goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺探しの旅~自分が求めるお寺とは?~

我々一般人にとって本当に「いいお寺」とは?
色んな情報を集めて、色んな角度から、色んな視点で追求してみたい。

東京ボーズコレクション

2007-12-21 14:12:32 | お知らせ
今日の練馬は多少風が強いものの、すっきりとした青空に冬らしい太陽が華を添えています。

::::::::::::

先日の15日に東京築地本願寺において超宗派のお坊さんたちが集まって東京ボーズコレクションというイベントが開催された。

たぶん、宗派を超えた一般向けのイベントとしては、ここ最近ではなかったように思う。

会場には、同時刻にいくつかの会場に於いて様々な催し物をやっていて、その人の好みによって選択できるようになっていた。

当日は、新聞社やテレビ局など様々な報道陣が多くきており、仏教の底力を感じた様な気がする。

催しものは、素敵だった。

でも何より案内人にとって新鮮だったのは、そこに訪れている人々の表情である。
若い人で言えば、10代の子が、携帯に一生懸命写真を撮っている姿には、正直驚かされたし、ご年配の方が手を合わせて耳を傾ける様子は何だかよくわからないが、心が温かくなって涙がでそうになった。

そこには、「平和」という言葉がぴったりな感じ。

準備をなさったお坊さんは本当に大変だったと思う。
けど、そのおかげでたくさんの方が心に何かを感じることができたことと思います。
どうもありがとうございました。

板橋区:葬儀・仏事勉強会終わりました

2007-11-11 17:59:51 | お知らせ
こんばんは。

親知らずを抜いて4日目になりますが、ペコちゃんみたいなホッペのまま、勉強会の講師を務めて参りました。

きっと、みなさん話を聞きながら、この左ほほが気になったに違いない・・・

::::::::::::::::

本日の参加者は7名。

とてもこじんまりしていたが、近いところで会話をさせていただくことができた。

葬儀の形式について「仏式ですか?神式ですか?無宗教ですか・・・」などどたずねていくと、何と4人の方が無宗教と答えた。

年齢層でいくと、40~60代。

なんとなく関わりたくない。とおっしゃいっていた。

また、7人中2人は、火葬だけの葬儀を希望なさっていた。

息子たちには、心配かけたくないから自分のことは自分でと思うけど、いざ、書くとなると、これがきっかけになって、縁起でもないことが起きたらどうしよう。と不安になる。

かと言って、私はこれでいいと思っているのに、息子が予算以上に無理をするんじゃないかと思うと心配になる。

とある71歳の女性の方は笑って話してくれた。


勉強会は、相談員である案内人にとって、生の声をきけるとても重要な機会だ。


これからも各地域で開催していくと思うが、これらの声をひとつひとつ吸い上げて
自分たちの歩くべき道をしっかり歩んでいきたいと思う。

最近の活動ニュース!!

2007-11-04 18:47:19 | お知らせ
みなさま、こんばんは。

日にちがたつのは本当に早くて、ブログへ書きたい事はたくさんあるのに、毎日の時間に追われて自分についつい甘えてしまった・・・

こんなとき、あるお寺のご住職から「ブログいつも見ていますよ。」と温かい声をいただいた。

何とも有り難いお話であります。

さて、今日は、お伝えしたい活動ニュースがたくさんるあるので、ひとまずご報告とお知らせを掲載します。


:::::::::::::

①10月14日(日)飯田橋ボランティアセンターにおいて
        「葬儀・仏事の勉強会」
        テーマ~葬儀費用の落とし穴~
                 を開催しました。

②10月18日(木)神奈川県仏教青年会
       テーマ「現代の葬儀事情と平成の寺小屋」
        ~変貌しつづける葬儀とお寺に求められていること~
                 講演してきました。


③10月21日(日)札幌:厚別区民センターにおいて
        「葬儀・仏事の勉強会」
       テーマ~失敗しない葬儀社選びのコツ~
                 開催しました。

④10月27日(土)練馬区役所において
       介護の勉強会
       テーマ「介護が必要になっても自分らしく生きる為に・・・」
       講師 東京福祉士会 上野明子先生
                 開催しました。

⑤10月28日(日)京都市下京区:ひとまち交流館において
        「葬儀・仏事の勉強会」(第一弾)
        テーマ~葬儀費用の落とし穴~
                 を開催しました。

        ※京都新聞、読売新聞に取材されました!!

