
インフルエンザがやってきたと思ったら大雪がやってきて、なんだか落ち着かない。
それもこれも寒波のせい。
私も観測史上初のインフルエンザにかかったわけで…この冬の寒波の被害者です。
日本の9割以上の観測点で最低気温がゼロ度を下回る。暖房需要が増えて東京電力の供給能力が不足している今日この頃。
北米や欧州のニュースに目を向けてみると、やはり寒波が猛威を奮ってる。

寒波って辞書で調べるとCold Waveって出てくる。そのままじゃん。
それもそのはず。寒波の出所は北極。
北極から南下してくる寒気の範囲が年や日によって変わることから寒波と呼び、日本・欧州・北米でも変わらないのがよく分かるし、どこも同じ空気を吸う運命共同体。北半球の仲間なんだなと感じる。
でも、記事を読んでみるとCold waveよりもArctic Cold Outbreakがよく出てくる言葉。
直訳すると北極からの冷たい驚異ってところでしょうか…つまり寒さそのものではなく、寒さにより起こる現象が驚異的なのだ。。。寒さそのものが嫌いな私とは違う考えだ。
北米では-7℃を下回ると寒波が来たと定義していまして、私が住む関東平野部よりも寒さの定義が低い気がします。
北米だってゼロ度で水が凍るはずなのに、マイナス7度を寒波の定義とは寒さに対して鈍いと思われても仕方ない。
真冬でも太陽が出れば半袖になる人たちだからな。
今日はさいたまで観測史上最低の気温を記録。北米基準でも寒波と呼べるほどの冷え込みだったみたい。

遠いと思っている北極から寒気がやってくるんだから自然現象ってのは凄いんだな。
寒いのは冬将軍の影響ではなく、北極の影響と思うとちょっとは諦めがつく。
早く春が来ないかな。
それもこれも寒波のせい。
私も観測史上初のインフルエンザにかかったわけで…この冬の寒波の被害者です。
日本の9割以上の観測点で最低気温がゼロ度を下回る。暖房需要が増えて東京電力の供給能力が不足している今日この頃。
北米や欧州のニュースに目を向けてみると、やはり寒波が猛威を奮ってる。

寒波って辞書で調べるとCold Waveって出てくる。そのままじゃん。
それもそのはず。寒波の出所は北極。
北極から南下してくる寒気の範囲が年や日によって変わることから寒波と呼び、日本・欧州・北米でも変わらないのがよく分かるし、どこも同じ空気を吸う運命共同体。北半球の仲間なんだなと感じる。
でも、記事を読んでみるとCold waveよりもArctic Cold Outbreakがよく出てくる言葉。
直訳すると北極からの冷たい驚異ってところでしょうか…つまり寒さそのものではなく、寒さにより起こる現象が驚異的なのだ。。。寒さそのものが嫌いな私とは違う考えだ。
北米では-7℃を下回ると寒波が来たと定義していまして、私が住む関東平野部よりも寒さの定義が低い気がします。
北米だってゼロ度で水が凍るはずなのに、マイナス7度を寒波の定義とは寒さに対して鈍いと思われても仕方ない。
真冬でも太陽が出れば半袖になる人たちだからな。
今日はさいたまで観測史上最低の気温を記録。北米基準でも寒波と呼べるほどの冷え込みだったみたい。

遠いと思っている北極から寒気がやってくるんだから自然現象ってのは凄いんだな。
寒いのは冬将軍の影響ではなく、北極の影響と思うとちょっとは諦めがつく。
早く春が来ないかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます