goo blog サービス終了のお知らせ 

日日是球日

1年365日を球戯とともに。

ヒト・コミュニケーションズ サンウルブズ2017シーズンスコッド発表

2016-12-12 18:28:03 | ラグビー全般


ヒト・コミュニケーションズ サンウルブズ スーパーラグビー2017シーズン 契約選手および新ジャージデザインを発表(サンウルブズ公式サイト)

1 PR1 稲垣 啓太(パナソニック ワイルドナイツ)
2 PR1 三上 正貴(東芝ブレイブルーパス)
3 PR1 山本 幸輝(ヤマハ発動機ジュビロ)
4 HO 木津 武士 神戸製鋼コベルコスティーラーズ
5 HO 日野 剛志(ヤマハ発動機ジュビロ)
6 HO 堀江 翔太(パナソニック ワイルドナイツ)
7 PR3 浅原 拓真(東芝ブレイブルーパス)
8 PR3 伊藤 平一郎(ヤマハ発動機ジュビロ)
9 PR3 具 智元(拓殖大学)
10 LO 大野 均(東芝ブレイブルーパス)
11 LO 梶川 喬介(東芝ブレイブルーパス)
12 LO 真壁 伸弥(サントリーサンゴリアス)
13 LO リアキ・モリ('16 ヒト・コミュニケーションズ サンウルブズ/SR)
14 FL ヴィリー・ブリッツ(NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス)
15 FL エドワード・カーク('16 ヒト・コミュニケーションズ サンウルブズ/SR)
16 FL ヘル ウヴェ(ヤマハ発動機ジュビロ)
17 No.8 徳永 祥尭(東芝ブレイブルーパス)
18 No.8 松橋 周平(リコーブラックラムズ)
19 No.8 マルジーン・イラウア(東芝ブレイブルーパス)
20 No.8 三村 勇飛丸(ヤマハ発動機ジュビロ)
21 SH 内田 啓介(パナソニック ワイルドナイツ)
22 SH 小川 高廣(東芝ブレイブルーパス)
23 SH 田中 史朗(パナソニック ワイルドナイツ)
24 SH 茂野 海人(NECグリーンロケッツ)
25 SH 矢富 勇毅(ヤマハ発動機ジュビロ)
26 SO 立川 理道(クボタスピアーズ)
27 SO 田村 煕(東芝ブレイブルーパス)
28 SO 田村 優(NECグリーンロケッツ)
29 SO ヘイデン・クリップス(東京ガス)
30 WTB 後藤 輝也(NECグリーンロケッツ)
31 WTB 福岡 堅樹(パナソニック ワイルドナイツ)
32 CTB ティモシー・ラファエレ(コカ・コーラレッドスパークス)
33 CTB デレック・カーペンター(サントリーサンゴリアス)
34 FB 笹倉 康誉(パナソニック ワイルドナイツ)
35 FB 松島 幸太朗(サントリーサンゴリアス)
36 FB リアン・フィルヨーン(NTTドコモレッドハリケーンズ)


日本開催の試合は
2/25(土)
vsハリケーンズ(ニュージーランド)
4/8(土)
vsブルズ(南アフリカ)
5/27(土)
vsチーターズ(南アフリカ)
7/15(土)
vsブルーズ(ニュージーランド)
以上、すべて秩父宮ラグビー場

山崎紘菜さんの3回戦・流経慶応観戦記より

2016-12-12 09:39:15 | ラグビー全般

山崎紘菜 大学選手権3回戦・流経慶応観戦記(第53回全国大学選手権 公式FaceBook)
「ディフェンスとセットプレーが安定しているチームが相手だと、どんな勢いのあるチームでも攻めにくくて恐いんだなと感じました」。


なるほど。つまり「ディフェンスとセットプレー」が安定してないチームであれば、たとえ格上視されるような相手でもこわくない、のびのびと戦えるということですね。

ただのイメージガールではありませんね。しっかり試合を見て感じたことをつづっている。


法大・西内、1部残留に涙「ホッとしたが…」

2016-12-12 09:26:52 | ラグビー全般

法大・西内、1部残留に涙「ホッとしたが…」/関東リーグ戦(sanspo ラグビー)

ゲーム主将のPR西内(4年)は「今季はコーチ陣に頼り過ぎて自分たちで考えることをおろそかにした。後輩たちには同じ失敗をしてほしくない」と反省した。


この思いをしっかり後輩たちに伝えてほしいと思います。
昨年度の卒業生たちだってきっと思いにちがいはなかったはずだから。

1ファンのたわごとかも知れませんが、今の法政ラグビー部は練習量自体が不足していると思います。
つらくても地味な練習の反復しかない。

4年間おつかれさまでした。あとは下級生たちによいアドバイスをのこしてやってください。

第53回全国大学ラグビー選手権 3回戦の結果

2016-12-11 18:19:45 | ラグビー全般

大東文化大学95-12福岡工業大学
流通経済大学31-31慶応義塾大学
明治大学22-26京都産業大学
同志社大学42-3中央大学


12/17(土)の準々決勝は
東海大学-京都産業大学
帝京大学-大東文化大学 (以上秩父宮)
早稲田大学-同志社大学
天理大学-慶応義塾大学 (以上花園)
の対戦となりました。