⑥11月3日(土)京都市下京区:ひとまち交流館において
        「葬儀・仏事の勉強会」(第二弾)
        テーマ~葬儀費用の落とし穴~
                 を開催しました。

え~っと、ここまでがご報告で。


*****************


これからが、お知らせです。

①11月11日(日)板橋:グリーンホール(旧産業文化会館)において開催します!!
        13:30~15:30
        「葬儀・仏事の勉強会」
        テーマ~葬儀費用の落とし穴~
        参加費無料 予約要    
               開催します!!
        連絡先03-3577-7466 担当:佐藤 

②11月13日(火)第1回公開講演会(葬儀社向け)
        14:30~17:00
        テーマ「エンバーミングとグリーフケア」
        講師: 株式会社GSI
            代表取締役社長 橋爪謙一郎 氏
        場所:市ヶ谷トスラブ 
        参加費5,000円 
        連絡先03-3577-7466 担当:岩村


③11月24日(土)京都市下京区:ひとまち交流館において開催します!!
        「第2回 葬儀・仏事の勉強会」(第一弾)
        テーマ~失敗しない葬儀社選びのコツ~
         時間14:00~16:00
         参加費 無料
         連絡先 075-762-1655 担当:佐藤   

④12月2日(日)札幌市:厚別区民センター
         「第3回葬儀・仏事の勉強会」
        テーマ~変わるお墓・消えるお墓~
          時間14:00~16:00
          参加費 無料
          連絡先 011-207-3066 担当:波多野 

これからあと京都でも12月に続いて勉強会の予定が入っていきます。
場所によって、全く無反応な所と大盛況の所とあるけれど、一人でも多くの方へ適切な情報をお届けできるように、必死に頑張ります。


京都「葬儀・仏事の勉強会」

2007-10-10 20:06:24 | お知らせ
みなさん、こんばんは。

昨日、京都新聞にライフデザイン研究所:葬儀仏事の勉強会「葬儀費用の落とし穴」の開催されることの記事が掲載された。

なんとも、有り難いことであっという間に予定人数をオーバーし、急遽11月3日にも日程を追加した次第だ。

今回の担当は理事の岩村相談員。

彼女は、若いながらも相談の経験も葬儀現場での経験も豊富で、非常にバランスのよい相談員だ。たぶん、葬儀相談員と名乗る人間で、納棺までできる人は一人もいないだろう。

ゆえに案内人も見習うべきところもたくさんある。

京都市民の方には、是非とも期待してもらいたい。

葬儀には、気をつけなければならないポイントがいくつかある。
みなが、知識を得てくれれば、トラブルは必ず回避されるはずだ。

業界全体の質の向上を目指して、また、電話に向かうことにしよう。


いよいよ明日は札幌勉強会です

2007-09-01 11:33:44 | お知らせ
みなさま、こんにちは。

涼しくなりましたね~。涼しくなったとたん食欲も湧いてくるものなんですね。

今日は、地元のお祭りなんですけど、出店が出ていたら何買おうかなぁ。あれこれ想像して楽しんでいます。
ああいったお店って高額な割には当たりが少ないのですが、うちのマンションの前でおばちゃん売っている手作りコロッケは、なんと1個60円。しかもかなりお~いし~~のです。

小銭握り締めてゲットする予定でおります。

::::::::::::::

いよいよ、明日は札幌葬儀・仏事の勉強会です。
あちらのスタッフも、自分たちにできることから一生懸命取り組んでいるようです。

彼らに話をしているのは、上手くできるのかということが焦点ではなく、情報を聞きにいらした方たちに、自分たちが知っている情報をどれだけ必死に適切に伝えられたのかということを焦点にしてほしい。ということです。

