レオンが、現在お世話になっているトレーナーさんは、犬に関しての知識が豊富で、トレーニング以外の健康面でも相談に乗って頂いてます。今まで自分がいろいろとやって来て良かった事を惜しみなく生徒達に教えてくれます。全部自分でやって来られた事で実績のあるお話なので説得力があります。
『レオンをこれから薬に頼らなくて済むように免疫力UPさせて、骨密度もUPさせてケガをしない丈夫な体作りをして行くには、どんな事をして行けば良いのか?』と相談してみました。
身になる食事と適度の運動と強い精神。心身を鍛えると免疫力もUPするそうです。
きっちりとバランス良く、体質を改善していかないと、せっかくの薬やサプリメントが無駄に流れてしまい、効果が無くなってしまうのだとか・・・
やはり体質の改善には、手作りが一番良いらしい。。。病院での血液検査の結果も好転するとか・・・
『手作りが、良いことは分かるのですが毎日は作れないです。

』キッパリ!
『土鍋で一週間に一度作れば良いんですよ。冷凍保存しておいて、使う分づつ解凍すれば良いですから。』
『えっ、そうなんですか? じゃあ、やってみます。

』
『やります

』って宣言したものの、内心どうしよ~

なんて困っていましたが、実際にやってみると、と~っても簡単。ちゃんこ鍋のようにバランス良く作れば良いです。味も、見てくれも気にしなくて良いのでラクチンです。これなら不精者の私でも続けられそうです。
手作りに変えて一週間が過ぎましたが、レオンの調子は良くなってきています。
夏以降、お腹の調子が今一つだったのが、スグに改善して、ブツブツが出来ていたのもスグに消えました。手作りだと不足がちな水分も食事から補給できます。水分を多く摂取すれば体内の老廃物・不純物が自然と排出されていきます。
手作りに変えてからレオンは、水をほとんど飲まなくなりました。でも水を飲まなくても食事に多くの水分が含まれているので、返ってオシッコの色が薄くなり量が増えました。なので、腎臓にかかる負担が減るそうです。
後、出てくる便の様子で食事の量を調節しますが、レオンの場合お茶碗一杯(250mlくらい)です。
食事を切り替えるときには、徐々に移行した方が良いようですが、私がモタモタしている間にカリカリフードが全部無くなってしまったので、いきなり切り替えてしまいましたが、特に下痢になる事も無くスムーズに移行出来ました。レオンは、もともと人間の食べ物を分けてもらうと言う悪い習慣があったので、これが幸いしたのかもしれません。
詳しい作り方は、
『須崎動物病院』のDoctorの書籍が参考になると思います。
『ナチュラル派のためのイヌに手づくりごはん』 → 具体的なレシピ・作り方が、写真付きで紹介されてます。
『かんたんで経済的!愛犬のための手作り健康食』 → どうして手作りが良いのか、ドライフードのメリット・デメリット、手作り食で完治した症例などが、書かれています。
【手作りに加える調味料&サプリメント 】 干しシイタケを粉にした物もGOODです。作り方は、干しシイタケに付着している保存料を落とすためにサッと一度湯通ししてから、天日で干してフードプロセッサーで粉砕します。

皇帝塩本舗のサイトで『塩』について、参考になる事が書かれています。詳細は、コチラ→
『まだ減塩を気にしていますか?』
- 『ビッグウッド』の手作りをサポートするサプリメント。使用している『ハーブの紹介』
- 手作り食用サプリメント『菜(450g)』
【原材料】ビール酵母、シモン根、キヌア、炭素末、カルシウム、モロヘイヤ、よもぎ、あしたば、アルファルファミール、ケルプ、フェンネル、スターアニス、ヒソップ、ローズマリー、、アロウ、セージ、ウコン根、ガジュツ、キャットニップ、バジル、ガーリック
- サプリメント『ケルプ(100g)』
【原材料】リン酸、カリウム、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、硫酸、塩素、要素、鉄、亜鉛
- 消化吸収を助けるサプリメント『エンザイム(90g)』
【原材料】プロテアーゼ、アミラーゼ、リバーゼ、セルラーゼ
- 最初なので、化吸収を助ける『エンザイム』を入れてますが、無くなり次第ビッグウッドの主食『華(500g)』に差替える予定です。量は、一食につきティースプーン1杯くらい。
【土鍋で煮込む】 作り方は、穀類&肉・魚類&野菜類&トッピング(納豆・ひじき・ショウガなど)を固い物から順番に煮込んで行くだけです。仕上げに天然塩を一つまみとリンゴ酢を1/4瓶くらいドボドボと入れてお終い。後、適宜サプリメントを加える。
【一週間分】 フリーザバッグなどに一食分づつ分けて冷凍保存。解凍は、湯煎で。
電子レンジを使うと食べ物の波動が変ってしまうので良くないそうです。
【いただきま~す。】 ハッキリ言って、見た目は悪いです。匂いも・・・
【ごちそうさま

】 でも、手作りだと喜んで食べてくれます。
納豆やひじきなど消化の悪い物は、フードプロセッサーで砕いたものを加えた方が良い様です。
※ レオンは、ネバネバ~の納豆が大好きです。でも、納豆を加えると臭いオナラが~