水星からやって来たリロイ・ブラウン~Leroy Brown from Mercury~

埼玉県民サラリーマンの徒然なブログです。

プリ・ポスト花火大会2018

2018-10-14 12:14:25 | C2H6O
我が家の花火大会観覧席。

ちなみに去年の画像はこちら。



同じところで撮ってるし…去年と変わったところは、椅子が1つ追加されたところ。

無意識に購入しているのですが、カインズホームの椅子が3つ揃ったことになる。なんだかんだでカインズホームブランドにお世話になってます。

今回は強力な設備を準備。一念発起でレンタルした生ビールサーバー



2年前の花火大会でdaiちゃん先輩宅で御馳走になった際に、「あれ、い~な~」と思い、手配先を紹介してもらったのでした。

ウチじゃ飲み切れないよなぁと思いながらも、勇気を出してレンタル。しかも19リットルー!どーん!



借りたサーバーは電気式の瞬冷サーバーと言う物です。水を貯めて、事前に冷やしておくのです。本番5~6時間前からコンセントをさしておくのです。

水を貯めたタンクの中にはプロペラが回っていて、ビールが通るスパイラルの管を循環する冷水で冷やす構造になっています。



瞬間湯沸かし器の逆で瞬間冷やすタイプですな。勉強になった。

花火が打ち上がるのは6時。4時台から人が集まってくる。今年は肌寒い観覧になりそうだ。焼くものはあまり用意してないけど、暖炉代わりに炭火コンロに点火。

美味しいビールを飲みながら火起こし。明るいうちから飲む。至福過ぎる。



レバーを引けばビールが出る魔法の蛇口がウチにある。打ち上がる前に出来上がってしまいそうだ。絶対飲み屋さんにはなってはダメだと思った。



炭火コンロ大活躍。よく行く飲み屋のマスターも来てくれて、サンマ焼いてた…と言うか土曜日に店休んで良いの?どんだけ花火見たかったんだろ…?



19リットルのビールは一晩では無くならなかったけど、翌日数杯呑んだら無くなってしまった。トータル10人で19リットルを消費した。夢のような蛇口はまた今度手配してみよう。

頂いたままにしてしまったお手土産を眺める。。。久保田の万寿にI.W.ハーパー…高級酒が並ぶ。いやぁ申し訳ない。



準備とその後も楽しめる花火大会でした。



Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花火大会2018 | TOP | 勉強会 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | C2H6O