色彩戦略家 ®︎さなぴーの色は遊びゴコロ

色をひとつ変えるだけで見た目の印象が変わったり、気分が上がったりします。色を意識しながら仕事や日常を楽しんでいます。

ワインの効果がな、な、なんと!!!

2010-12-15 21:23:19 | カラーのお話、色彩効果
記事の真ん中に『赤の力』と大きく載っていました。

昨日(12月14日水曜日)の産経新聞にワインを飲めば認知症予防・改善に効果がある記事が掲載されていました。
赤ワインに含まれているレスベラトロールという植物の色素や渋みの成分『ポリフェノール』の一種だそうです。

このレスベラトロールという成分が、なんと認知症予防改善だけではなく、本来の再生力を引き出す効果があるそうです。

毎日グラス2、3杯程度の赤ワインを勧めたい。と書いてありました。

実は・・・ワイン色である赤紫が与えてくれる色の効果にも、再生、復活、先見の目、先に手を打つ、力があるのです

これまでの自分の経験を復活、再生させるチャンスを掴める可能性を与えてくれる色です。

偶然にも、お世話になっている女性支援起業家わくらく三根社長から、「最近マゼンタ(赤紫)が気になるので、来年は赤紫を意識しようと思っています。」というお話を伺いました。


三根社長は昨年末、当スクールイベントで、来年を色で予想する!に参加頂き、スゴク面白く、ハマられたそうで、今年も来年を色で予想した結果マゼンタだったそうです。

ちなみに昨年の三根社長はラベンダーでした!!!


「三根社長、赤紫には、再生力があります。これまでの三根社長の経験や、積み重ねたものを、再び形にしていきたい!って思ってないですか?」と伺ったところ、かなり驚かれ、「池田さん、スゴイ!!!そうなんです!!!色って自分の思いや気持ちがその通り表れるのですね!赤紫にそのような意味があったとは・・・」

そうなんです。色は不思議と自分が求める色を選んでいるのですよ!

三根社長と同じように、赤紫が気になっている方は、是非2011年はこれまでの皆さんの経験や努力されたことを、どんどん形にして下さいね!

赤ワインと一緒に取り入れて頂くと効果が倍増になるかもですよ!!!


三根社長のように、なりたい!手に入れたい!叶えたい!2011年を予想する、ル・ビジュ―オリジナル色鑑定を12月17日~12月27(月)まで開催します。
鑑定時間:20分
鑑定料:4,000円
*12/16(木)~12/19(日)期間中にお申込み頂いた方は早期割引で2000円にさせて頂きます*
一日限定5名様となりますのでご了承くださいませ。


特にこのような方にオススメです!!!

事業拡大したい!
独立したい!
結婚がしたい!
就職・転職がしたい!
何かを始めたいけど分からない!
一歩踏み出す勇気が欲しい!


お手数でございますが、申込みは下記お問い合わせフォームからお願いします。
*お問い合わせ項目、その他にチェックをお願いします。
 内容欄に予約ご希望日・時間・『色鑑定予約』とご記入下さいませ。
*改めてこちらからご連絡致します。

ではこちらです
お問い合わせフォーム
http://le-bijou.jp/form2.htm

夢やチャンスは待つのではなく、色を強い味方に自ら是非掴んで下さいね!!!



只今パーソナルカラークリスマス限定企画実施中♪
http://blog.goo.ne.jp/le-bijou-color/e/3213c4d2f9ec4bfe87d511f8109f3269

12月18日(土)29日(水)開講決定!!!
実生活に役立つ!即取り入れられる!
池田早苗ライブ感満載!ル・ビジュ―人気NO.1!
日常に彩りを、心に豊かさを・・・色彩心理基礎講座はこちらです。
http://le-bijou.jp/menu2.htm

只今体験講座実施しています。
火曜日10:30~12:00、18:30~20:00 水曜日10:30~12:00、18:30~20:00
体験料 3,000円 お申込みはこちらです。
http://le-bijou.jp/form12.htm

公式ホームページ
http://le-bijou.jp/


平成23年1月19日(水)18時半20時 経営者様&色彩勉強会
『素敵な洋服ですね。女性を褒める方法』
http://home1.netpalace.jp/le-bijou-President/


平成23年1月20日(木)21日(金)
泉大津商工会議所主催
「2011年は何かが違う!!!人気店にする為のチラシ、DM作成色活用術セミナー」
http://www.izumiotsu-cci.or.jp/


平成23年2月12日(土)18時~20時大阪異業種交流会ハートリンク
http://home1.netpalace.jp/Heart-link/



最新の画像もっと見る