この勉強会が良かったかどうかは、集まってきてくれた方たちが決めることなのでコントロールできないことなのですから。

明日の勉強会は定員30名のところ34名の申し込みがありました。(部屋は40名用なのでみなさんにお越しいただくことができます)

お越しいただいたみなさんが、どうか、ひとつでも知識と情報を身につけていただくことができますように。

札幌「葬儀・仏事の勉強会」

2007-08-18 08:08:44 | お知らせ
今日の練馬は曇りで、やっと過ごしやすい朝を迎えました。

すっかり風邪をこじらせてしまい、鼻水はでるは、声はでないはですっかりスタミナ不足を感じます。

が、そんな所に「ああ、やっていて良かったなぁ」と思う報告が札幌から上がってきました。

9月2日(日)の札幌「葬儀・仏事の勉強会」が、北海道新聞や地域新聞「れじおん」に取り上げられて定員30名の所、現在21名の申込みがありました。

そこには、札幌ライフデザイン研究所スタッフの少しでも生活者の方がトラブルに巻き込まれないようにという純粋な思いが通じたような気が致します。

当日、「中立公平な立場でしっかりとメッセージを送ってきます。」という何か使命感を感じさせる心強い言葉を発している彼らを誇りに思うし、自分自身も、もっともっと強い使命感をもってメッセージを送っていきたいと思っています。

来週は大阪へ行ってきます。

自分なりの精一杯を表現してくるつもりです。




京都「葬儀・仏事の勉強会」開催します

2007-08-06 09:55:38 | お知らせ
梅雨が明けたとのことで、朝早くからギラギラ太陽に「気合入れて行けよ!」と言われているような感じがします。(気合入れないとひっくり返っちゃいそうな暑さです)

::::::::::::::

さて、札幌・大阪での勉強会に引き続き、京都でも葬儀・仏事の勉強会開催の日程が決まりましたので、お知らせ致します。

■日時 10月28日(日) 14:00~16:00
■場所 ひとまち交流館 2F 和室
    京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1
    (川原町通り五条下る東側)

■講師 ライフデザイン研究所
    理事 岩村美妙

■内容 ・葬儀費用ってどのくらい?
    ・「葬儀・仏事支援事業部」に寄せられる葬儀費用のトラブル
    ・葬儀費用のしくみ
      ・・・・・・・など

■参加費 無料
■定員  30名 (先着順 定員になり次第受付締切)
■予約  要 ※電話にて予約をお願い致します。

■申し込み・問合せ
      NPO法人ライフデザイン研究所「葬儀・仏事支援事業部」
      TEL 075-762-1655

::::::::::::::

是非、ご参加ください。

札幌「葬儀・仏事の勉強会」開催します!!

2007-07-31 06:31:12 | お知らせ
みなさん、おはようございます。

今日の練馬地区はくもり。いまいちすっきりしない天気ではあります。

昨日から新しくライフデザイン研究所で一緒に活動してくれる方が札幌より来てくれています。

何にしても一緒に活動してくれるメンバーが増えるというのは、心強く有難いものです。

おかげ様で、大阪に引き続き、札幌にも事務所を開設することができ札幌市内での葬儀・仏事の勉強会開催が決定しました。

不思議と「こうありたい!!」という夢や希望は、目標に向かって頑張っている限り、少しずつ現実へと変わっていくものなのだと実感する日々です。

::::::::::::::::::::::

札幌「葬儀・仏事の勉強会~葬儀費用の落とし穴~」

■日時 9/2(日) 14:00~16:00
■場所 札幌市厚別区民センター
    (札幌市厚別区厚別中央1条5丁目)
 地下鉄東西線新さっぽろ駅下車 4番出口から厚別青葉通りを南へ100m     厚別区役所北隣

■講師 NPO法人ライフデザイン研究所
    理事 岩村美妙 理事 波多野景士

■内容 葬儀の悩みや疑問を解決し、葬儀社とのトラブルを回避するための情報提供
     ・葬儀のしくみ
     ・お布施とは
     ・一般的な葬儀費用
     ・実際の葬儀トラブル etc

■定員 30名(先着順)

■参加費 無料

■申し込み・お問合せ
     NPO法人ライフデザイン研究所 札幌支部
     〒060-0042
     札幌市中央区大通西6丁目5-4
     TEL011-207-3066 FAX011-207-3040

ご参加お待ちしております!!
     




