
撮影日:2020年7月2日
岐阜県多治見市に出張した際、多治見修道院の前を通るとピンクの花が目に入り、気になって寄ってみました。
前回は外出自粛前の4月9日だったので3ヶ月振りになります。
1)フロックス・パニキュラータ
目に留まったのがこれ、北アメリカ原産で日本には江戸時代にはもうあったようで、クサキョウチクトウという和名がつけられています。

2)

3)白もありました

4)サフランモドキ
ヒガンバナ科タマスダレ属の多年草

5)

6)

各地が豪雨に見舞われています。
早く天候が安定して被災地が復興することを願っています。
岐阜県多治見市に出張した際、多治見修道院の前を通るとピンクの花が目に入り、気になって寄ってみました。
前回は外出自粛前の4月9日だったので3ヶ月振りになります。
1)フロックス・パニキュラータ
目に留まったのがこれ、北アメリカ原産で日本には江戸時代にはもうあったようで、クサキョウチクトウという和名がつけられています。

2)

3)白もありました

4)サフランモドキ
ヒガンバナ科タマスダレ属の多年草

5)

6)

各地が豪雨に見舞われています。
早く天候が安定して被災地が復興することを願っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます