今までは,ONKYOのSE-90PCIを使っていたのだが、次期Intelのチップセット(P6*)
では、PCIスロットは標準でサポートされなくなるとの記事を見つけ、そろそろ変えようかな?と色々
評価を調査
サウンドカードをONKYOのGX-70HDにRCA接続しているので、RCA端子が無いものは
はなから除外。
そこで2万以下(サウンドカードにそんなにお金をかけられない)で、PCI Expressタイプの中から
候補としてあげたのは、以下の2枚
・CREATIVEのPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
・ASUSのXonar Essence STX
今の環境は2台のHDDにWindows VistaとWindows XpとそれぞれインストールしBIOSでデュアルブート形式と
している。(Vistaはもっさりとしているので)
Windows7にはSP1がそろそろ出る頃だし、SP1適用のインストール媒体をつくるのも面倒なのでSP1が適用
されWindows7を購入しようと思っています。
今のこの環境で考えるとVista以上しかサポートされていないPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
は脱落。
となると残るのはXonar Essence STX。そこでXonar Essence STXに絞って評価を調査。
Onkyoのサウンドカードと比較すると音質がダウンするような評価が多かったが、多くの評価した方はSE-200PCIを使って
いるようだ。一握りのSE-90PCIの方の評価もあり、良くなったとの報告あった。
また、ASUSのXonar Essence STXは電源も必要になっている。これは、ヘッドフォンをサウンドカードに直接接続するため
アンプのためのもの。まあ、ケーブルを余計にケース内に配線しなければならないが電源能力には全く影響がないので
良しとすることとし、売っているところを調査。いつも買ったいる店に無い!
色々探し歩きやっと見つけ1つしかなっかたのでためらわずにゲット!
先ほどセットアップが完了。
さて音質はどうかな?
結構いい音しているじゃん!
色々設定があるので試行錯誤で明日以降調整していることとする。