トップチャレンジ2、トップチャレンジ参入戦 第2節の結果

2016-12-11 18:08:23 | ラグビー全般
大阪・鶴見緑地

トップチャレンジ2
日野自動車レッドドルフィンズ64-0中部電力(前半33-0)

トップチャレンジ参入戦
釜石シーウェーブス40-36大阪府警(前半19-12)


この結果、第3節をまたずして日野のトップチャレンジ1進出が決定。
釜石は来季から新設されるトップチャレンジリーグ参加が決定しました。

さきたま風月庵・行田店

2016-12-11 09:02:24 | Weblog


熊谷ラグビー場に向かう前に、秩父鉄道・行田市駅前のこちらに立ちよりお昼を購入しました。





太巻はたくさん種類があって、私はシイタケ巻き。甘辛く煮たシイタケ(画像左下にちょっと顔をのぞかせてます)の旨みがギュッと噛みしめるごとにあふれてきます。
みたらし団子は女子マネさんや、会場裏方担当の1年生に差し入れ。

春シーズンならサクラ餅や柏餅などの和菓子もたくさん種類があって、なにを買うか目移りしそうですね。
ご飯ものもお赤飯や炊き込みご飯など、好みにあうものを選べると思います。

🍡

関東大学リーグ戦1・2部入替戦 vs立正大学戦メンバー

2016-12-09 11:11:17 | ラグビー全般
2016/12/10 11:30キックオフ 熊谷ラグビー場Bグラウンド

1 西内勇二 (4)
2 大澤翔舞 (3)
3 金子崇 (3)
4 斉田倫輝 (3)
5 山根陵 (2)
6 増田和征 (3)
7 佐々木嵩穂 (3)
8 西松大輝 (4)

9 根塚聖冴 (2)
10 金井大雪 (2)
11 井上拓 (1)
12 呉洸太 (2)
13 矢澤巧久留 (4)
14 中井健人 (2)
15 尾崎達洋 (3)

16 黒田圭汰 (3)
17 川越藏 (2)
18 竹内広行 (4)
19 塩見伊風 (2)
20 大塚翼 (4)
21 中村翔 (1)
22 杉本悠太郎 (3)
23 東川寛史 (3)

泣いても笑っても最後の試合。4年生がんばれ!

🏉

「ハードワーク 勝つためのマインド・セッティング」

2016-12-08 20:36:15 | ラグビー全般

「いくら頑張っても結果が出ない人は、『今よりよくなろう』という意識が欠けている。努力は肉体的なものと精神的なものの両方があって初めて成果が出るものだ」。

自分はがんばっているつもりでも、結果にむすびつかないということはまちがったアプローチなのではないか。
どっかのラグビー部のみなさんにも、よく噛みしめて読んでほしいことばだと思いました。





エディーが去った日本ラグビーに何が必要か ジョーンズ前日本代表HCが語る勝利の組織論(東洋経済オンライン)


2017女子ワールドカップ アジア・オセアニア予選メンバー発表

2016-12-08 20:17:46 | ラグビー全般

女子日本代表「女子ラグビーワールドカップ2017 アジア・オセアニア予選」香港遠征メンバー及び遠征スケジュールのお知らせ(日本ラグビー協会)

2017年8月にアイルランドで開催される女子ラグビーワールドカップ2017大会のアジア・オセアニア地区予選に参加する日本代表メンバーが発表された。
女子代表は13(火)にフィジー代表、17(土)に香港代表と対戦し、上位2チームに本大会への出場権が与えられる。

がんばれ桜フィフィティーン!

🏉

【ラグビー旬な一問一答】明治大学・丹羽雅彦監督、早明戦のジャッジに一言

2016-12-06 06:49:02 | ラグビー全般

明治大学・丹羽雅彦監督、早明戦のジャッジに一言。【ラグビー旬な一問一答】(向風見也) - Yahoo!ニュース

こういうことはあまり言いたくはないけど、今年の早慶戦、早明戦は共通して、負けた側がジャッジに対して不可解な感を抱いたということになるね。
勝った側にしてもあまり面白くはないと思うけど。

今年の大学選手権は変則トーナメントによる開催で、シード順によって対戦相手も試合もいちじるしくかわるよね。影響は小さくはないと思う。

関西大学ラグビー最終結果

2016-12-03 16:45:56 | ラグビー全般
ムロオ関西大学ラグビーAリーグ最終順位
1 天理大学 7勝0敗
2 同志社大 6勝1敗
3 京都産業 5勝2敗
4 近畿大学 4勝3敗
5 立命館大 3勝4敗
6 関西学院 1勝6敗
7 摂南大学 1勝6敗
8 関西大学 1勝6敗

1〜3位の天理、同志社、京都産業は大学選手権出場。
7、8位の摂南、関大は関西Bとの入替戦へ。