goo blog サービス終了のお知らせ 

水星からやって来たリロイ・ブラウン~Leroy Brown from Mercury~

埼玉県民サラリーマンの徒然なブログです。

荒川河口アタック reprise

2016-05-07 18:34:05 | サイクリング
先日自宅から荒川河口までサイクリングした際は1泊2日の旅でしたが、今日は日帰りで荒川河口アタックを仕掛けました。

初めてのサイクリングルートは道が定まらないこととそれゆえペースと体力のやりくりがあるので、チャレンジと言えども多少の余裕を持って臨みました。

実際は非常に走りやすいサイクリングロードのお陰で4時間弱で河口まで辿り着けたので、日帰りが出来るはずだと自分の中でモヤモヤがあったので早速今週末に検証を行いました。当然、嫁は付いてきてくれない勝手な検証企画です。

今回のターゲットは荒川のサイクリングが出来る最南端の橋。その名も荒川河口橋。JR京葉線と首都高湾岸線と平行している国道357号線の橋を目指しました。

前回使った荒川自転車道と呼ばれている右岸は河口橋までは繋がっていないので、途中の東西線と平行する清砂橋で左岸に移りました。左岸は葛西臨海公園につながる綺麗な遊歩道になっています。

今朝は河口に迫るほど南風が強くとても過酷だった。海は大しけです…まさに河口に挑む感じです…あそこの橋を目指すのだと思いながらも一休み。



左岸の遊歩道から国道に上るルートがあります。首都高中央環状線と湾岸線の葛西ジャンクションです。。。



ディズニーリゾートや成田空港に行く時に通るところだ。。。ここまでチャリで来たことに一人興奮。パシャリ記念撮影。



橋のトップはちょっと広がっています。だれもココでのんびり過ごさないようです。荒川最南端の橋です。もういっちょ記念撮影。



昨晩コンビニで買って来たおにぎりも食べちゃう。クツロギ過ぎでしょうか…辿り着けた達成感があっても腹ベコです。



なぜなら今回は帰らなければなりません。でも、せっかく東京まで来たのだから寄り道したい。。。痛めつけられた南風に乗って快適に帰りたい気持ちもありましたが、新木場→豊洲で隅田川を散策することにしました。

隅田川は都内を縫うようにクネクネ流れていきます。小さいですが個性的な橋が短いピッチでいくつもあるので、これはこれで楽しいです。あっという間に北上してしまいまして、両国国技館が現れました。今まさに五月場所を開催中のためか、お昼前の時間でもたくさんの人がいました。



ここまで来たら素通り出来ないのが浅草。



隅田川は荒川とは勝手が違いまして、川沿いの自転車道はありません。隅田川テラスと言う綺麗な歩道はあるのですが、自転車を乗り入れちゃダメなのです。でも、観光スポットは多くて楽しいです。



そろそろ一般道も疲れてきたので、荒川自転車道に戻ろうと思います。スカイツリーの向こう側に行けば戻れるはず。そもそもスカイツリーってどこに生えてるんだ?浅草からすぐだろう。目指してみよ。

すぐに麓に到着。押上駅のソバだったんだ…日頃の不勉強を再認識です。



ここから真面目に帰りはじめました。

朝5時半出発。午後2時前に帰宅の8時間超のコースでした。

トータル走行距離は145km程度と言ったところ。

達成感タップリですが、スマホのサイクリングログのアプリが不調で行きの30km地点から止まってしまったのです。なので、リセット後の高島平からスタートしている記録になっています。電車で自転車を運んだって思われるのもナンだなぁ。。。また、チャレンジかぁ。。。



自分の推論通り、確かに日帰りは出来ました。しかし、もう膝が上がらない。特に右膝が…これ、たぶんしばらく階段上れないよ。ゴール後数週間先の身体のことも考えないといけませんね。くたびれた~

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カレーライス作ってみた。 | TOP | 花畑と蕎麦 »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | サイクリング