goo blog サービス終了のお知らせ 

liberodea

リベロのように拾い、アイディアを提供する

Intel P67のB3ステッピングチップセットマザーボード

2011-03-03 22:27:40 | PC
いよいよIntel P67のB3ステッピングチップセットマザーボードが3月4日から
始まるみたいですね。
今日(3月3日)見たら交換を開始したとのこと。


自分のはP67 Extreme4で、ドスパラで購入したものなので、ドスパラ店頭での交換
で申し込みした。
ASRockでも受けていたんですね?
ドスパラで購入したのでドスパラが代理店なのでドスパラじゃなければならないと
思っていました...

各店舗にどのくらいの枚数がどのように配布されるのだろう?
もしかしたら申込み順となっているので同時交換での対応を希望した方が
早く入手できるのかな?

交換にあわせてシリコングリスもつけてくれるとのことだが、どのレベルの
ものだろうか?

交換したら情報をカキコします


Windows7のSP1適用で気がついたこと

2011-02-28 21:58:40 | PC
今使用しているマザーボードはP67で問題が発覚する直前に購入したもので
Windows7(64BIT版)を使いたかったので、問題が出てもいいようにライセン
ス認証はぎりぎりまで延ばして問題がなければ認証しようと思っていたら
リコールが発覚。
たまたまSP1が正式リリースされたので何か不具合が出ても怖いものなし
なので適用してみた。

SP1適用時点では、あと期限は6日となっていたのだが、SP1を適用し
たらライセンス認証の残り日数は30日になっていた。
ということは、最高で60日は認証なしで使えるってことじゃん!
だったらマザーボード交換までそのまま使えるってことなのでしばらくは
これで様子を見るかな?




ロジクールの無線マウスはすごい!

2010-12-23 22:45:05 | PC
家のPCでは無線マウスを使用しているが、会社のPC(ノート)では
有線マウスを使っている。
無線マウスに使い慣れているせいか、会社の場合ケーブルが邪魔でマウスが
思った位置にポイントしてくれないことが多い。
そこで会社用にと安いE社の無線マウスを購入したのだが、2週間もし無いうちに
電池切れとなってしまった。
家で前に使っていたMX620でさえ1年近くも電池が持つのに、
最近買い換えたM705rはさらに3年間もつとなっている。

これじゃ少し高くても電池の持ちが良いものを買えば良かった。

マウスなんで中古じゃ売れないし...とほほ...
安物買いの銭失いでした

Logicool Wireless Solar Keyboard K750

2010-12-15 23:48:43 | PC
本日発売されたLogicool Wireless Solar Keyboard K750を購入し 早速使用してみた。 キー入力は、結構カチャカチャいうタイプみたいで、若干堅め。 通常使用している場合、蛍光灯の下で25ルックス・日中は日が差しているところだと 200ルックス、キーボードを使わないで日が当たるところ(直射日光があたるところでは ないが)では500ルックスとなっている。 有線のキーボードの場合CAPSロックがかかっているとランプがつくが、このタイプはつか ないのでどうなるのかと思っていたらディスプレイに表示される。 無線キーボードの場合、BIOS設定が出来るかどうか?だったが、ロジクールの Unifying レシーバーでは問題がないといろいろな方がレビューなどで書かれていたの だが実際やってみるまで不安だったが、問題なくBIOS設定が出来た。 とりあえず、購入して良かったと思う。