Officer's '70s Theater

'70年代の恐竜的ハイパワー車ファンが昔を懐かしむブログ

バニシングin60

2009-03-14 12:14:54 | 映画(車)
アメリカン・カー・チェイス(自動車窃盗)No.1
バニシングin60(Gone in 60 seconds)
1974年作品。DVD化済み。
主演:H・B・ハリッキー
車:1970マスタングMach1(黄色に黒ストライプ)

邦題は、明らかに配給会社が「バニシングポイント」を意識して付けた詐欺的な命名だが、内容は全く別物だ。
自動車を盗み、車台番号などを改竄して転売する業者が主人公。
色々な車を巧妙に盗むのだが、最後の1台で盗みを失敗して、伝説の大追跡劇が始まる。特撮・CG一切無し(!)
実写のみでラスト連続40分間のカーチェイスと壊した車93台の記録は、いまだに破られていない。

YouTube - Gone in 60 seconds 1974 (part 1)
http://www.youtube.com/watch?v=GlzWF_VmEu8

監督・主演は正真正銘の元自動車泥棒で、その後改心して防犯業者に転身し大金持ちになったというアメリカン・ドリームの体現者。
彼はカーコレクター・レースマニアでもあり、とにかく自動車が映っているシーンの割合が多いのが特徴の映画となった。
車両進入禁止の公園内からカー・ディーラーやオフロードバイクレース会場にまで入って逃げまくるが、その後TV会社のインタビュアーが通行人に話を聞くなど、ドキュメンタリー・タッチになっている。
オープニングクレジットに「主役:エレノア」とあるのは、1970マスタングMach1のコードネーム(符丁)である。
出演料の高い役者を使わず「クルマが主役」にこだわるその姿勢は型破りで、弱小プロダクション作品ながら大好評を得た。
チェイスシーンはスタントマンを使わず自演するというのが売り物だったが、負傷入院による撮影遅延は日常茶飯事だった。
それは、役者やスタントマンにかける金があったら、その分1台でも多くの車を出したい・壊したいという意志の現れでもあった。
彼はPart2撮影中に事故死してしまい、第二作が未完のままお蔵入りとなってしまったのが残念だ。

DVD化に際して、劇中のBGMが音楽著作権問題でほぼ全面的に差し替えられた上、「破損したエレノアの助手席にハリッキー夫人が乗って走り回る映像」と「H・B・ハリッキーに捧げる」の字幕が追加された。
オリジナル作品を観たければ、中古のVHSビデオを買うしかない。

劇中の電光掲示板で「Please lock your car or it will be gone in 60 seconds」という警察の防犯標語が流れる。表題はここからきている。
------------------------------------------
<リメイク作品>
60セカンズ(Gone in sixty seconds)
2000年(当然、DVD作品)
主演:ニコラス・ケイジ
車:1967シェルビー・マスタングGT500エレノア(グレーメタリック)
1974年作品のリメイク版。ニコラスはカーマニアで、主役の車は前作より高価・高性能・低年式(希少)なため前作ファンはおおいに期待した。
しかし役者のシーンが中心でカーチェイスシーンの割合が少ない上にCGで誤魔化しているなど、前作とは全く違うアプローチの作品だった。
YouTube - A Flying Ford Mustang Shelby GT 500 1967
http://www.youtube.com/watch?v=aH2Vb5MzQ5U


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。