    


大阪「葬儀・仏事の勉強会」開催します!!

2007-07-29 08:19:15 | お知らせ
おはようございます!!

本当に息吸うのもしんどいくらいあっつ~い日が続きますね。
人というのは、勝手なもので梅雨で太陽が恋しいといっていたかと思うと、暑すぎて太陽が恨めしく思えたり・・・

::::::::::::

大阪での出張も無事に終えて東京へ戻ってきた。

あちらでの空気は、なんとなく懐かしいような温かい気持ちにさせる心地よいものだった。多分、あちらの土地柄による人柄からだろうか。

大阪でも、少しでも一般の方々へ確かな情報を届けるために「葬儀・仏事の勉強会」を開催することになった。

また、これらの活動を理解してくれ、勉強会開催のお知らせを大阪地区限定だが、ケーブルTVで放送もしてくれることになったのである。

はっきり言って、どれだけの人が聞きにきてくれるのか全くわからない。

もしかしたら、1人も感心をもってもらえないかもしれない。それでも、ライフデザイン研究所の使命として何処まで社会へ働きかける事ができるのかという必死な活動が重要と考えている。

目の下のクマがどんどん増え、腫れぼったい顔をしているものの、心の中は充実している。

さて、大阪地区勉強会の情報は次の通りです。


:::::::::::::::::::::::

◆日程 9月9日(日)14:00~16:00
◆会場 大阪市立中央区民センター(中央区久太郎町1-2-27、
       地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町駅」下車、③号出口から、
中央大通りを東へ100m、船場センタービル1号館南東、中央区役所・保険福祉センター東隣)

◆講師   特定非営利活動法人 ライフデザイン研究所
 専務理事 佐々木 悦子

◆内容 葬儀社とのトラブルを回避するための情報提供
●葬儀費用ってどれ位?
●「葬儀・仏事支援事業部」に寄せられる葬儀のトラブル
●葬儀広告チラシ落とし穴・・・など

◆参加費   無料 
◆定員   30名(先着順)
◆申込み・問合せ Tel 06-4400-8866 NPO法人ライフデザイン研究所
 「葬儀・仏事支援事業部」
※参加者全員に勉強会で使用する「これだけは抑えたい葬儀費用のポイント」冊子無料で差し上げます

::::::::::::::::

大阪地区のみなさん、ケーブルTVみてくださいね。
放送予定はこんな感じです。

放送エリアは、大阪市東淀川区、旭区、都島区、北区、城東区、鶴見区、中央区、東成区、天王寺区の一部で放送は約5分程度。

放送予定日 8月8日(水)

番組名:情報スロット999
毎週月~金 9:00~(生放送)、15:00~・18:00~(再放送)30分番組

たくさんのご参加をお待ちしています。





大阪の空気

2007-07-25 00:57:16 | お知らせ
みなさん、大阪の空の下からこんばんは。

ここ2日間ずっと、大阪の空気を満喫させてもらっている。

NPOにも本当に色々あって、中途半端なものから、一流企業かと思うくらい、立派に事業を進めている所もある。

そうしたときにライフデザイン研究所の立ち位置を再度確認させてもらっている。自分の中では、活動そのものに、ゆらぐものがないのでまっすぐ柔軟に進ませてもらっている。

大阪の人達は、気さくに話をしてくれるが、何処か警戒をしているような雰囲気も伝わってくるので、こちらの真剣度をどれだけ伝えられるのか地域の差を超えて話をさせていもらっている。

何故、私達が活動しているのか。

何故、葬儀・仏事の勉強会なのか。

東京の仲間は、私が自由に動けるようにしっかりとサポートをしてくれ、事務所を守ってくれている。そして、大阪でも、こんなちっぽけだけど、気持ちだけは熱い案内人を支援してくれる方もいる。

有難いことだ。

サポートをしてくれる人や物に今日も心から感謝です。