昨晩、父と電話で話をしたのですが、
「死ぬ前に、自分はどんな墓に入るのか見ておきたい」
というので、今度の休みに車椅子に乗せて?担いで?連れて行くことにしました。
ついのすみか探しです。
::::::::::::::::

奈良県内で、初めての勉強会。当初、「葬儀」ということもあり、企画なさった老人福祉センターの方々も何かと心配なさっていた感じがした。
100名分の席が用意されていたが、予約制ではなかったため人数把握は、その日にならないとわからない状態。なんと、105名の方が参加なさり、大あわてで印刷に走って下さった。そんなこんなで押し寄せる人々に圧倒され、考える間もないうちに会はスタートした。
どの地域に行っても、関心度は高く我々の活動の意味をすごく感じる。
勉強会は、1時間30分ということで、いつもより時間が短かった(通常2時間)ので、質疑応答の時間がとれなかったため、
「終わってから、もしよろしければ、どうぞ。」
とお伝えした。
すると終了後、5~6人の方が並んで列ができた。
その中のひとつに、お寺に関するひどい話があった。
85才の女性の方で、15年前にご主人の葬儀を出されたのだという。住職に相談すると、
「院号で100万、居士で100万、読経で300万先に納めないと葬儀に行かない!!」と言われたそうである。
3回忌を迎えるまで、「新仏」は、魂が落ち着かないからといって、毎月2万5千円納めたのだという。
「来てもたったの3分しか読経せず、おまけに戒名を間違えて読経するんですよ。息子は、こんなお寺と付き合いたくないと言って、お寺を変えるというし。でも、もともとは、このお寺は本家の紹介だから、本家との間柄もギクシャクすると思うと心配で全く眠れないんですよ。」
おっしゃった。
他、お寺にかんする質問が目立ったのは、地域柄かもしれない。
「うちのお寺に限って」といいきるお寺のご住職方に物申すで、実は、皆さんのしならい所で、実は眠れずに過ごしている檀家さんがいることをご存知ですか?
「死ぬ前に、自分はどんな墓に入るのか見ておきたい」
というので、今度の休みに車椅子に乗せて?担いで?連れて行くことにしました。
ついのすみか探しです。
::::::::::::::::

奈良県内で、初めての勉強会。当初、「葬儀」ということもあり、企画なさった老人福祉センターの方々も何かと心配なさっていた感じがした。
100名分の席が用意されていたが、予約制ではなかったため人数把握は、その日にならないとわからない状態。なんと、105名の方が参加なさり、大あわてで印刷に走って下さった。そんなこんなで押し寄せる人々に圧倒され、考える間もないうちに会はスタートした。

どの地域に行っても、関心度は高く我々の活動の意味をすごく感じる。

勉強会は、1時間30分ということで、いつもより時間が短かった(通常2時間)ので、質疑応答の時間がとれなかったため、
「終わってから、もしよろしければ、どうぞ。」
とお伝えした。

すると終了後、5~6人の方が並んで列ができた。
その中のひとつに、お寺に関するひどい話があった。
85才の女性の方で、15年前にご主人の葬儀を出されたのだという。住職に相談すると、
「院号で100万、居士で100万、読経で300万先に納めないと葬儀に行かない!!」と言われたそうである。
3回忌を迎えるまで、「新仏」は、魂が落ち着かないからといって、毎月2万5千円納めたのだという。
「来てもたったの3分しか読経せず、おまけに戒名を間違えて読経するんですよ。息子は、こんなお寺と付き合いたくないと言って、お寺を変えるというし。でも、もともとは、このお寺は本家の紹介だから、本家との間柄もギクシャクすると思うと心配で全く眠れないんですよ。」
おっしゃった。
他、お寺にかんする質問が目立ったのは、地域柄かもしれない。
「うちのお寺に限って」といいきるお寺のご住職方に物申すで、実は、皆さんのしならい所で、実は眠れずに過ごしている檀家さんがいることをご存知ですか?