goo blog サービス終了のお知らせ 

OSAMUの写真記録

花を中心に、時に旅先で写真を撮っています

秋色のINAXライブミュージアム(11月)

2019-11-28 19:20:03 | 
11月に入り気温も平年よりは高いものの、少しづつ秋の気配が深まってきました。
INAXライブミュージアムでもさすがに花が少なくなってきましたが、その代わりに種々の木々が秋色に色づいてきました。

1)ソメイヨシノ、葉が順に色づいて散っていきます(11月1日撮影)


2)名前が分かりませんが、これも順に赤に変わっていってます(11月1日撮影)


3)モミジバフウ、何本かある木の色づき方が違います(11月15日撮影)
シンボルである窯の煙突が奥に見えています。
それぞれのはタイトル画像にあるように燃えるような赤色です。


4)サルスベリ、鮮やかな赤です(11月15日撮影)


5)イソギク、下を見るとたくさん咲いていました(11月15日撮影)
実は葉の形がかっこよく、花が咲く前から気になっていました。


6)フヨウ、種を包む白い産毛が逆光に映えてきれいです(11月15日撮影)


7)ツワブキ、空気が冷たくなってきた中で凛としています(11月15日撮影)


8)ナンキンハゼ(11月15日撮影)


9)ナンキンハゼのアップ(11月15日撮影)


10)トウカエデ(11月15日撮影)


11)ニシキギ、葉が赤くなるからこの名がついたとか(11月26日撮影)
でもどうしてこれだけ?


12)モミジ(11月26日撮影)
タイルミュージアムの裏に1本だけあるのですが、全体に真っ赤になっていました。


13)もう1枚(11月26日撮影)
曇りの日はまた難しさがあります。


14)ギンバイカの実(11月26日撮影)


15)もう1枚(11月26日撮影)


16)冬至までは影が長くなっていきます(11月15日撮影)


12月に入ると、葉もすっかり落ちて寂しくなります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。