goo blog サービス終了のお知らせ 

Left of the Middle

フィギュアスケートに夢中です。

ゴーヤ

2006-09-09 21:26:19 | 日々徒然
本日の気になるお言葉。

それは、「ゴーヤは他の野菜と炒める時、豆腐がないと苦くなる」という、某様のコメント・・・。

うぬぅ。

私はゴーヤ大好きなので、「豆腐とペアで」っていう条件で、ゴーヤの可能性(そんな大げさな)を狭めてしまうのは如何なものかと、ちょっと、立ち上がってみました。

 ↑ なんでそこまで・・・。

いや、豆腐も好きですよ?が、いつもペアだと豆腐だってゴーヤだって、離れたくなるときだってあると思ってさ・・・。ダブルスプレーヤーだって、たまにはシングルプレーヤーになってみたかろうと。

というわけで、ゴーヤ・シングルプレーヤーへの道。

<1>

種と綿は残さない。

ええ、もう、タイルの目地にくっついた黴を取る気持ちで、スプーンでゴリゴリとこそげとっちゃうのが大前提です。

ゴーヤを苦くしているのは、第一にあの綿なので、取れば取るほど、苦くなくなりまする。


<2>

汁は絞り取る。

ゴーヤは固いので、手で生絞りするのは、まず無理。

なので、困った時は塩で!ええ、胡瓜の塩もみするのと同じ要領で、塩をバーン!と放り込み、ワシワシワシワシっ、っと揉むとあら不思議。簡単に絞れます。

<3>

煮沸。←消毒じゃないんだから。

熱湯に一分間、放り込んで茹でます。

これだけで、大分味がまろやかになりますから、胡瓜・ゴーヤ・しょうが・ワカメの酢の物なんて作っても、さほど苦くなく、美味しく食べられます♪

って、私は何ゆえにゴーヤについて、ここまで熱くなれるのだろうか。謎だ。