日銀の買いオペに応じて日銀当座預金が増加(ブタ積み)すると、ペナルティーが付くということになる。一方でブタ積みを避けて、貸出に回せば、ペナルティーはないといえる。ECBでは、当座預金すべてにマイナス金利がかかるのと比較すれば、日銀のマイナス金利は金融機関には優しいものとなっている。

この意味で、当座預金にもかかわらず付利し、現状2200億円程度が金融機関への事実上の補助金になっていることは是正されていない。

これが今後の問題でもあり、まだ金融緩和の手段の余地は残されているということもできる。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160204/dms1602040700004-n1.htm

 

関連

【日銀マイナス金利】反対派の委員はすべて民主党政権下での任命だった事が判明!
 
【日銀マイナス金利】バカげた妄想で批判する朝日新聞と東京新聞 左傾メディアの「本性」 

日銀マイナス金利は中国に打撃を与えていた! 人民元下落で資本流出 元高円安で輸出減少に加速か 資本規制強化の恐れ 

【動画】高橋洋一×上念司 日銀が初のマイナス金利導入!緊急特番!戦後経済史は嘘ばかり
 
国債暴落論の嘘を暴け!国債は品不足であって暴落要素はない!国債需給データからみれば、矛盾だらけだ
 
動画【日本経済】本田悦朗内閣参与、国債暴落論はデマ!「危ない危ないと言って回ってる人がいるんですよ」 

【民主】野田佳彦、消費税10%訴え「今上げなければ、ずっと上げられぬ」 | テレビじゃ流さないニュース

 

転載元:テレビじゃ流さないニュース

 

 

◎経済の事は疎いので、こういった専門家の話を参考にしています。 国民を良い方向へ導くものなら、目先のことで多少我慢も必要になるのでしょうね。

皆さん、官邸メールは忘れずに、コツコツと続けましょう 

 「官邸メール」がワンクリックで送信できるサイト
全ての官邸メールを送ったり、家族の分も送れるので便利です。 
 

余命3年時事日記ミラーサイト

↑「官邸メール」がワンクリックで送れます。

全ての官邸メール、または日付と下一桁が同じ官邸メールを、
たったワンクリックですべて送ることができます。

 
みなさんもブックマークして、毎日官邸メールを送りましょう。

  

*          *          *

 

■御知らせ■
真実を求める宜野湾市民の会から第4弾の啓蒙ビラが発行されました

以下のURLからプリントアウト可能です

また、支援をお願いするゆうちょ銀行口座の情報もアップされています

拡散宜しくお願い致します

 
真実を求める宜野湾市民の会

 

翁長知事のリコールによる解任の呼びかけ

こちらより ⇒ 狼魔人日記

   

          *          *          *          *

  

=控訴のため=

 那覇市長(現沖縄県知事)を相手に

 民主訴訟2件提訴

 孔子廟設置と委託管理費(龍柱訴訟も

 よろしければ、支援お願いします ↓↓↓

 翁長市政を糺す│ホーム

 

 

=竹島(Takeshima/dokdo)= 

【Korean Version】 

 

 【日本語版】

【English Version】

 

 

          *           *           *

「朝日・グレンデール訴訟」の支援にご協力を!

 

 

=尖閣諸島= 

【中文版】

 

 

【日本語版】

 

【English Version】

 
 

オカルト ブログランキングへ

にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへにほんブログ村