
撮影日:2024年4月20日
曼荼羅寺の藤を堪能した後、フラワーパーク江南に足を延ばしました。
これからの季節、様々な花が咲き競うので、被写体には事欠かない大切な場所です。
1)噴水周りに珍しいチューリップが見られました。

2)

3)ミストが立ち込める中で

4)ラナンキュラス

5)ビオラ
色が段階的に植えられていました。

6)ダッチアイリス

7)フタリシズカ(二人静、センリョウ科チャラン属に属する多年草)
和名の「二人静」は2本の花序を能楽『二人静』における静御前とその亡霊の舞姿にたとえたものだそうです。
ロマンを感じさせますね。

8)フイリアマドコロ(斑入り甘野老)
打ち身、捻挫、強壮や咳止めに効果がある薬草。
これはでも漢字にできないし、書けないですね。

9)サトザクラをバックにモミジの青

10)サトザクラ

11)イングリッシュ・ブルーベル
この色が好き。

12)モッコウバラ

13)ベンチの背後には一重のヤマブキ

14)

ゴールデンウィークも終わってしまいましたね。
あまり早く暑くならずに気持ちのいい季節が続いてくれると良いと思います。
曼荼羅寺の藤を堪能した後、フラワーパーク江南に足を延ばしました。
これからの季節、様々な花が咲き競うので、被写体には事欠かない大切な場所です。
1)噴水周りに珍しいチューリップが見られました。

2)

3)ミストが立ち込める中で

4)ラナンキュラス

5)ビオラ
色が段階的に植えられていました。

6)ダッチアイリス

7)フタリシズカ(二人静、センリョウ科チャラン属に属する多年草)
和名の「二人静」は2本の花序を能楽『二人静』における静御前とその亡霊の舞姿にたとえたものだそうです。
ロマンを感じさせますね。

8)フイリアマドコロ(斑入り甘野老)
打ち身、捻挫、強壮や咳止めに効果がある薬草。
これはでも漢字にできないし、書けないですね。

9)サトザクラをバックにモミジの青

10)サトザクラ

11)イングリッシュ・ブルーベル
この色が好き。

12)モッコウバラ

13)ベンチの背後には一重のヤマブキ

14)

ゴールデンウィークも終わってしまいましたね。
あまり早く暑くならずに気持ちのいい季節が続いてくれると良いと思います。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます