goo blog サービス終了のお知らせ 

日日是球日

1年365日を球戯とともに。

今年訪れたスタジアム

2008-12-30 21:12:56 | インタースポーツ
野球
旭川スタルヒン球場☆ (8月18日 親善試合 北海道日本ハムファイターズファームvs北海道社会人選抜)
札幌ドーム (8月15日 北海道日本ハムファイターズvsオリックスバファローズ)
黒松内町営野球場☆ (8月17日 イースタン vs読売ジャイアンツ)
クリネックススタジアム宮城 (3月30日、9月17日 vs東北楽天ゴールデンイーグルス)
山形タカミヤホテルスタジアム☆ (8月2日 フレッシュオールスターゲーム)
埼玉県営大宮公園野球場☆ (10月17日 クライマックスシリーズ2nd vs埼玉西武ライオンズ)
西武ドーム (多数 vs埼玉西武ライオンズ)
袖ヶ浦市営球場 (8月30日 イースタン vs千葉ロッテマリーンズ)
千葉マリンスタジアム (多数 vs千葉ロッテマリーンズ)
鎌ヶ谷ファイターズスタジアム (多数 イースタン)
東京ドーム (多数 パシフィックリーグ公式戦、交流戦 vs読売ジャイアンツ)
明治神宮野球場 (5月29日 交流戦 vs東京ヤクルトスワローズ)
横浜スタジアム (6月9日 交流戦 vs横浜ベイスターズ)
横須賀スタジアム (6月7日 イースタン vs湘南シーレックス)
平塚市営球場☆ (8月30日 イースタン vs湘南シーレックス)
松本市野球場☆ (5月20日 親善試合 北海道日本ハムファイターズファームvs信濃グランセローズ)
京セラドーム大阪 (10月12日 クライマックスシリーズ1st vsオリックスバファローズ)

ラグビー
仙台ユアテックスタジアム (6月15日 パシフィックネーションズカップ 日本代表vsトンガ代表)
太田市陸上競技場☆ (1月20日 三洋電機ワイルドナイツvsヤマハ発動機ジュビロ)
前橋敷島公園ラグビー場 (11月16日 vs中央大学)
熊谷ラグビー場 (多数 高校選抜大会、関東大学リーグ戦他)
東京ガス大森グラウンド (6月21日 vs東京ガス)
国立霞ヶ丘競技場 (1月2日 全国大学選手権準決勝) 
秩父宮ラグビー場 (多数 関東大学リーグ戦他)
明治大学八幡山グラウンド (5月10日 vs明治大学)
トヨタ自動車府中スポーツセンター (6月8日 定期戦 vs関西大学)
サントリー府中スポーツセンター (6月7日 サントリーサンゴリアスvs近鉄ライナーズ)
帝京大学百草グラウンド (6月29日 vs帝京大学)
中央大学多摩グラウンド (5月31日 vs中央大学)
多摩市陸上競技場 (4月20日 関東大学リーグ戦セブンズ)
三ツ沢公園球技場 (11月29日 vs拓殖大学)
慶応義塾大学日吉グラウンド (6月14日 vs慶応義塾大学) 
東海大学湘南グラウンド (12月13日 ジュニア選手権 vs東海大学)
菅平高原サニアパーク (8月24日 vs明治大学)
瑞穂ラグビー場 (12月28日 全国大学選手権 vs関西学院大学)
ヤマハスタジアム☆ (2月2日 ヤマハ発動機ジュビロvs東芝ブレイブルーパス)
長居スタジアム (9月6日 近鉄ライナーズvs横河武蔵野アトラスターズ)
近鉄花園ラグビー場 (多数 トップリーグ、トップウエスト)
同志社大学京田辺グラウンド☆ (4月30日 vs同志社大学)
神戸製鋼灘浜グラウンド☆ (4月27日 vs立命館大学)
☆印は初踏地。


川崎球場☆ (11月24日 関東大学フットボール 法政大学vs明治大学)


今年はやきゅう、ラグビーともに初めて制覇したスタジアムが多かった。みぞうゆうの1年だったな(笑
来年は不況のあおりでこうは行かないだろうなあ。


 



すごいアイツがやってきた! タコヤキラバー!

2008-05-18 19:23:46 | インタースポーツ
パリーグヲタなら知っている、ふしぎなふしぎな「バイオ! バイオ! バイオラバー!」のCMを流している山本化学工業(大阪市)が、日本競泳界の救世主になるかも知れないんだってさ!

http://www.j-cast.com/tv/2008/05/14020096.html

今までCS放送ながめながら「何がすごいんだ、言ってみろ!」「これ、インチキ商品じゃねーか」と突っ込みを入れていた野球ファンは反省すべきだろうか(笑)。

ちなみに野球ファンが知らないだけで、ダイビング関係者なんかはかならずお世話になってるんで、山本化学工業の知名度は高かったらしい。

Jリーグファン総数は6、70万人?

2008-04-21 19:29:30 | インタースポーツ

http://telecom21.nikkei.co.jp/nt21/service/CMN1000?t=bwh2ikh6ux&tp=bwh2if2ykp

昨年度の国内サッカー・J1、J2リーグの観戦者総数はナビスコ杯もふくめて860万人に達した。
ところがJリーグの調査によると、1人あたりの平均観戦数は11.5回で、15回以上観戦した人が全体の4割以上にのぼるという。
Jリーグ関係者は試合を観戦するコアなファンの総数は60~70万人にすぎないと見ている。


ちなみに、今春に宮崎県内で行われたプロ野球キャンプの見学者総数が55万人と発表されている。




今年訪れたスタジアム

2007-12-31 16:10:30 | インタースポーツ
夕張市営球場☆ (8月5日 イースタン vs読売ジャイアンツ)
札幌ドーム (8月7日 北海道日本ハムファイターズvs東北楽天ゴールデンイーグルス)
フルキャストスタジアム宮城 (4月3日、30日 vs東北楽天ゴールデンイーグルス)
グッドウィルドーム西武 (多数 vs西武ライオンズ)
千葉マリンスタジアム (多数 vs千葉ロッテマリーンズ)
鎌ヶ谷ファイターズスタジアム (多数 イースタン)
東京ドーム (多数 パシフィックリーグ公式戦、交流戦 vs読売ジャイアンツ)
明治神宮野球場 (7月27日 東京ヤクルトスワローズvs中日ドラゴンズ)
横浜スタジアム (6月1日 交流戦 vs横浜ベイスターズ)
横須賀スタジアム (8月15日 イースタン vs湘南シーレックス)
ナゴヤドーム (11月1日 日本シリーズ第5戦 vs中日ドラゴンズ)
松山坊ちゃんスタジアム☆ (6月9日 vs東京ヤクルトスワローズ)

仙台ユアテックスタジアム (6月16日 日本代表vsサモア代表)
日立市民陸上競技場☆ (11月4日 vs東海大学)
流通経済大学龍ヶ崎グラウンド☆ (10月14日 関東大学ジュニア選手権 vs流通経済大学)
熊谷ラグビー場 (多数 関東大学リーグ戦他)
立正大学熊谷グラウンド (10月28日 関東大学ジュニア選手権 vs立正大学)
国立霞ヶ丘競技場 (1月13日 全国大学選手権決勝) 
秩父宮ラグビー場 (多数 関東大学リーグ戦他)
明治大学八幡山グラウンド (11月28日 ジュニア選手権 明治大学vs東海大学)
帝京大学百草グラウンド (6月24日 vs帝京大学)
中央大学多摩グラウンド (11月10日 関東大学ジュニア選手権 vs中央大学)
多摩市陸上競技場 (4月15日 関東大学リーグ戦セブンズ)
拓殖大学八王子グラウンド (6月10日 vs拓殖大学)
三ツ沢公園球技場 (5月20日 vs関東学院大学)
慶応義塾大学日吉グラウンド (12月9日 ジュニア選手権 vs慶応義塾大学)
関東学院釜利谷グラウンド (5月19日 vs関東学院大学) 
専修大学伊勢原グラウンド☆ (9月22日 ジュニア選手権 vs東海大学)
菅平高原サニアパーク (多数)
瑞穂ラグビー場 (12月16日 全国大学選手権 vs立命館大学)
鈴鹿スポーツガーデン☆ (6月17日 三重県招待 vs京都産業大学)
神戸ユニバー記念陸上競技場☆ (5月9日 日本代表vsクラシック・オールブラックス、11月18日 トップウエスト)
☆印は初踏地。


今年はラグビー観戦で初踏地が多かった。
来年も皆さまとともに、行く先々ですばらしいゲームに出会えることを願っています。